『つるかめ食堂』は、東京新宿の思い出横丁にある大衆食堂だ。雰囲気も客層も大衆食堂そのもの。 かなり根強いファンがおり、常連客には各界の著名人達がいるらしい。ここの名物は、ソイ丼とフラメンキン。大豆がたっぷりと入ったカレー […]
チキンライス 鶏肉、ケチャップ、ライスをフライパンで炒めた料理、チキンライス。喫茶店や洋食店の定番メニューとして知られているが、自宅で手軽に作れるので、日本人にとって馴染みのある料理でもある。
鶏肉をすき焼き風に仕上げ、ご飯に盛りつけた「豪快なる飯」。それが、台東区鶯谷の『鳥椿』で食べられる鳥鍋めしだ。牛鍋ならぬ鶏鍋。ここに生卵を割り入れ、ガツガツと一気に頬張る。 ・鳥鍋めし450円 鶏肉特有の甘味と旨味があり […]
四万十生姜の中華そば 790円 ・スープに溶け込む旨味 これほど「味わい深い」という言葉がふさわしいラーメンは数少ない。『四万十生姜の中華そば』は、高知県四万十市で収穫された生姜をたっぷりと使用し、スープに溶け込ませてい […]
ミルキーキューブ 630円 アイスクリーム専門店は身近なものとして親しまれていますが、ソフトクリーム専門店は数少ないと思われます。なかでも、オーガニックソフトクリームが食べられる専門店は限りなく珍しいのではないでしょうか […]
ソラノイロ カップラーメン 230円 日本人のみならず、海外でも絶賛されている日本のラーメン屋がある。一般客だけでなく、同業者ですら絶賛するその味、まさにシェフによる匠の神髄である。 ・日本のラーメンを越える存在 そのラ […]
醤油ラーメン 450円 その地域の人は知ってて当然。しかし『亀戸餃子』の本店しか知らない人にとって、ソレを知ることは、貴重な味の体験に繋がるだろう。 『亀戸餃子』本店は美味しい餃子の専門店として有名で、料理は餃子のみの販 […]
クリスマスシーズンになると食べたくなる料理といえば、ローストチキン、鳥のもも肉、フライドチキン、などなど。最近はこんなおもしろいローストチキン(?)があるようです。 見た目は完全にローストチキンですが、実はこれ、パンなん […]
ベリーベリーバナナ生クリーム 600円 マイナス9度の石版でアイスを練りあげる人気店『コールドストーンクリーマリー』。冬でも行列ができることがあるアイス専門店ですが、今度はクレープ専門店『クレーパーズ』(CrePers) […]
ハニー&マスカルポーネ鉄板フレンチトースト 600円 世界中のフレンチトーストを食べ歩いたグルメライターが「東京でいちばん美味しいフレンチトースト」と絶賛している喫茶店がある。欧米や日本各地のフレンチトーストを食べてきた […]
ローストビーフ丼 787円 東京・高田馬場は学生街といっても過言ではないほど、多くの学生たちで賑わっている。そういう環境もあってか、ボリュームがあってガッツリと食べられる料理を出す店が多い。 特に、ステーキやローストビー […]
ブラウンマッシュルームつけ麺 990円 スパゲティ、フォー、蕎麦、中華麺、世界中に麺料理があるが、日本のラーメンやつけ麺ほど、バリエーションに富んだものはない。 根強いファンがいることでも有名なラーメン店『麺や庄の』では […]
北海道のなかでも屈指の絶景地として知られている、北海道の美瑛町。ここは牧歌的な雰囲気の大地が広がる癒やしの観光地としても知られている。特にMacの壁紙に採用されて有名になった「青い池」が有名だ。 ・美瑛町の賜物 そんな美 […]
カレートースト 700円 大きな食パンに切れ目を入れ、そこにトロトロな濃厚カレーを盛れば、シンプルながらも珍しいカレートーストの出来あがり。立ち上る湯気とともに、芳醇な香りが漂う。わずかながら、食パンの香ばしさも感じる。 […]
オムマキ 650円 ライスやチキンライスを玉子で包んだオムライス。たっぷりとケチャップをかけて食べれば、なんともいえない幸せな気持ちになれる。 そんなオムレツの進化系料理「オムマキ」をご存知だろうか? 東京・浅草の『デン […]
皆さんは、『豆かん』と呼ばれる和スイーツをご存知だろうか?豆と寒天だけで作られているから、そのネーミングになった。 美味しい『豆かん』の店として、東京・飯田橋の『紀の善』が有名だ。価格は777円。蜜をかけて食べるのだが、 […]
