ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! 間違いなく美味しいラーメンが食べたい。そんなときは「ソラノイロ」(東京都千代田区平河町1-3-10 ブルービル本館 1F)に行けば間違いないのですが、そのラーメン屋 […]
TVでも度々ピックアップされる新潟発の三宝亭。三宝亭と言ったらもちろん「全とろ麻婆麺」。リピーターやファンの多い、熱々の麻婆豆腐とラーメンの最強コンビがこのお店の定番ですよね。暑い夏には敬遠したくなるほど熱々ですが、朝晩 […]
冷やし中華 1000円 ミシュランにも掲載され、国内外に多くのファンが存在する人気ラーメン店「ソラノイロ 本店」(東京都千代田区平河町1-3-10 ブルービル本館1B)で、2018年も冷やし中華の提供がはじまった。 ・コ […]
カレーライス、唐揚げ、生姜焼き、日本には国民食ともいえる絶品グルメが多数あるが、特に人々の心をつかんで離さない料理といえば、ラーメンである。中国から伝来し、日本で独自の進化を遂げたラーメンは、いまや日本のみならず、イギリ […]
太楼麺 600円 有名人お墨付きの料理店って、気になるものである。それがおいしいものを知っていそうなグルメっぽい人だったら、なおさらである。 福岡県飯塚市には、麻生太郎副総理兼財務相がこよなく愛しているとウワサのラーメン […]
小ラーメン豚入り / ニンニクアブラ 600円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆるジロリアンゴッドになる修行。ということで、こ […]
小豚 / ニンニクアブラマシマシ / 味付うずら 生卵 アオネギ 800円+100円+50円+100円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の […]
ぶたダブルラーメン 800円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆるジロリアンゴッドになる修行。ということで、この「ラーメン二郎全 […]
小豚 / ニンニクアブラマシマシ / 生玉子 850円+50円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆるジロリアンゴッドになる修行。 […]
ぶた小ラーメン / ニンニクアブラマシマシ / 生たまご 800円+50円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆるジロリアンゴッド […]
小ラーメン / ニンニクアブラマシマシ / しょうが 和風BB レジェンド(康太) 730円+50円+150円+200円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越 […]
ラーメン小ぶた入り / ニンニクアブラマシマシ 850円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆるジロリアンゴッドになる修行。という […]
ラーメン / ニンニクアブラマシマシ / 味玉子 生とじ玉子 700円+100円+100円 日本全国の「ラーメン二郎」を食べつくす行為。それはすなわち、ジロリアン(ラーメン二郎マニア)を超越したラーメン二郎の神、いわゆる […]
東京・新宿に木曜日しかやってないラーメン屋『鶏次』がある。ここには醤油味と塩味のラーメンがあり、どちらも大人気。サイドメニューの美桜鶏のユッケ丼(限定10食)もなかなかの人気。 濃厚鶏スープを飲むと、味に先駆けてコクを感 […]
イタリアンや他分野の料理スキルを生かしたラーメンを作る名店『ドゥエ イタリアン』。 芳醇な味わいが楽しめる生ハムフロマージュラーメンが人気だが、期間限定の新作も素晴らしいデキ。 トマトだらけの真っ赤な「トマトコレクション […]
濃厚でトロトロなチーズ、フロマージュはスイーツに使われることが多い。 パンに塗るディップとしても使われるし、フランスのとある店ではトムチーズのじゃがいも料理と組み合わせて使うこともある。 しかし、ラーメンにフロマージュを […]
星の数ほどある「奇抜だけど味が伴わない料理」。 話題性はあるが二回目も食べたいと思わないので、結局リピーターができず消えていく飲食店は多い。 だが、奇抜ながら極上の美味さを創るラーメン屋『ソラノイロ』だけは違った。奇抜で […]
焼いた麺を使用する焼きラーメンという新ジャンル。 日本にはいくつか焼きラーメンを売りにするラーメン店があるが、売りにしているわりにはイマイチな店が多い印象。 奇抜さだけが先行し、もの珍しさだけで客は来るものの、それがリピ […]
『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんが愛したラーメン屋『江ぐち』をご存知でしょうか? 東京・三鷹にあったラーメン屋で、極めてシンプルながら、じわじわくる魚介ダシの透き通ったスープが、尾を引く美味しさを感じさせて人気を博 […]
