大学芋が大好きなのですが、大学芋が好きな人ならこれも好きなはず。嶋屋が販売している「あべのポテト」(阿倍野ポテト)。大学芋と同じグループに属するスイーツだと思うのですが、ガチ勢に怒られそうなので「あべのポテト」を大学芋と […]
親がカルピスの量を節約したために「どうしてウチのカルピスは薄いんだ!」なんて嘆いている人もいるようですが、薄くても濃くても温かくても冷たくても美味しいのがカルピス。常に冷蔵庫に常備している人もいることでしょう。カルピスの […]
アイスクリームは冷たいもの。冷たいものだから加熱して食べない。そんな常識は、今から捨ててしまったほうが良いだろう。焼いて食べるアイスクリームが凄まじくウマイ。そして楽しい。 ・まさに芸術品ともいえるアイスクリーム 歴史あ […]
猿田彦珈琲はコーヒー専門店だと思っていたのですが、実はアイスクリームも売ってて、さらに売るだけでなく「猿田彦珈琲がアイスクリームを作ってる」らしく、興味が湧いたので食べに行ったんですよ。 ・完成度が高いアイスクリーム コ […]
北海道には無数に牧場がありますが、実はそれぞれの牧場がオリジナルの自家製乳製品を販売していて、牧場や直売店に行けば、作り立てのオリジナルスイーツを食べることも可能です。 ・妥協なき絶品スイーツが多い もちろん牧場ごとにテ […]
フルーツサンドはヤバイ。極めてヤバイ。気がつけば2個も3個も食べている。カツサンドは2個食べたら「もう満足」ってなるけどフルーツサンドは何個食べても満足にならない。とことん食べまくりたくなる! ヤバイ!! そんな魅惑のフ […]
パンケーキがお好きな皆さんならばすでに気がついていると思いますが、そもそもパンケーキって「まずく作るほうが難しい」んですよ。日本全国のパンケーキ食べてきましたが、「ぎょええええーーーッ! まずい!」と叫びたくなるようなダ […]
美味しいだけでなく楽しいスイーツをお探しならば、JRスイカペンギンバウムとパンダバウムを食べてみてほしいなあ。バウムクーヘンなのに四角形な時点でユニークですが、なななんと、背面からバウムクーヘンを押し出すと、スイカペンギ […]
グリコの「アイスの実」はフルーツテイストなイメージがありますが、6月22日に発売される「濃い抹茶」のアイスの実も、まったりミルクテイスト&抹茶ビターテイストで美味でした。甘くてビターな濃い抹茶のアイスの実、一粒食べればキ […]
大分県には魅力的な名物料理がたくさんありますが、なかでも謎なグルメが、やせうまです。小麦粉で作った生地を伸ばして麺のようにし、きなこや砂糖などをまぶして食べる甘味です。 ・黒糖や蜜やあんこ 食材に隠し味を入れることで、各 […]
東京都文京区白山駅から徒歩3分のところにある、和菓子と洋菓子のお店「松右衛門」さんはひっそりとたたずんでいます。ビルの1階部分にあるこのお店の目印は、家紋入りの洗練された「松右衛門」のれん。どら焼きや、抹茶のケーキ、抹茶 […]
これはドリンクなのか、それともスイーツなのか、もしかすると、そのどちらでもあるのかもしれない! スターバックスコーヒーが、このクリスマスシーズンにバッチリな、甘くてチョコレートが濃厚な「サンタブーツ チョコレート フラペ […]
ベリー系のフルーツは酸味と甘味、そしてジューシーな果汁がたまらなく美味しくて、ひとくち食べたら二口、三口と止まらなくなりますよね。そんな魅惑的なベリー系のスイーツや食事を楽しみながらアフタヌーンティーを堪能できる場がある […]
お店がみずから「日本一の純生アイスクリーム」と自負しているアイスクリームの店がある。実際に食べてみたが、強い粘り気と、強い甘さと、濃厚なコクを感じることができた。非常に満足度の高いアイススイーツなのは間違いない。 その店 […]
季節は秋、冬。日照時間も短くなり、長い夜が続きます。寒さが後押ししてちょっぴりおセンチな気分になりがちですが、そんな秋冬の夜長にぜひ足を運んでいただきたいオススメ喫茶店があります。下北沢の純喫茶「トロワシャンブル」。とて […]
2015年に二子玉川ライズS.C 蔦屋家電2Fにオープンしたグッドミールズショップ(GOOD MEALS SHOP)二子玉川店。スペシャリテのソーセージロールから、パンや発酵バター、チョコスプレッド、アイスキャンディとい […]
カステラパンケーキ 900円 絵本「ぐりとぐら」に出てくるパンケーキが食べられる店として有名なのが「ルサルカ 東京自由が丘店」だが、同様にぐりとぐらのパンケーキが食べられる店として話題になったのが「コンマコーヒー」(東京 […]
