基本的に札幌市内のジンギスカン屋でハズレを引く人はめったにないのですが、「炭焼き成吉思汗やまか」(北海道札幌市中央区南六条西4-1)はアタリの中のアタリなので、「まだ行ったことがない」とか「老舗に行き過ぎた」という人は一 […]
美味しいジンギスカンを食べたかったら北海道に行けばよいといいますが、北海道は北海道でも旭川市の老舗のジンギスカン屋がウマイと評判らしく、実際に行ってみました。 札幌でジンギスカンを食べることが多かったのですが、旭川市は初 […]
北海道と言えば牛乳! じゃがいも! そしてジンギスカン! ほかにも数々の名物がありますが、札幌に行ったらジンギスカンを食べたいという人は少なくないはず。どうせならば美味しい牛肉の焼肉も食べたい。そんな人にオススメの店を聞 […]
網走に対するイメージ、おそらく網走刑務所だと思うのですが、流氷、ラーメン、イカ、オホーツクサーモンも忘れてはなりません。でももうひとつ、網走の流氷ドラフトも忘れないでほしいです。そう、網走発祥のビールです。しかもこれ、普 […]
稚内市は、北海道の大きな町としては最北端に位置することで知られている。地理的な最北端はえりも町の襟裳岬で、稚内市を経由地として襟裳岬に出向く人は少なくないはずだ。 そんな稚内市で密かに人気なのが、たこしゃぶしゃぶとかに丼 […]
故郷でもない、足繁く通う常連客でもない、しかし一度でも「百萬里」(北海道釧路市若松町4-2)に行ったら最後。この店が故郷の店となり、いつまでもここでマッタリと焼肉を堪能したいと思うはずだ。 ・年季という「悠久の時間」によ […]
警察の厄介になることは避けたいものですが、刑務所に入るようなことをしてしまったら、このメシを食べることになると思います。刑務所に収容されている人たちの監獄メシを食べてみました。 ・本物の監獄メシを再現したもの 北海道の網 […]
親がカルピスの量を節約したために「どうしてウチのカルピスは薄いんだ!」なんて嘆いている人もいるようですが、薄くても濃くても温かくても冷たくても美味しいのがカルピス。常に冷蔵庫に常備している人もいることでしょう。カルピスの […]
焼鳥とカレーパンが絶品といわれている北海道の「千葉ラーメン工場」(北海道旭川5条西6丁目2-9)。名称が千葉ラーメン工場なので製麺所をイメージするかもしれないが、それだけではないのである(地域住民によるとラーメンの麺もお […]
北海道には無数に牧場がありますが、実はそれぞれの牧場がオリジナルの自家製乳製品を販売していて、牧場や直売店に行けば、作り立てのオリジナルスイーツを食べることも可能です。 ・妥協なき絶品スイーツが多い もちろん牧場ごとにテ […]
富士そばは、日本では東京、神奈川県、埼玉県、千葉県にのみ存在する激安激ウマな蕎麦屋さんですが、ついに北海道に進出! 関西も東北も飛び越えて(!?)北海道に進出です! ・北海道札幌市に店舗を出店する予定 日本では関東圏でし […]
北海道民も、ラーメンマニアも、子どもも、大人も、お姉さんも大絶賛しているラーメン屋「麺屋 雪風」。あまりにもウマすぎると絶賛されている人気店なので、すでにご存知の人もいるでしょう。 ・外出できない人のためにプロの味 そん […]
ローソンが北海道限定で販売しているおにぎり「ザンギマヨ」がウマイ。ザンギとは北海道式(厳密には釧路が発祥)の鶏唐揚げで、そこにたっぷりとマヨネーズを染み込ませたのがザンギマヨのおにぎり。 しかもこのおにぎり、北海道の米を […]
異論は認める。しかし現時点において、北海道で食べたシャケのなかでもっとも美味しいシャケが食べられた。北海道釧路市の「喰い処 鮭番屋」(北海道釧路市浜町4-11)である。 シャケが吊り下げられているのが目印の食堂。ここは魚 […]
チャーハン 550円 大衆食堂というのは、だいたいにおいてレトロな雰囲気が漂っているものだ。しかし、JR長万部駅から徒歩3分ほどのところにある「甘太郎食堂」(北海道山越郡長万部町長万部64)は、レトロというよりもザ・昭和 […]
北海道のなかでも屈指の絶景地として知られている、北海道の美瑛町。ここは牧歌的な雰囲気の大地が広がる癒やしの観光地としても知られている。特にMacの壁紙に採用されて有名になった「青い池」が有名だ。 ・美瑛町の賜物 そんな美 […]
世の中には不思議な店があるものだ。階段下のわずかなスペース。本来ならば「ここで店を開こう」なんて思わない、1坪しかない蕎麦屋が美味しいと評判なのだ。 1坪といえば、だいたい2畳ほどの広さ。天井部分が階段の為、店内の縦幅も […]