天国のホットケーキ 650円 コーヒー等とのセット 1200円 本当の意味での天国のホットケーキは「天国に行ってからでないと食べられない」かもしれないが、この世で食べようと思ったらなら、地下鉄浅草駅からほど近いカフェ「天 […]
バターミルクにじっくり長時間漬け込んで揚げたフライドチキンの専門店「ラッキーロッキーチキン」(東京都品川区荏原3-6-6)がオープンしたので実際に出向いて食べてみた。 ・ニューヨークでは十数年前から人気 東京都の武蔵小山 […]
ガッツリと洋食が食べたい。でも気取ったリッチ系の洋食は高すぎる! そんなときに便利なのが街の小さな大衆食堂的洋食屋さん。たとえば「ブルドック」(東京都品川区東大井5-4-13)は、リーズナブルな価格でガッツリと洋食が食べ […]
和歌山県に広がる自然豊かな大地。そこにはたくさんの肥えた野生動物たちが生息しており、ジビエ食材の宝庫としても知られています。和歌山県によると、食品営業許可を得た和歌山県内の施設で処理加工された野生イノシシとシカの肉を「わ […]
東京都のJR五反田駅、もしくは不動前駅からギリギリ徒歩圏内にある食堂「とん金」(東京都品川区西五反田7-5-4)は、愛情にあふれた食堂だ。できるだけ安く、できるだけ大ボリューム、そして味は「限りなく絶品」なのである。 ・ […]
浅草はハイカラな街。昭和時代からそんなイメージがありましたが、それは令和時代も同じ。外出している人が少なく、いつもの賑やかさは感じないかもしれませんが、洋食レストラン「ヨシカミ 浅草店」(東京都台東区浅草1-41-4)は […]
美味しい料理を作る職人は、どんな料理を作っても絶品に仕上げてしまうものなのでしょうか。人気のとんかつ屋として知られている「とんかつ檍 銀座店」(東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビルB1F)のエビフライが美味しいの […]
タカノフルーツバーのバイキングサービスが終了することが判明した。2021年3月31日(水)を最終日として閉店し、長きにわたってスイーツ好きを楽しませてきた歴史に幕を下ろす。 ・大満足な美味しい料理を堪能 新鮮で甘味たっぷ […]
サイゼリヤの人気メニューは不動の「ミラノ風ドリア」(税別273円)かもしれません。安いのにしっかり本格的なウマイ洋食! ですが、ここ最近は「アロスティチーニ」(2本で税別364円)が爆発的な人気を誇っていますよね。 アロ […]
かに道楽に行ってカニを食べない人はいないと思いますが、皆さんどんなカニ料理を食べていますか? カニの刺身、茹でカニ、焼きカニ、そのあたりがメインかと思いますが、かに道楽に行ったならばカニクリームコロッケを食べて欲しいです […]
ウマイもの食べれば仕事もはかどる! 社員食堂が充実している会社は業績が良くてストレスも低いと言ってる人もいますが、事実かどうかは別として、社員食堂の料理が安くてウマイなら嬉しいのは間違いないですよね。ということで今回の激 […]
エビは海のフルーツだ。焼いてもいいし、茹でてもいいし、煮てもいい。料理も多彩で、海老炒め、炙り海老、海老の串焼き、海老スープ、海老フライ、海老素揚げ、海老フリッターもウマイ。 ・何にだって合う海老 食材との組み合わせも豊 […]
牡蠣は生で食べてもウマイですし、鍋で食べても美味。蒸して食べてもオイシイし、焼いて食べても絶品。そして忘れてはならないのがカキフライ。とんかつソース、タルタルソース、酢、マヨネーズ、西洋からし、何をつけても美味しいご馳走 […]
カレーは飲み物なのは知っていますが、どうやら洋食も飲み物らしい。本当に洋食は飲み物なの? 飲めてしまうの!? ゴクゴクいけるの!? 洋食専門店「洋食は飲み物。」(東京都豊島区池袋1-1-3)に行ってみた。 ・洋食の王道と […]
ちびまる子ちゃんとコジコジのカフェ「MARUKO & COJICOJI CAFE」(東京都中央区銀座2-2-14 サンデーブランチ マロニエゲート銀座1 4F)が幻想的すぎました。その店名のとおり、人気漫画「ち […]
牛めしが美味しい「松屋」が満を持して発売したジョージア料理のシュクメルリ定食は、日本に新たな味覚をもたらして大ブームを巻き起こした。そのシュクメルリ定食の再来か!? とも思える、革命的なメニューが松屋で販売を開始した。 […]
イスケンデルケバブ 1700円 日本でもっとも知られているトルコ料理と言えばドネルケバブだと思われるが、トルコ料理は想像以上に種類が多く、そして奥が深い。真のトルコ料理を日本で食べたいならば「アンカラ 道玄坂店」(東京都 […]
牛100%よだれハンバーグ 1000円 比べることはナンセンスかもしれないが、実際に店を訪れた客がハンバーグを食べて沸き起こった正直な感想は「静岡県の「さわやか」を彷彿させる味」。しかも「さわやか」よりも安く、そしてこの […]
カキフライセット 1500円 カキは魅惑的な食材だ。生でヨシ! 焼いてヨシ! そして揚げてヨシ! どう調理しても美味しく食べられる究極食材ともいえるが、特に日本人が大好きな牡蠣料理がカキフライだ。 ・日本一の牡蠣 JR大 […]
タレントとして活躍していた島田紳助さん(63歳)がテレビやラジオなどに出なくなって久しいですが、島田紳助さんが沖縄県石垣市にオープンさせた、いわゆる島田紳助カフェを覚えていますか? 島田紳助の等身大人形が飾られていて、石 […]
松屋といえば牛めし(牛丼)が人気メニューとして知られているが、ジョージア料理を取り入れた「シュクメルリ鍋定食」(税込790円)がブームと言ってもよいほど絶大な人気を呼んでいる。 ・鶏肉もゴロゴロと入っている シュクメルリ […]
ハーブミルクティ 1100円 タイトルとして書いた「伊勢丹で飲むことができるハーブミルクティは人生が変わる一杯」。大げさだと思われても仕方がないかもしれません。しかしながら断言します。一口でも飲めば、それが本当であること […]