国技館やきとり 620円 冷めても美味しいと評判の『国技館やきとり』は、両国国技館の相撲観戦に欠かせない料理のひとつ。 持ち帰りとして売られており、風情ある駅弁のような紙箱に入れられている。焼鳥の本数は焼鳥3本つくね2本 […]
色が不思議、アルコール度数が高い、独特な香りがするなど、世の中には奇抜なビールがたくさんあるが、奇抜であればあるほど美味しさが伴っているビールは少ない。 だが、『GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCH […]
ジブリのアニメ映画『千と千尋の神隠し』といえば世界規模で話題になった作品だ。 その劇中で冒頭に登場した料理に記憶はないだろうか? 千尋の父親が一心不乱にバクバク食べていた料理のなかに、グニョーッと伸びるプニプニの料理があ […]
星の数ほどある「奇抜だけど味が伴わない料理」。 話題性はあるが二回目も食べたいと思わないので、結局リピーターができず消えていく飲食店は多い。 だが、奇抜ながら極上の美味さを創るラーメン屋『ソラノイロ』だけは違った。奇抜で […]
東京都渋谷区恵比寿南にある饂飩蕎麦店『初代』は、世にも珍しい「白いカレーうどん」が食べられる話題の店だ。深夜にもかかわらず、多くの客が訪れる。 味もさることながら、スタイリッシュな内装は落ち着く雰囲気を演出。女性客が多い […]
焼いた麺を使用する焼きラーメンという新ジャンル。 日本にはいくつか焼きラーメンを売りにするラーメン店があるが、売りにしているわりにはイマイチな店が多い印象。 奇抜さだけが先行し、もの珍しさだけで客は来るものの、それがリピ […]
昼は蕎麦屋をやっているが、夜になると寿司屋になる蕎麦屋がある。いや、もともとは寿司屋の店舗なのだから、昼だけ蕎麦屋をやっている寿司屋という説明が妥当か。 蕎麦屋と寿司屋、どちらにも共通して言えることは、激安で美味しい料理 […]
生パスタは乾燥パスタよりもコシが強く、モチモチとした食感が特徴を持っている。ほとんどの店が乾燥パスタを使用しているため、生パスタをウリにすることで、店に注目度を集めることが可能だ。 だが、ここ最近は生パスタを使用する店も […]
『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんが愛したラーメン屋『江ぐち』をご存知でしょうか? 東京・三鷹にあったラーメン屋で、極めてシンプルながら、じわじわくる魚介ダシの透き通ったスープが、尾を引く美味しさを感じさせて人気を博 […]
日本においてとんかつは国民的料理と化しているが、牛かつはまだまだ未開の料理。しかし新橋の名店『おか田』をはじめとした、牛かつブームが日本を覆いつつある。 牛かつはとんかつよりも単価が高めで、1000円以上するのが普通とな […]
やきそばマニアのみならず、ラーメンマニアでさえ「聖地」と呼んでいる人がいる店がある。自家製生麺やきそばの店『みかさ』である。 神保町付近にあるため、ビジネスマンや学生が多く訪れる地域。きれいで真っ白な暖簾が目印の『みかさ […]
ラーメン店『麺や庄のゴツボ』のベジつけ麺が美味しいと絶賛されている。 不思議なデザインと絶品なテイストで、ラーメン好きを虜にしているのである。 とにかくその見た目に驚かされる。大きな皿の上に彩られた野菜と麺。その色彩が美 […]
とあるテレビ局関係者が、ふと入ったカツ丼専門店。 特に強い期待をもたず食べたところ、あまりにも美味しかった為、思わずインターネット上に店の情報を書き込みした。 この店の伝説は、そこからはじまったと言われている。その情報を […]
世の中には不思議な店があるものだ。階段下のわずかなスペース。本来ならば「ここで店を開こう」なんて思わない、1坪しかない蕎麦屋が美味しいと評判なのだ。 1坪といえば、だいたい2畳ほどの広さ。天井部分が階段の為、店内の縦幅も […]