赤福といえば、伊勢名物として知られているあんこが美味しい和スイーツ。夕方から夜にかけて売り切れる店が増え始め、買えずに帰路につく人も多くいる人気っぷりです。 ・赤福特製のぜんざい そんな赤福の美味しい食材と技術を使用した […]
隠岐諸島の島後のカフェ「グリーングラス」(島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四53-2)では、島のカーチャンのような女将さんが、おいしいりょうりをつくってくれるカフェレレストラン。 ・なんでも作れてしまう凄い店 しっかりと […]
ときおりチェーン店は「チェーン店だから」といって美味しさを低く評価されることがあるが、この「大名ソフトクリーム」(神奈川県鎌倉市御成町10-4-1)は複数の店舗展開をしているが濃厚でディープな甘さを堪能できるので、ソフト […]
那須野名物 明治屋の温泉まんじゅう 86円 JR黒磯駅前には、非常にクオリティが高いパン屋、カフェ、ラーメン屋がある。今回ご紹介する「明治屋」(栃木県那須塩原市本町4-3)は、那須塩原市が黒磯市だったころから続く、伝統あ […]
赤いクリームソーダ 850円 クリームソーダはメロン味でメロン色。いつしかそれが常識のようになってきたが、赤くてもクリームソーダとしての魅力は成立するし、全世界が拒絶しても支持したいほど甘美な甘味に酔いしれる。 「caf […]
クリームソーダ 700円 クリームソーダは奥が深い。単にメロン味のソーダ(メロンソーダ)にアイスクリームを乗せているだけ。しかし、実は「それだけ」じゃないのがクリームソーダの魅力なのだ。 クリームソーダは奥が深い。実は、 […]
クリームソーダ 550円 クリームソーダはクリームソーダであり、メロンソーダではない。メロンぞーたにアイスクリームが乗ったものがクリームソーダ。つまりストローで吸うときはメロンソーダを吸うことになる。 アイスクリームが溶 […]
ハイセンスなお店が立ち並ぶ中目黒エリアに、2019年9月17日からオープンした『the GARDEN』。中目黒駅から商店街を進んでいくと群を抜いてオシャレな外観で、とても雰囲気のあるカフェです。通りかかった瞬間、中に立ち […]
ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」のガトーショコラがリニューアル。創業日でもある2019年6月17日(月)より、新生「特撰ガトーショコラ」として販売をスタートしているのをご存知ですか?ガトーショコラのトップに君臨す […]
シャインマスカットと巨峰の豆花 1480円 「こういう台湾料理が食べたかったんだよね」がそこにある、台湾料理屋店「騒豆花」(東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード7F)。ここは独自のアレンジをくわえつつも本場の台湾料 […]
奇抜なテイストのかき氷や、台湾風のフワフワなかき氷が人気を博していますが、おいしい正統派な純和風かき氷を食べたいならば、カフェ「ページワン」(京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4)をオススメします。 […]
日本は空前のタピオカブームが続いており、街中にはタピオカドリンクを提供する店が溢れている。特に人気なのがタピオカミルクティーで、専門店の前には行列ができていることもしばしばである。 こうなってくるともう普通のタピオカドリ […]
世田谷線の人気スポット松陰神社駅前ひっそりと佇むケーキ屋さん「メルシーベイク(Merci BAKE)」。ナチュラルな店内には、数十種類のケーキ&焼き菓子が並びます。松陰神社前駅からすぐの場所にあり、オープン以来スイーツ好 […]
タピオカ入りビール 920円 タピオカブームとは言いつつも、まさかビールにまでタピオカの潮流が訪れるとは。誰も想像できなかったはず。しかもこれ、流行に乗っただけではなく「しっかり際立つタピオカの美味しさ」を堪能できるとい […]
人々の欲望が交錯する街、新宿。新宿駅から程近い場所で、1964年から営業を続けている純喫茶があります。その名も「珈琲西武」。知る人ぞ知る?東京の純喫茶の名店です。「珈琲西武」は、新宿三丁目駅、JR新宿駅から徒歩3分のビル […]
下北沢に、今流行りの夜カフェをするのにおすすめな、まるでおとぎの国に迷い込んだかのような不思議なカフェがあります。有名なコーヒーショップ「モルディブ」のビルの丁度真上にあるカフェ「ブリキボタンCAFE&DINING」。 […]