チュニジアでもっとも有名な料理といえばブリックです。極めて薄い生地に卵やじゃがいも、肉などの具を詰めて揚げたもので、半熟卵に仕上げるのが美味しく食べるコツです。 しかしチュニジアにはほかにも生地で包む料理があり、首都チュ […]
北朝鮮の平壌から北京まで飛行機で移動した際、機内食が出ました。飲み物は炭酸飲料で、食事はハンバーガーでした。平壌と北京はとても近いので、他の航空会社が短距離だとサンドイッチなどの軽食を出すように、高麗航空はハンバーガーを […]
美味しいフライドチキンが食べたいならば、ケンタッキー・フライド・チキン。気軽に、低価格で、ハイクオリティなフライドチキンが食べられるのだから、素晴らしい世の中になったものです。 そんなケンタッキーですが、実はケンタッキー […]
スターバックスコーヒーのドリップやラテで朝がはじまる人は多いと思います。ですが、スターバックスからクリスマスが始まる人もいるのではないでしょうか。すでに販売が開始されて好評を得ている「サンタブーツ チョコレート フラペチ […]
これはドリンクなのか、それともスイーツなのか、もしかすると、そのどちらでもあるのかもしれない! スターバックスコーヒーが、このクリスマスシーズンにバッチリな、甘くてチョコレートが濃厚な「サンタブーツ チョコレート フラペ […]
ベリー系のフルーツは酸味と甘味、そしてジューシーな果汁がたまらなく美味しくて、ひとくち食べたら二口、三口と止まらなくなりますよね。そんな魅惑的なベリー系のスイーツや食事を楽しみながらアフタヌーンティーを堪能できる場がある […]
ランチAセット 810円 カツカレー 980円 激しくウマイ! という店は限りなく少ないが、それと同じくして「間違いない店」というのも数少ない。定番の味、いつも変わらぬ安定した美味しさを作り続けることは非常に難しく、客の […]
お店がみずから「日本一の純生アイスクリーム」と自負しているアイスクリームの店がある。実際に食べてみたが、強い粘り気と、強い甘さと、濃厚なコクを感じることができた。非常に満足度の高いアイススイーツなのは間違いない。 その店 […]
カステラパンケーキ 900円 絵本「ぐりとぐら」に出てくるパンケーキが食べられる店として有名なのが「ルサルカ 東京自由が丘店」だが、同様にぐりとぐらのパンケーキが食べられる店として話題になったのが「コンマコーヒー」(東京 […]
鳥取ではスタバよりスナバのほうが有名。そんなニュースをメディアで知った人も少なくないと思いますが、鳥取県にスターバックスコーヒーが進出したあとも、地元民には「スナバ」は根強い人気があるようです。 ・鳥取県民なら知ってるス […]
隠岐諸島の島後のカフェ「グリーングラス」(島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四53-2)では、島のカーチャンのような女将さんが、おいしいりょうりをつくってくれるカフェレレストラン。 ・なんでも作れてしまう凄い店 しっかりと […]
ときおりチェーン店は「チェーン店だから」といって美味しさを低く評価されることがあるが、この「大名ソフトクリーム」(神奈川県鎌倉市御成町10-4-1)は複数の店舗展開をしているが濃厚でディープな甘さを堪能できるので、ソフト […]
赤いクリームソーダ 850円 クリームソーダはメロン味でメロン色。いつしかそれが常識のようになってきたが、赤くてもクリームソーダとしての魅力は成立するし、全世界が拒絶しても支持したいほど甘美な甘味に酔いしれる。 「caf […]
クリームソーダ 700円 クリームソーダは奥が深い。単にメロン味のソーダ(メロンソーダ)にアイスクリームを乗せているだけ。しかし、実は「それだけ」じゃないのがクリームソーダの魅力なのだ。 クリームソーダは奥が深い。実は、 […]
クリームソーダ 550円 クリームソーダはクリームソーダであり、メロンソーダではない。メロンぞーたにアイスクリームが乗ったものがクリームソーダ。つまりストローで吸うときはメロンソーダを吸うことになる。 アイスクリームが溶 […]
東京都でもっとも無美味しいロールキャベツが食べたかったら、中央区銀座の四馬路に行くとよい。読みかたはスマロで、夜はバーとして営業している路地裏の地下の小さな店だ。 ロールキャベツはランチタイムのみ定食として出されており、 […]
アレ 2100円 ドラマ「孤独のグルメ」シーズン8の第二話に登場する、東京都杉並区高井戸の洋食レストラン「イート / EAT」(東京都杉並区高井戸西3-7-10)。ここの人気メニューとして話題のタンステーキとミートパトラ […]
タンステーキ 2000円 肉の美味しさを表現する際に「柔らかい」「とろける」などと表現をすることがあるが、その双方を同時に感じさせてくれる、まさに究極のタンステーキを食べることができる。 ・駅から徒歩10分ほどで到着 そ […]
ロールキャベツ定食 900円 夜は癒やしを求めて人々が訪れるバー。しかし昼は、ロールキャベツを求めて人々が訪れる、洋食の名店がある。それが「四馬路」(東京都中央区銀座6-3-16 泰明ビル本館B1F)だ。四馬路と書いてス […]
カレー屋と古本屋が軒を連ねる街、神保町。そんな街、神保町にある話題の喫茶店「さぼうる」。外から見ても、店内の雰囲気も他の喫茶店とは違い、独特な存在感を放っている老舗喫茶店です。1度訪れたら、きっとあなたも「さぼうる」の世 […]
「ラ・カシータ」は1976年にオープン。その後、1987年に現在の代官山に移転して営業し続けている老舗メキシカン料理屋さん何です。日本のメキシコ料理の草分け的存在で、東京では一目置かれている存在です。メキシコ直輸入の唐辛 […]
人々の欲望が交錯する街、新宿。新宿駅から程近い場所で、1964年から営業を続けている純喫茶があります。その名も「珈琲西武」。知る人ぞ知る?東京の純喫茶の名店です。「珈琲西武」は、新宿三丁目駅、JR新宿駅から徒歩3分のビル […]
VSすいか 1188円(税込) スイカが美味しい季節になってきましたが、本格的な夏になるにつれて、もっとスイカを食べる機会が増えていくのではないかと思います。もしあなたがスイカ好きならば、いまのうちに「VSすいか」(ビタ […]