北関東を中心に店舗展開をしている丸信ラーメン。その物語は、関東と東北の県境にある町・黒磯から始まった。 東北本線(宇都宮線)は上野から出発し、終着駅の黒磯まで走る。隣の駅は東北地方だ。 黒磯の風景は近代と素朴さが混じり合 […]
たこ焼きを取り扱う居酒屋が増えているなか、グルメな人に「ここのたこ焼きは比類なき味」と言わしめた居酒屋がある。東京・大塚の『天王寺はち八』だ。 『天王寺はち八』は、たこ焼きや明石焼き、鉄板料理などが楽しめる居酒屋として人 […]
東京・渋谷の東急百貨店フードショー(デパ地下)に、人気ハンバーグレストラン『ゴールドラッシュ』の弁当専門店があり、肉好きな人たちの間で人気を博している。 『ゴールドラッシュ』は行列が出来るほどの人気店で、コストパフォーマ […]
塩むすび 250円 おにぎりが大好きな店主が営む、おにぎり食堂『ぼんご』をご存知でしょうか? おにぎり好きな人達がこよなく愛する店として、全国的に知られている店なのです。 おにぎり専門店なら全国にいくつもありますが、こ […]
朝食を食べている日本人が減っているという。明確には、朝食の時間がずれて、ほぼランチタイムに最初の食事を摂る人が多いらしい。 だからこそ、しっかりとした美味しい朝食を食べたいと思う事がある。 東京都江東区枝川のタクシー近代 […]
わかりにくいけどイイ感じの店を紹介していく「隠れすぎてる店シリーズ」。 今回は東京都渋谷区道玄坂のとんかつ屋『とりかつ』のわかりにくさを紹介したいと思う。
ラーメン屋におけるチャーシューの種類は多彩だ。ステーキのように厚切りのもの、ブロックのように塊のもの、薄くて脂がないもの、すぐにとろけるほどジューシーなもの、色々な種類がある。 皆さんは、チャーシューの大トロや中トロが選 […]
日本には無数にラーメン屋が存在する。 行列が出来る店もあれば、地元民に愛される地味だけど正統派な店もあるし、居酒屋だけどラーメンが人気という店もある。 色々なラーメン屋がある日本だが、東京・恵比寿に、世界が認めた日本のラ […]
みずから本場タイ屋台料理カオマンガイ専門店と名乗り、東京に上陸した『ガイトーンTokyo』。タイに旅行した事がある人ならば、誰もが食べた事があるカオマンガイ。 だからこそ、本場のカオマンガイの味を知っている人も多く、『ガ […]
ステーキに使われる肉は牛肉だけではありません。豚肉のステーキもあるのです。それはトンテキと呼ばれていて、旨味が強いため、ステーキよりも好きだという人も多いのです。 でも、本格的なトンテキが食べられる飲食店が少ないので、あ […]
スリランカ人が作った、本格的なスリランカカレー。 そして生パッションフルーツを食べられるカフェがある。どちらもカフェらしからぬメニューだが、売り切れるほど絶っピンなのだとか。 東京都渋谷区にある『カフェヌック』(cafe […]
わかりにくいけどイイ感じの店を紹介していく「隠れすぎてる店シリーズ」。 今回は東京都台東区上野のとんかつ屋『まんぷく』のわかりにくさを紹介したいと思う。
東京都豊島区のJR大塚駅から徒歩1分の場所に、日本屈指の激美味ラーメン屋がある。「モンゴル出身のご夫婦が作るおそらく東京で一番美味しい醤油ラーメン」として評判の『北大塚ラーメン』だ。 スープ、麺、メンマ、煮卵、チャーシュ […]
ミャンマーやタイには、シャン族という民族が暮らしています。素朴でありながら奇抜な食材を使った料理が多く、その味は日本でも味わう事が出来ます。 東京・高田馬場にある『ノングインレイ』は、ミャンマー人の女将さんが人気の食堂で […]
モンゴル出身のご夫婦が作る「おそらく東京で一番美味しい醤油ラーメン」が東京都豊島区北大塚にある。その名も『北大塚ラーメン』。 どこのラーメンが一番美味しいか? それを知るには全てのラーメン屋をまわらなければならない。 し […]
「アイスクリームラーメン」という、かなり危険なラーメンを作っちゃったラーメン屋『菊や』は、JR北千住駅から徒歩20分ほどの場所に、ひっそりと建っている。 その店構えは、古き昭和の時代をイメージさせるほど年季が入ってる。 […]
皇居の周囲をぐるぐると走って健康維持をしているランナー達。東京都民は勿論の事、皇居で走る為に地方から訪れる観光客も多数いるという。まさにランナーたちのメッカが皇居なのだ。 もし、皇居を走るランナーが「鹿屋アスリート食堂」 […]