夜も暖かく過ごしやすい季節になってきました。近所の公園や路上でお酒を楽しむ人々も増えてきましたね。そんな夜に、1日の疲れが癒される至福のチャイが飲めるおすすめカフェがあるんです! 変に甘すぎずスパイスも効いており、何より […]
VSすいか 1188円(税込) スイカが美味しい季節になってきましたが、本格的な夏になるにつれて、もっとスイカを食べる機会が増えていくのではないかと思います。もしあなたがスイカ好きならば、いまのうちに「VSすいか」(ビタ […]
小さめで可愛らしいお店やおしゃれなお店が点在している代々木八幡・代々木公園。「mimet」もその一つです。地元民でも見逃してしまいそうな、路地の奥という分かりづらい立地にある、まさに小さな隠れ家カフェビストロ。2Fスペー […]
都立大学駅と言えば健康志向やオーガニックなど、こだわりのあるカフェやレストラン、ベーカリーなどが集まりはじめ意識の高いお店が多い印象が強くなって来ました。そんな都立大学駅で、手作りにこだわるチーズケーキの専門店をご存知で […]
セブン-イレブン限定のアイスクリーム「さわやかすぎ~」が奥の人たちに絶賛されています。このアイスは極限までミント感を得られるように作られた、濃厚ミントな仕上がりになっており、いまだかつてないミントの充実感溢れるもの。 セ […]
セブンイレブンで購入することができる期間限定スイーツ「ふわふわチワワ ベイクド&レアチーズ」(税込329円)がインターネット上で大きな話題となっています。あまりにもカワイイと大人気なのです。 このスイーツは名称にもあるよ […]
中目黒駅から徒歩数分、川沿いにひっそりと佇むチーズケーキ専門店「JOHANN(ヨハン)」。チーズケーキ好きならば誰もが知っている、1978年創業の老舗でもある。他とは違うオリジナルのチーズケーキはファンも多く、一度食べた […]
小さい頃の定番のお菓子チョコレート。食べ始めるとなかなか手が止まらないですよね。今では大人でも楽しめるたくさんの専門店が日本に出店されていて、あま~い香りに誘われてついついお店に入ってしまうなんてこともあるのではないでし […]
マンゴーのタルト 13000円 ここまで美しくフルーツをスイーツとして昇華させるとは驚きだ。プライベート形式のレストラン「Fleurs d’été」(住所非公開)が、東京都の銀座三越に期間限定でスイーツの販売を開始。一番 […]
プライベート形式のレストランとして絶大な支持を得ている「Fleurs d’été」(住所非公開)が、銀座三越で5000円のカキ氷を提供し、スイーツ好きの間で話題となっている。 ・果肉のディープな甘みを堪能 このカキ氷は絶 […]
レモンクリームのクレープ 950円 クレープの美味しさには、生地の仕上がりはもちろんのこと、使用されているスイーツソースのクオリティが大きく関係してくる。やはり安価なジャムやソースを使用している場合は甘さが大味であり、一 […]
チョコレートヴァローナクレープ 1480円 日本では紙に包まれたクレープがポピュラーだが、そもそもは皿に盛って食べていたガレットやクレープを簡易的に紙で包んだものが、日本の包むクレープとして広まった。しかしながら、ここ最 […]
フローズン・ストロベリーデザート 972円 夏になるとさまざまな店でさまざまなかき氷が提供される。個性的なものも多いが、驚きの食感を体験したいのであれば「銀座ウエスト 銀座本店」(東京都中央区銀座7-3-6)のフローズン […]
冷たいスイーツが恋しい季節。コンビニやスーパーで手軽に買えるものももちろんいいが、ちょっと特別感が欲しい人におすすめなのが「DOMINIQUE ANSEL BAKERY JAPAN at OMOTESANDO(ドミニク・ […]
あまおうとピスタチオのズコット 1200円(税抜) ・内容のほとんどがフルーツやクリーム ズコットというと馴染みがない言葉かもしれないが、イタリアが発祥のケーキのことで、半解凍状態のムースやクリームなどがぎっしりと詰まっ […]
ドボシュトルタ 630円 「ジェルボー 東京本店」(東京都港区北青山3-11-7)は、ハンガリーで150年以上続く老舗カフェ・ジェルボーの海外1号店である。ブダペストにある本店と同じ味を忠実に再現したメニューはいずれも伝 […]
ラムレーズン入りカステラビスケットサンド 360円 懐かしさを感じるお菓子はいろいろとあるが、「たべっこどうぶつ」や「アスパラガスビスケット」も間違いなくそうだ。その製造元であるギンビスが運営するカフェがあるのをご存じだ […]