小さめで可愛らしいお店やおしゃれなお店が点在している代々木八幡・代々木公園。「mimet」もその一つです。地元民でも見逃してしまいそうな、路地の奥という分かりづらい立地にある、まさに小さな隠れ家カフェビストロ。2Fスペー […]
実際にグルメ記者が都内や近郊のプリンが美味しい店を巡り、本当に心から「オイシイ」と感じたパンケーキだけをランキング化。今回は「実際に食べて確かめた東京の絶品パンケーキランキングベスト4」としてお伝えしたいと思う。 ・知っ […]
生粋のプリン好きが大絶賛しているプリンが、東京都渋谷区に存在するのをご存じでしょうか。JR渋谷駅から徒歩5分ほどの場所にあるにもかかわらず、ひっそりと営業している「ホトリ」(東京都渋谷区宇田川町6-11)のプリンです。 […]
実際にグルメ記者が都内や近郊のプリンが美味しい店を巡り、本当に心から「オイシイ」と感じたプリンだけをランキング化。今回は「実際に食べて確かめた東京の絶品プリンランキングベスト4」としてお伝えしたいと思う。 あなたが知って […]
世田谷駅南口から徒歩2分のところに、世田谷で30年近く愛されつづける名店「カフェアンジェリーナ」というカフェがあります。お昼どきには美味しい洋食とコーヒー、自家製ケーキが楽しめ、バータイムにはお料理に加えお酒も提供されま […]
ゴジラと苺が夢のコラボを実現。ストリングスホテル東京インターコンチネンタルの26階にある「ザ・ダイニング ルーム」で、ゴジラをモチーフとしたスイーツビュッフェ「イチ・ゴジラ ランチブッフェ」を実施しており、多くのスイーツ […]
Suppageとは音楽プロダクション「Styrism」がプロデュースした、音楽を中心とした空間演出と、オーガニック、クラフトを中心とした拘りのあるDrink / Foodを集め、仲間が集える新しい“大人の遊び場”です。 […]
オシャレなセレクトショップ・カフェ・ビストロなどが続々と集まってきて、今ひそかに注目を浴びている世田谷線沿い。特に松陰神社前と世田谷には感度の高いお店がちらほら。そんな世田谷線・松陰神社前駅から徒歩2分ほどのところに、ま […]
粗挽きソーセージエッグベネディクト マッシュルームブラウンソース DELIサラダ添え 1500円(税込) エッグベネディクト、存在するだけで心を躍らせる魔法のようなその料理は、ニューヨークでウォールストリートの株式仲買人 […]
All Beef ハンバーグ ~ベーコンチーズ~ 1199円(税別) ファミレスがファミレスのレベルを超えた。本来ならば本格的な洋食店でしか食べられないような味が、いまやファミレスで食べられる時代に突入。そんなハイレベル […]
パン屋さんが寿司を握っている。そう言っても信じてもらえないかもしれませんが、パン屋さんで寿司を食べることができるのです。 ・夜は握り寿司を提供 そのパン屋さんは代々木公園駅から徒歩1分ほどの場所にある「15℃」(東京都渋 […]
五反田の住民であれば誰もが知っている、創業65年の鶏肉専門店「信濃屋」(東京都品川区西五反田1-13-1)。新鮮で上質な旨味の鶏肉を販売しているだけでなく、焼鳥や弁当なども美味しいと評判で、朝から晩まで客が絶えない人気の […]
皆さんは、刑務所の雰囲気を体験しながら絶品料理が食べられるレストラン「ザ・ロックアップ」をご存知だろうか。いや、明確には「刑務所の雰囲気を体験」ではなく「刑務所の雰囲気をポップに体験」できるレストランというべきか。 ・店 […]
ひとりで孤独にグルメを楽しみたい人も、大勢でワイワイ楽しみたい人も、どんなシチュエーションでも楽しめる万能な料理と言えば、メキシコ料理である。タコスやトルティーヤはもちろんのこと、魚介の団子や野菜のスープまで、あらゆる料 […]
日本に住んでいると、メキシコ料理を食べる機会は少ないかもしれない。北米ではタコスのファストフードチェーン「タコベル」が人気だが、日本では店舗数が少ない。そもそもメキシコ料理店の数自体が少ないので、食べたくて観食べられない […]
チョリソのケソ フンディード 900円 鶏肉のピピアンベルデ 1700円 東京都港区ほど、多国籍な料理店が密集している地域はない。しかもB級というよりは、リッチで本格的なテイストが堪能できる地域でもある。なかでもオススメ […]
オムレツ 900円 エビフライ 700円 中目黒駅から徒歩1分の場所に位置する洋食食堂「キッチンパンチ」(東京都目黒区上目黒2-7-10)の味は、店主と二代目のシェフにより紡がれる。ハムエッグ、カキフライ、ナポリタン、ど […]
インゲンと羊の煮込みランチ 800円 日本クルド文化協会によると、在日クルド人の数は約2000人とされている。そんな在日クルド人が絶品すぎるクルド家庭料理を提供するレストランがある。東京都北区のJR十条駅から徒歩15秒の […]
フライドオイスター 680円 牡蠣を美味しく食べる調理法に、カキフライがある。なかには「生で食べるよりも揚げたほうが好き」という人もいるくらいで、あの香ばしい衣に包まれた熱々の牡蠣に魅了されている人は少なくない。 ・ニュ […]
九十九島産の牡蠣 480円 ニューヨークのセントラルステーションに本店を持ち、多くのニューヨーカーや観光客を楽しませてきたカフェテリア形式のオイスターレストランが、日本に上陸して数年が経過した。「グランド・セントラル・オ […]
クナーファ パレスチナやトルコなど広い地域で愛されているスイーツ「クナーファ」。地域によってその見た目と味が大きく変化し、激しく甘いものから質素な甘さのものまである。もし本当に美味しいクナーファを日本で食べたいならば「ア […]
タッブーラ 1500円 断言しよう。シリアのサラダ「タッブーラ」は世界で5本の指に入る極上のサラダであると。このサラダはパセリを主体としたサラダで、パセリをモリモリと食べるサラダ。 ・香りと鋭い味がウリの食材 そんなタッ […]
TAYBEH BEER GOLDEN 900円 パレスチナ自治政府にあるタイベ村は、世界でも有数の絶品すぎるビールの産地として知られている。ビール好きで知らない人はいないというほどの高評価で、誰もがタイベ村のタイベビール […]