キャットフードやドックフードは、人間が食べても美味しいといわれている。ペットフード業界でも、人間が食べて美味しくないものは動物も美味しくないというのが通説のようだ。私は子供の頃に、冗談でキャットフードを食べたことがあるが […]
今回紹介するのは、『九十九ラーメン』のチーズラーメンだ。ここのチーズラーメンは、ラーメンが大好きな人ならば、きっと知っているはず。 しかし、「実際には食べたことはない」という人も多いだろう。やはり、どんなにラーメンが大好 […]
杉並区高円寺に、トッポ・ジージョに似た店主が作る、牛乳ラーメンなる料理があるという。 トッポ・ジージョといえば、イタリアが誇るネズミの人気キャラクターである。牛乳ラーメンという時点で、かなり微妙なラーメン屋。イタリア仕込 […]
チョコバナナ餃子を食べることができる店があるという。まあ、「~店があるという」といわれても皆さん行かないでしょうけど。でも、私は行かなくてはなりません。使命感というか、いつの間にか、そういう店に行くのが義務になってます。 […]
ある日、池袋に程近い川越街道沿いに、『ハンサムラーメンくろ』なるイケメン御用達のラーメン屋があるという情報をグルメ愛好家から入手した。 『志村軒』や『チャーシュー力』に匹敵する、なんとも怪しすぎる店名である。どう考えても […]
何にでもマヨネーズをかけて食べるという女性が増えているらしい。サラダやお好み焼きにマヨネーズというのは当然だが、ご飯にもマヨ、納豆にもマヨ、刺身にもマヨなのだという。まあ、新しい味を求めてチャレンジをするのはいいが、味覚 […]
『海新山』は、東急東横線の学芸大学駅と祐天寺駅のほぼ中間地点にあり、なかなか行きにくい場所にある。 店舗の入り口がまるでカラオケパブのようで、入るのに躊躇してしまうのも事実だ。ラーメン屋としてみた場合、あまり美味しそうに […]
東京都目黒区祐天寺に、機関車が客席までカレーを運んでくれるカレー屋さんがある。確かに『世にも微妙なグルメガイド』にピッタリのお店だ。だが正直、「ふーん、ただ機関車が運ぶだけ?」という、単なる小細工をしているだけの店なので […]
タレントが自分の知名度を利用し、自分の店を出すことが多々ある。原宿をメインとした渋谷方面に、そういった店が多くあるのは皆さんご存知の通り。 しかしラーメン屋『みのめんた』はみのもんたと無関係だし、北区の下町にあるので、ま […]
東十条に、「ラーメン研究室」が併設された、ラーメン界の最先端をゆくラーメン屋がある。私は、京浜東北線に揺られ、そのラーメン屋『まいど』へと向かった。 店内に入ると、とても広い店内スペース。広いにもかかわらず、席はカウンタ […]
皆さんにここの極辛カレーを試して欲しくて今日はこの店を紹介しています! とにかく辛いカレーを食べたいというのならモチのロン、『大沢食堂』をイチオシする。ここのカレーは、日本のどこのカレー屋よりも辛い。 それどころか、イン […]
高円寺周辺に住んでるラーメンマニアの間で、とても恐れられているというラーメン屋があるという。高円寺から徒歩10分ほど歩くと、野方というラーメン激戦区がある。 『野方ホープ軒』や『うまうま』など、いつも客が絶えないラーメン […]
創業1670万光年。もうしょっぱなから言うが、かなりウケ狙いのラーメン屋である。ウケだけで成り立っていると言っても過言ではない。単なる志村軒という名前だけならまだ許せる。 『北斗の軒』や『高倉軒』など、変な名前のラーメン […]
ギンギンに凍ったカチカチのカレーライスがあるという。アイスカレーは夏場にしか提供されておらず、通常メニューから普段は外されているらしい。だけど今は冬!! 今は食べれないのか!? でも、どうしてもアイスカレーなる料理を食べ […]
私がこの店に来たのは、ここでしか食べることのできない、コーヒーラーメンがあるという噂を聞きつけたからだ。しかも、特許まで取っているというから本格的だ。 テーブルに座った私は、メニューを見てさっそくコーヒーラーメンなるもの […]