ラーメン店『麺や庄のゴツボ』のベジつけ麺が美味しいと絶賛されている。 不思議なデザインと絶品なテイストで、ラーメン好きを虜にしているのである。 とにかくその見た目に驚かされる。大きな皿の上に彩られた野菜と麺。その色彩が美 […]
北関東を中心に店舗展開をしている丸信ラーメン。その物語は、関東と東北の県境にある町・黒磯から始まった。 東北本線(宇都宮線)は上野から出発し、終着駅の黒磯まで走る。隣の駅は東北地方だ。 黒磯の風景は近代と素朴さが混じり合 […]
ラーメン屋におけるチャーシューの種類は多彩だ。ステーキのように厚切りのもの、ブロックのように塊のもの、薄くて脂がないもの、すぐにとろけるほどジューシーなもの、色々な種類がある。 皆さんは、チャーシューの大トロや中トロが選 […]
日本には無数にラーメン屋が存在する。 行列が出来る店もあれば、地元民に愛される地味だけど正統派な店もあるし、居酒屋だけどラーメンが人気という店もある。 色々なラーメン屋がある日本だが、東京・恵比寿に、世界が認めた日本のラ […]
美味しいラーメンが食べたい。そんな気持ちになるのは日本人だけではありません。いまや世界中の人達がラーメンを愛し、日本でラーメンを食べるべく来日しているのです。 では、外国人の皆さんは日本のどこのラーメン屋さんを美味しいと […]
東京都豊島区のJR大塚駅から徒歩1分の場所に、日本屈指の激美味ラーメン屋がある。「モンゴル出身のご夫婦が作るおそらく東京で一番美味しい醤油ラーメン」として評判の『北大塚ラーメン』だ。 スープ、麺、メンマ、煮卵、チャーシュ […]
モンゴル出身のご夫婦が作る「おそらく東京で一番美味しい醤油ラーメン」が東京都豊島区北大塚にある。その名も『北大塚ラーメン』。 どこのラーメンが一番美味しいか? それを知るには全てのラーメン屋をまわらなければならない。 し […]
「アイスクリームラーメン」という、かなり危険なラーメンを作っちゃったラーメン屋『菊や』は、JR北千住駅から徒歩20分ほどの場所に、ひっそりと建っている。 その店構えは、古き昭和の時代をイメージさせるほど年季が入ってる。 […]
「納豆ラーメン」のあるラーメン屋は、今回紹介するお店以外にも多数あることだろう。しかし、この店は絶品なうえに、凄まじいのである。 ラーメンの定番といえば、醤油ラーメンに味噌ラーメン、そして塩ラーメンにとんこつラーメンだろ […]
今回紹介するのは、『九十九ラーメン』のチーズラーメンだ。ここのチーズラーメンは、ラーメンが大好きな人ならば、きっと知っているはず。 しかし、「実際には食べたことはない」という人も多いだろう。やはり、どんなにラーメンが大好 […]
杉並区高円寺に、トッポ・ジージョに似た店主が作る、牛乳ラーメンなる料理があるという。 トッポ・ジージョといえば、イタリアが誇るネズミの人気キャラクターである。牛乳ラーメンという時点で、かなり微妙なラーメン屋。イタリア仕込 […]
ある日、池袋に程近い川越街道沿いに、『ハンサムラーメンくろ』なるイケメン御用達のラーメン屋があるという情報をグルメ愛好家から入手した。 『志村軒』や『チャーシュー力』に匹敵する、なんとも怪しすぎる店名である。どう考えても […]
まず、最初からお詫び申し上げます。今回このブログで紹介するラーメン屋『三陽』なのですが、記事として載せるかどうか迷ったのです。 あまりに……シモネタが満載すぎて、女性の皆さんが不快になるかもしれないからです。しかしこのお […]
何にでもマヨネーズをかけて食べるという女性が増えているらしい。サラダやお好み焼きにマヨネーズというのは当然だが、ご飯にもマヨ、納豆にもマヨ、刺身にもマヨなのだという。まあ、新しい味を求めてチャレンジをするのはいいが、味覚 […]
『海新山』は、東急東横線の学芸大学駅と祐天寺駅のほぼ中間地点にあり、なかなか行きにくい場所にある。 店舗の入り口がまるでカラオケパブのようで、入るのに躊躇してしまうのも事実だ。ラーメン屋としてみた場合、あまり美味しそうに […]
タレントが自分の知名度を利用し、自分の店を出すことが多々ある。原宿をメインとした渋谷方面に、そういった店が多くあるのは皆さんご存知の通り。 しかしラーメン屋『みのめんた』はみのもんたと無関係だし、北区の下町にあるので、ま […]
東十条に、「ラーメン研究室」が併設された、ラーメン界の最先端をゆくラーメン屋がある。私は、京浜東北線に揺られ、そのラーメン屋『まいど』へと向かった。 店内に入ると、とても広い店内スペース。広いにもかかわらず、席はカウンタ […]
高円寺周辺に住んでるラーメンマニアの間で、とても恐れられているというラーメン屋があるという。高円寺から徒歩10分ほど歩くと、野方というラーメン激戦区がある。 『野方ホープ軒』や『うまうま』など、いつも客が絶えないラーメン […]
『富士丸』(旧名マルジ)を語るには、まずは『ラーメン二郎』について説明しなくてはならないだろう。『ラーメン二郎』とは、とても独特なラーメンをウリにしているラーメン屋チェーンだ。麺はスパゲティのパスタのように太く、コシが強 […]