抹茶のエスプーマ(微糖抹茶) 1150円 下北沢は流行の生まれる街であり、グルメの街でもある。特にカキ氷は聖地といわれるほど名店が多く、なかでも「しもきた茶苑大山」(東京都世田谷区北沢2-30-2 丸和センター2F)のカ […]
至福ぶどうパフェ 1100円 極上品の社員マスカットや巨峰を使用した、至福ぶどうパフェ。スイーツの名店として知られている「しょうゆきゃふぇ」(神奈川県横浜市中区元町1-77-4)で期間限定で食べることができる逸品だ。 ・ […]
フンギポルチーニ 東京都のピッツェリア「イルペンティート」(東京都渋谷区代々木3-1-3)は、世界中にファンがいる、世界最高峰ともいえる絶賛ピッツェリアだ。ナポリピザの人気店は星の数ほどあるが、ローマピザというジャンルに […]
もし東京都内でいちばん美味しいソフトクリームを食べたいならば、「クラフト チョコレート ワークス」(東京都世田谷区池尻2-7-4)のソフトクリームがそのひとつ。 ・東京都内ではここだけ ここのソフトクリームは香川県の「大 […]
パフェスパークリング 1300円 ただでさえ美味しいパフェ。そこにお酒を注げば、一気に大人の時間が訪れる。「サロンベイクアンドティー」(東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan 3F)のパフェスパークリングは、濃厚クリ […]
プレミアム元祖生プリン 800円(税別) 西洋の風情ある横浜の風景。そこには、美しい街並みだけでなく、絶品なるスイーツも存在する。たとえばそのひとつが、エリスマン邸のなかにある「しょうゆきゃふぇ」(神奈川県横浜市中区元町 […]
今年も残すところ、早くもあと2ヶ月ちょっと。ハロウィンが終わればあっという間にクリスマスシーズンがやってきます。そうです、クリスマスといったらケーキ!気になるケーキは予約しないと売り切れちゃう! というわけで、ひと足お先 […]
ダブルチーズタコ 北米で確固たる支持を得ているファストフード店「タコベル」。その渋谷道玄坂店(東京都渋谷区道玄坂2-25-14)で、あまりにもダイナミックすぎるタコスが販売されており、好評を得ているようです。 ・どちらも […]
「近江屋洋菓子店 神田店」(東京都千代田区神田淡路町2-4)は、おそらく日本で唯一の独特な雰囲気を放つ喫茶店だ。いや、喫茶店というよりもスイーツ店、いや、洋菓子店風カフェテリアと言ったほうが適切だろうか。 ・どこか欧風な […]
インド風オムレツ 500円 ニューテリー出身の店主が営む、隠れ家的インド料理店「ムナ」(東京都品川区西五反田2-26-2 桔梗ハイツ202)。JR駅からも私鉄駅からも若干の徒歩を要するが、だからこそ隠れ家的なグルメがそこ […]
復刻版ルノアールブレンド(エクレア付き) 780円 落ち着いた雰囲気でコーヒーと談笑を楽しめる喫茶店と言えば、「銀座ルノアール」である。各地に多数の店舗があり、あらゆる用途で使用されている人気の喫茶店だが、実は創業から5 […]
松阪ポークのスペアリブ 1580円 松坂牛は知っているけれど、松阪ポークを知っている人は少ないようです。その味、松坂牛に負けないくらい濃厚で旨味たっぷりの極上品なんですよ。そんな絶品豚肉ですから、一流のシェフの腕にかかれ […]
ミルキーソフトクリーム 500円 生クリームをふんだんに使用した、今までにないソフトクリームが大人気です。見た目はまるで芸術作品のように滑らかで、CGで作られたソフトクリームのようにツヤツヤ。そしてその食感はビックリする […]
巨峰ティー 美味しいハンバーガーの名店といえばモスバーガーですが、同じ運営会社が営業している「マザーリーフティースタイル」(東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Plaza 2F)にも、美味しいご馳走が用意され […]
住宅地にポツンとある本格的なナポリピッツァの名店「ピッツェリア ベントエマーレ」(東京都品川区西五反田5-26-10)。店内は非常に狭いものの、だからこそ嬉しいこともある。小さな面積に大きなピザ窯があるので、その熱気と焼 […]
ポテトコロッケ定食 830円 洋食の王様といえばコロッケである。オーソドックスなコロッケは主材料がじゃがいもで、特にダンシャクイモが美味しいコロッケに向いているといわれている。ダンシャクを潰してマッシュポテト状にし、パン […]
コロッケ2種盛り 660円 おそらく、洋食という分野において一番安価で美味しい料理がコロッケだ。具材のメインがじゃがいもで、あとは衣をつけて揚げるだけ。最低限のコストで絶品料理に仕上がる、魔法の料理ともいえよう。惣菜屋で […]
小さい頃の定番のお菓子チョコレート。食べ始めるとなかなか手が止まらないですよね。今では大人でも楽しめるたくさんの専門店が日本に出店されていて、あま~い香りに誘われてついついお店に入ってしまうなんてこともあるのではないでし […]
マンゴーのタルト 13000円 ここまで美しくフルーツをスイーツとして昇華させるとは驚きだ。プライベート形式のレストラン「Fleurs d’été」(住所非公開)が、東京都の銀座三越に期間限定でスイーツの販売を開始。一番 […]
プライベート形式のレストランとして絶大な支持を得ている「Fleurs d’été」(住所非公開)が、銀座三越で5000円のカキ氷を提供し、スイーツ好きの間で話題となっている。 ・果肉のディープな甘みを堪能 このカキ氷は絶 […]
キノコとベーコンの納豆スパゲティ / しそ添え 渋谷で絶品スパゲティを食べたいならば、「壁の穴 渋谷本店」(東京都渋谷区道玄坂2-25-1)は選択肢から外せない存在。絶妙な茹で加減で仕上げられたスパゲティは、どんなソース […]
レモンクリームのクレープ 950円 クレープの美味しさには、生地の仕上がりはもちろんのこと、使用されているスイーツソースのクオリティが大きく関係してくる。やはり安価なジャムやソースを使用している場合は甘さが大味であり、一 […]
チョコレートヴァローナクレープ 1480円 日本では紙に包まれたクレープがポピュラーだが、そもそもは皿に盛って食べていたガレットやクレープを簡易的に紙で包んだものが、日本の包むクレープとして広まった。しかしながら、ここ最 […]
シーフードフライ(海の幸フライ定食) 2300円 シーフードフライほど、注文時にワクワクするものはない。洋食屋によって、どんなシーフードの盛り合わせになるかわからないからだ。定番の具材といえば、海老、タラ、イカリング、カ […]
シーフードフライ 980円 あなたは、日本に極上のシーフードフライが存在するのをご存じだろうか? 無類のシーフードマニアが「伝説のシーフードフライを出す店」だと断言している絶品店が存在するのである。 ・シーフードフライは […]
クリームソーダ 540円 日本の喫茶店文化において、忘れてはならない存在がある。アイスコーヒー? オレンジジュース? いや、クリームソーダである。昭和時代から現代にいたるまで、個人経営の喫茶店でクリームソーダを置いていな […]
シーフードフライ(ミックスフライ) 1480円 シーフードフライといっても、店によって盛られているフライの種類が異なる。基本的に魚介類のフライが3~4種ほど盛られている。タラ、イカリング、ホタテなどがメインで、エビ、アジ […]
オムライス 900円 特にシャレているわけではない。そこにあるのは、伝統的なオムライス。ただひとつ特徴があるならば、ケチャップとデミグラスソースのダブルがけな点。そのまま食べれば美味、ダブルで混ぜれば新たなおいしさの扉が […]
ランチタイムのオムライス 950円 「洋食屋に行ったときの定番のオーダーといえば、オムライス大盛り、オムレツ3個持ち帰り。オムレツとオムライスが美味しい洋食屋は、他の料理もすべて美味しいんですよ。卵料理は洋食の基礎ですか […]
オムライス 900円(大盛 1050円) オムレツ3個持ち帰り 1710円 最近はフワフワトロトロのオムライスが流行っているが、まさにオムライス! という直球ドストレートのオムライスを食べたくなったら、ここに行けば間違い […]
シュークルート 2000円 発酵させたキャベツに、香ばしい厚切りベーコンと極太ソーセージを盛りつけたシュークルートは、「ジョンティ」(東京都台東区浅草橋2-5-3)で特に人気のある絶品フランス料理だ。ここの料理はどれも絶 […]
ブッラータ 3000円 ウルフギャングステーキハウスは、ニューヨークをはじめとして複数の店舗展開をしている、世界有数のステーキが美味しいレストランだ。特にマンハッタンの店舗は美味しいステーキの聖地と化しており、世界自由か […]
黒毛和牛100%デミグラスチーズハンバーグ200グラム 1930円 子どもから大人まで、文句なしに愛されている洋食のひとつがハンバーグである。その分、提供している店も多く、そのクオリティーはさまざまだ。 もし、「東京で一 […]
自家製パストラミサンド 1200円 ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! ハンバーガーは、具材とソースの組み合わせによって多様な美味しさを楽しませてくれる、まさに「調合が難しい料理」のひとつだ。そう、ひ […]
ワンカイナ 900円 日本人にとってのソウルフードといえば何だろうか。伝統キなものとしては、おにぎり、味噌汁、納豆などだろうか。ペルーにも、日本と同様にソウルフードが存在する。そのひとつがワンカイナだ。 ・爽やかな酸味が […]
カツカレーやトンカツが美味しいと評判の大衆食堂「スワチカ」(東京都品川区西五反田1-27-6)。ここで出されるフライ料理はどれも絶品で、すてべの食材は注文を受けてからしっかけ揚げて提供される。カレーが美味しい名店とあって […]
黒x黒ハンバーグ 1274円(税込) いやはや、これほどまで「一流の領域」に足を踏み入れたファミリーレストランの料理が存在しただろうか。もちろん、ファミリーレストランとして一流の気持ちで調理にあたっているのは当然だろうか […]
プレミアムコロッケ 160円 地域住民が絶賛して止まないプレミアムコロッケは「関川肉店」(東京都江東区白河2-3-5)で販売されている、時間限定のレアなコロッケだ。その美味しさは「昔懐かしい味」と「先進的な味」の融合した […]
街中にはオシャレなカフェやオシャレなレストランが数多く存在する。しかし、これほどまでに “本当の意味” でスタイリッシュなレストランはなかなかないだろう。 7月28日より、世界で最も影響力のあるファッション誌『VOGUE […]
自家製コンビーフ 隠れ家的な飲食店は星の数ほどある。たいてい、隠れ家的を売り文句にしている店は隠れていないものだが、この店は完全に隠れている。看板もなければ、入口だとわかる目印すらない。アパートの一室にも思えるドアを開け […]
自慢メンチカツ 1100円(税込) ステーキ、焼肉、とんかつ、どれも無性に食べたくなる魅惑の料理だが、そういう点でいうならばメンチカツも無性に食べたくなる魅力的な料理である。メンチカツの美味しさはソースが重要ともいわれる […]
エビフライ 上撰 渚 ~なぎさ~ 3800円(税別) 焼肉、寿司、カレー、突然食べたくなる「魅惑の料理」が日本にはたくさんあるが、エビフライも、急に食べたくなる料理のひとつといえる。子どもも大人もお姉さんも、これほど老若 […]
カニクリームコロッケ 3000円 日本で「究極のボルシチ」を食べられる店といえば「キッチン・ボン」(東京都渋谷区恵比寿西1-3-11)である。帝政ロシア皇帝直属の料理長だった先代のレシピとセンスを受け継いだ、間違いのない […]
ボルシチ 850円 できれば、この店に行くときはガッツリとロシア料理を堪能するつもりで挑みたい。ロシア料理の名店「スンガリー」(東京都新宿区歌舞伎町2-45-6)は、ロシアをはじめとした周辺諸国の料理を堪能できる、伝統あ […]
ボンサラダ 4300円 洋食店で何を注文するかは人それぞれである。ハンバーグもいいし、カレーライスもいいし、エビフライもいい。だが、「サラダ」を一番に挙げる人はきっと少ないだろう。 ・定番の洋食よりも高価 「キッチン・ボ […]
ハヤシライス 1200円 JR五反田駅前の繁華街。ただでさえディープな場所の路地の奥に、その洋食店「グリルエフ」(東京都品川区東五反田1-13-9)がある。約50年の歴史がる店で、そこに通う客層は多種多様。作家や著名人も […]
ポークシチュー 830円 豪快さ、美味しさ、そして安心感、そのすべてを兼ねそろえたシチューを食べたければ、「アカシア新宿本店」(東京都新宿区新宿3-22-10)に行くといい。新宿という立地でありながら、830円という低価 […]
ハンバーグビーフカレー 850円 東京のど真ん中、それも有楽町の地下に、いかにも「日本のカレーらしいカレー」が存在するのをご存知だろうか。絶対に間違いない、「これが食べたかったんだよ」がそこにある。知る人ぞ知る、これがた […]
メンチカツ定食 1080円 見た目は普通の食堂だ。特徴があるとするならば、とてもフロアが狭いことと、女将が水を積極的に注ごうとすることぐらい。それ以外は、いたって普通の食堂。 ……に思えるが、実はここ、日本のなかでも特に […]
ボルシチ 1500円 地球最高のボルシチはどこで食べられるのか? グルメ記者によるとシベリア鉄道の食堂車で夫婦が作っているボルシチだというが、地上に店舗を構えている店ならば「キッチンボン」(東京都渋谷区恵比寿西1-3-1 […]
YAMANAKAプリン 430円 JR中央線の高架下にある、吉祥寺でいちばん快適な喫茶店「カフェゼノン」(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-3)。非常に快適な空間であることから、多くの客が喫茶、食事、スイーツ、そしてノマ […]
ニソワーズサラダ 1550円 フランスのニース地方の料理潮流をニソワーズと呼ぶ。野菜と魚介類をふんだんに使用した料理が多く、磯の香りが漂う風味豊かな料理。たとえば、「麹町カフェ」(東京都千代田区麹町1-5-4)の人気メニ […]
アニバーサリーカット 30000円 「ロウリーズ・ザ・プライムリブ東京」がオープンしたのは2001年。日本上陸から16年が経過し、多くのローストビーフ好きを楽しませてきました。そんな記念すべき16周年記念を祝い、まさに肉 […]
シャン風納豆チャーハン 800円 ナンピャー 800円 JR高田馬場駅から徒歩1分の場所にあるミャンマー料理専門店「ノング インレイ」(東京都新宿区高田馬場2-19-7)。ここはミャンマー人たちが集まる本格的なミャンマー […]
豚肉の生姜焼き定食 630円 リーズナブルな価格で、昔ながらの洋食を気軽に楽しめる食堂「クロンボ」(東京都杉並区高円寺南4-49-1)。もともと阿佐ヶ谷の老舗レストランとして愛されていたクロンボだが、現在は高円寺に移転し […]
白アスパラのソテーをビスマルク風で ~パルミジャーノチーズとパルマハム~ 2400円 ただでさえ希少で美味しい白アスパラガス。その「ふわっ」と「しゃりっ」が共存する食感は、他の食材では表現できない奥深さがある。 特に料理 […]
グリーンラザニア 1150円 平麺のパスタと挽き肉のボロネーゼのミルフィーユに熱々のチーズが絡んだ、ナポリ発祥の “ラザニア”。東京の下町・高円寺にある「ラザニ屋」では本場で(おそらく)イレギュラーな、緑一色のラザニアを […]
ラムレーズン入りカステラビスケットサンド 360円 懐かしさを感じるお菓子はいろいろとあるが、「たべっこどうぶつ」や「アスパラガスビスケット」も間違いなくそうだ。その製造元であるギンビスが運営するカフェがあるのをご存じだ […]
ハンガリーのチキンのパプリカ煮ライス 850円 浅草橋のカフェスタジオ「さるやすみ」のサバサンドは絶品だ。まじりっけなしのサバの旨味を生かした仕上がりで、雑味なし、食感よし、満足度高し、パーフェクトなサバサンドだ。この店 […]
ジェノヴァ風リングイエッティーネ 1400円 東京視点で執筆することを先にお詫びしたいが、日本一のジェノベーゼが食べられるとしたら、あなたはどのくらい遠くまで足を運ぼうとする情熱があるだろうか。今回ご紹介するパスタ料理は […]
アル カボーロ 2000円 一度食べれば「ピザ」という料理の概念がガラリと変わる。そんなピッツェリア「イルペンティート」(東京都渋谷区代々木3-1-3)が、とんでもない極上のピザを生み出した。30日間しか収穫できない早春 […]
ピカールのポテトグラタン フランスの冷凍食品ブランド「ピカール」が、日本に冷凍食品専門店をオープンして好評を得ています。ピカールがイチオシの冷凍食品はクロワッサンとピザ。どちらもオーブン等で焼くことにより、冷凍食品とは思 […]
ダウンタウンコブ 1360円 カウンター越しにスタッフに「サラダに入れたい具」を伝え、目の前でマックスサラダを作ってくれる「クリスプサラダワークス」(東京都港区三田1-10-10)。新鮮な食材を使用しているだけでなく、自 […]
マロードーナツ 1300円 ここまでファシネーションなドーナツを他に知らない。世界中のドーナツを食べ歩いたドーナツフリークがそう絶賛しているドーナツが、東京に存在します。それは「アレクサンダーズステーキハウス」(東京都港 […]
フォアグラバルサミコハンバーグ(200グラム)の温泉卵添え 1980円 ハンバーグ。どうして人間はハンバーグが大好きなのでしょうか。子供も、大人も、お姉さんも、どの世代も大好きなハンバーグ。家庭で食べるハンバーグも美味し […]
間もなくやってくるクリスマス。気づけば街はイルミネーションの明かりでまぶしいくらい。もうケーキの予約は済んでますか? 今年はちょっと贅沢に、一流ホテルのおしゃれなクリスマスケーキはいかが。きっと身も心も大満足な夜になるこ […]
グレーターオマハ トマホーク 24000円 カリフォルニア州クパチーノでグルメな人たちに衝撃を与え続けてきた、「アレクサンダーズステーキハウス」(ALEXANDER’S STEAKHOUSE)。その日本支店が新橋にオープ […]
カレー付きハンバーグ 890円 手作りハンバーグで、ホテルの一流レストラン並みの美味しさで、ファストフード並の安さ、そのすべてを兼ねそろえた絶品ハンバーグの店をご紹介したい。本の街、神保町にある「ボーイズカレー」(東京都 […]
ケチャップオムライス(ランチ) 1000円 オムライスは昔ながらのシンプルなものが美味しい。そう思っている人も多いかと思うが、今回ご紹介するオムライスは、昔ながらだけにとどまらない感動を与えてくれる。 ・酸味と甘味が醸す […]
ガトーショコラセットとチョコレートカクテル 1000円 / 700円 ガトーショコラの最高峰といわれている「ケンズカフェ東京」の特撰ガトーショコラ。その味は、まさにチョコレートの頂点に立つクオリティ。 そんな特撰ガトーシ […]
ラベンダーブリュレコーン 500円 フランス生まれのスイーツ、クレームブリュレ。シンプルなスイーツに思えますが、実はあらゆる要素が完璧な黄金律で含まれているのです。 ・完璧なるスイーツのかたち 焦がした砂糖からは香ばしさ […]
ホットオレンジ 680円 東京都北区赤羽といえば、1000円でべろべろに酔える、いわゆる「せんべろ居酒屋」のイメージがある。しかし、「プチモンド」(東京都北区赤羽台3-1-18)のような趣のある喫茶店に出会えるのも、また […]
スリーベリーパフェ 1400円 苺が好きな人に中途半端な「好き」はありません。苺好きはとことん苺が好きであり、三度の飯よりも苺が好き。皆さんも、そんな苺好きの一人なのではないでしょうか。もしそうならば、「果実園リーベル […]
ジョエル・ロブションのアイスクリーム 300円 世界でいちばん権威があると言われているグルメガイドブック「ミシュランガイド」で、総数28個の星を獲得した唯一無二のシェフといえば、ジョエル・ロブション氏です。そんな彼のスイ […]
オレンジカフェ 840円 コーヒーはブラックかミルク入り、そして砂糖入りの3種類しかないと思っていませんか? 実は「無限」と言っていいほど、コーヒーにあらゆるフレーバーをプラスし、進化したコーヒーとして世界中で飲まれてい […]
特製浜ランチ 1250円 洋食の定番といえば、オムライスやチキンライス、チキンカツ、デミグラスソースですよね。ときどき無性に食べたくなる定番の洋食ですが、その魅力を一度にすべて楽しめる、究極の洋食プレートが存在するのをご […]
スイカのミルフィーユ 1350円 スイーツはフルーツにとって諸刃の剣だ。皆さんはスイーツを食べた際、フルーツをそのまま食べたほうが美味しいのではないだろうか。……と思ったことはないだろうか。せっかくの美味しいフルーツを加 […]
コース料理 15000円 日本に住むフレンチ好きで、その名を知らぬ者はいないであろう「北島亭」。よしながふみの名著『愛がなくても喰ってゆけます』に登場したことでも有名な、老舗フランス料理である。 ・骨太な料理を出す そう […]
カシスプラム 1950円 パリの名門料理学校「ル・コルドン・ブルー」に入学し、2年連続でアジア最優秀パティシエに選ばれた才女、ジャニスウォンのスキルとセンス。彼女が織りなすスイーツの数々は、「甘味」の新たな可能性を魅せて […]
カルメックス / ボイルドエッグ 1160円 / 110円 サラダが美味しいレストランがある。そう言われても「しょせんはサラダ」と思われるのが常。確かに美味しいかもしれないが、サラダはサラダであり、「サラダの領域」から超 […]
ジビエ料理各種 690円~ 長野県でとれた鹿肉を使った「信州ジビエ 夏鹿カレー」と、千葉県でとれた猪肉を使った「房総ジビエ 猪肉のスパイシーピタポケット」が、JR東日本グループのベックスコーヒーショップから期間限定で20 […]
マンゴーパッションエキゾチック 580円 チョコレートの天才が作ったチョコレートが美味しいのは当たり前。その「当たり前」ができないからこそ天才の存在が生えるわけだが、今回は「チョコレートの天才はフローズンを作っても天才だ […]
焼きムースドリア 1200円 人によって好き嫌いがハッキリと分かれるムース。豪快に大量の卵を使用して泡立てたムースはあらゆる料理に使用されており、ふわっふわの食感と強いコクが特徴だ。もしあなたがムース好きならば、試しに「 […]
フレホーレスセット 900円 人気漫画「孤独のグルメ」に登場した実在するペルー料理店「ティアスサナ」(TIA SUSANA)。もともと数十年前に「本場のペルー料理を食べてもらいたい」「ペルーのコミュニティになってほしい」 […]
東京や大阪、福岡などの大都市の店であれば「スイーツ店に大行列」なんてニュースをテレビで目にすることもあるが、そのような人気スイーツ店の行列は、地方都市では稀である。しかし北海道函館市には、「日本でもっとも国際的な客層」の […]
トルコの朝食 1500円 トルコはグルメの殿堂だ。特にトルコ料理は世界的にも認められている、素晴らしいグルメ文化を体験できる。トルコの朝食のレベルは高く、パンや卵焼きといったシンプルな料理ながら、そこに使われているトルコ […]
牛フィレとフォアグラのロッシーニを黒トリュフのソースで 1980円 「俺のフレンチ」のスタッフが聞いたら嬉しいか、それとも悲しいか。そのあたりの判断は難しいところだが、「俺のフレンチには牛フィレとフォアグラのロッシーニだ […]
ミックスフライ定食 850円 神保町の定食屋「キッチン マミー」はふたつのポイントにおいて、定評のある人気店だ。そのひとつが、「これでもか!」というくらい盛りに盛られたミックスフライ定食の魅力。若鶏チキンスティック4個、 […]
ハバネロの肉詰め 1370円 たとえ知人が「激辛好き」を自称していたとしても、鵜呑みにしてはいけない。その人にとっての激辛が「バーモントカレーの辛口」を意味しているかもしれないし、激辛料理の店に連れて行っても、ろくに食べ […]
プロシュット・クルード(5年熟成)などの盛り合わせ 3000円 「こんなにも美味しい生ハムとサラミが地球上に存在していたとは」と語るのは、スペインやイタリアをめぐり、あらゆる生ハムとサラミを食べつくしてきたグルメジャーナ […]
生ハム食べ放題 500円 ファストフードチェーンの『フレッシュネスバーガー』が、生ハム食べ放題500円を実施しており、多くの客たちから好評を得ている。『フレッシュネスバーガー』といえば手作りのハンバーガーが美味しい飲食店 […]
ローストビーフランチ 2468円 ローストビーフ、その最上級を求めてレストランめぐりをしている人が、けっこういるようです。肉質と調理法、そしてソース。そのどれもがローストビーフにとって重要なポイントになります。 ・極めて […]
ブリック 700円 アフリカ大陸の料理は、なかなか日本で食べる機会が少ないもの。しかしモロッコやエジプト、チュニジアあたりの料理は、日本人の口に合う「あっさり濃厚」なテイストが堪能できる料理が豊富にある。 ・独特な店舗デ […]
昭和プレート 1100円 ここ最近は「オトナのお子さまランチ」ブームだ。あらゆる洋食店がオトナ向けのお子さまランチを提供するようになり、子ども心に戻ってご馳走を堪能するオトナたちが増えている。 ・オトナのお子さまランチは […]
アイスクリーム 800円 これほどまでに「昭和の喫茶店」というイメージがぴったりの喫茶店があるだろうか? いや、日本中を探せば、古き良き昭和の喫茶店は稀に見つかることがあるが、東京・上野の『ギャラン』ほど、思い出と人が交 […]
アリオオリオベーコン添え 1140円 イタリアのフラグシップ航空会社といえば、アリタリアイタリア航空です。成田とローマとの間で直行便が就航しており、観光やビジネスに非常に便利な航空会社である。 ・イタリアを越えた味 そん […]
ハムカツ定食 600円 東京上野の界隈には、レジカウンターで食べたい料理を伝え、前払いする昔ながらの食堂がいくつもある。食券販売機で前払いする店は多数あるが、それを人がやっている店は減りつつある。 ・グルメマニアの間で高 […]
東京ライス 極(きわみ) 1550円 ハンバーグに海老フライにソーセージにナポリタンにピラフに蟹さんウインナー。サラダもクレームブリュレもプチトマトもポテトフライも全部乗ってるお食事最強伝説、それが大人のお子様ランチです […]
高校生、女子大生、サラリーマン、ありとあらゆる層が絶賛している、豚のしょうが焼きの名店がある。味付けはガツンとくる濃いめ。しょうがもタレも強烈なパンチを浴びせてくる豪快なテイスト。 ・豚のしょうが焼きの名店 この豚のしょ […]
エビフライ 2200円 明治24年に創業した洋食レストラン『ランチョン』をご存知だろうか? 東京芸術大学の学生に愛され続けているレストランとしても有名で、店名の由来も芸大生が深く関連している。 ・地域住民に愛され続ける味 […]
黒ワイン グラス 990円 ガツンと重いテイストでありながら、独特の「爽やかな苦味」が絶妙なワインがある。特に肉料理やパスタ料理にピッタリで、料理の美味しさに「深み」を付加する能力に長けている。 ・世にも珍しい希少なもの […]
マルゲリータ・スペリオーレ 1850円 各界の著名人がお忍びで訪れるほど絶品ながら、あまりにもピザが美味しすぎるため、誰もが「誰にも教えたくない」と思っているピッツェリアがある。
フライドポテト 特製トムヤムソルト 570円 約100年前に建てられたタイ様式の邸宅。そこをレストランに改築し、一流のシェフを呼んで「一流のタイ料理」を提供。地元民はもちろんのこと、多くの観光客が絶賛することになったタイ […]
皆さんは、『森山ナポリ』をご存知だろうか? 絶品なるナポリピザが堪能できるピザ工房で、正式名称を『金沢ピザ工房 森山ナポリ』という。 ・日本全国で絶賛されている 高温の550度で焼いた石釜焼きピザで、金沢の絶品食材を贅沢 […]
ハンバーグステーキ 700円 独りだって食事は楽しい。自由気ままに、好きなスタイルで食事を楽しめるからだ。そんな孤独のグルメを楽しめる老舗が、東京都荒川区東日暮里の『ニューマルヤ』である。 ・味のある店舗 店の外壁に植物 […]
「NYの朝食の女王」と評されるレストラン『サラベス』(Sarabeth’s)代官山店にて、2月18日(水曜日)から、フランスの伝統菓子クレープシュゼットをヒントにした『フレンチシュゼット』が販売される。 ・スペシャルなフ […]
ローストビーフ丼 787円 東京・高田馬場は学生街といっても過言ではないほど、多くの学生たちで賑わっている。そういう環境もあってか、ボリュームがあってガッツリと食べられる料理を出す店が多い。 特に、ステーキやローストビー […]
ビーフシチュー 2450円 浅草の洋食店として有名な『ヨシカミ』。そこの定番メニューといえば、ビーフシチューだ。これを食べるために日本各地から客が訪れるほど、その味には「深いもの」があるという。 ビーフシチューが美味しい […]
カツサンド 1100円 ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! 東京・浅草に、いつも行列が絶えない洋食店『ヨシカミ』がある。食材を丁寧な下ごしらえで調理し、一流のスキルで絶品なる洋食に仕上げる。その味のレ […]
オムマキ 650円 ライスやチキンライスを玉子で包んだオムライス。たっぷりとケチャップをかけて食べれば、なんともいえない幸せな気持ちになれる。 そんなオムレツの進化系料理「オムマキ」をご存知だろうか? 東京・浅草の『デン […]
日本全国のナポリタンが集結し、いちばん美味しいナポリタンの座を競いあった『カゴメナポリタンスタジアム』。 そこでグランプリを受賞したナポリタンは、宮城県の飲食店『東京ナポリタン8』が作った「黄金比率のハンバーグのせ赤ナポ […]
限定スイーツや限定料理という言葉を聞くと、どうしても食べたくなってしまう人は少なくない。 しかし、実際に食べてみたら「普通だった」というケースもよくある。期待していただけにガッカリ度が高いのだ。 しかし、今回ご紹介する料 […]