お好み焼きが食べたい。お好み焼きはお好み焼きでも広島で愛されている感じのお好み焼きが食べたい。そんなときは「カープ 東京支店」(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)に行けば間違いないのですが、カープで食べるべき料理はお好み焼 […]
日本においてトップクラスの人気度を誇るとんかつ屋「とんかつ檍 銀座店」(東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビルB1F)。本店は蒲田にあります。日本中のとんかつ屋を食べ歩いたわけではないのですが、この檍のとんかつを越 […]
広島県の厳島は「宮島」とも呼ばれており、毎年、世界中から観光客が集まります。賑やかながら穏やかな空気が流れる美しい島です。この島にはいくつもの注目すべきポイントがありますが、よく知られているのは嚴島神社の大鳥居、そこらじ […]
東京都文京区湯島で昭和40年代に誕生したという生姜豚。ニンニクと生姜がガツンときいたタレに豚肉を漬け込んで下味をつけ、加熱調理をして仕上げた料理。そんな豚生姜の専門店が秋葉原にある「香登利」(東京都千代田区外神田6-13 […]
数年前、Twitterで「まだご予約が0件です」と嘆いていた寿司屋がある。東京都の下北沢駅から徒歩10分ほどの場所にある「鮨 ほり川」(東京都世田谷区代田1-46-3)だ。寿司職人である大将は73歳で、ひとりで仕入れから […]
お好み焼きは頭に「大阪風」「広島風」とつけると争いのもとになると言われていますが、「カープ 東京支店」(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)は広島で愛されているタイプのお好み焼き。 ・熱燗をオーダーすると鉄板で保温 カウンタ […]
秋田県秋田市には、インターネットや口コミで広まっている美味しいお店がたくさんあります。ですが、ここだけの話、本当に美味しいお店はインターネットにほとんど情報がなく、しかもあえて「低い評価」がつけられているパターンすらあり […]
炙りサーモン丼 880円(税別) 見た目やネーミングで付加価値をつけトレンドを生むものの、料理としていちばん重要な「味」が伴っていない飲食店が多いなか、「見た目」「価格」「味」そのすべてがパーフェクトに近いランチのお店が […]
天丼(ハ) JR南千住駅や地下鉄三ノ輪駅から徒歩10ほどの場所に、「土手の伊勢屋」と呼ばれている130年以上の伝統ある天丼屋がある。もともと川の土手沿いに店舗があったため「土手の」と呼ばれているのだが、創業の明治22年か […]
ぽん酢を湯豆腐や餃子、しゃぶしゃぶ、焼肉、サラダなどに使うことは定番になっていますが、人生の価値観が変わるくらい衝撃を受ける食べ方が、「納豆にぽん酢をかける」というもの。 ・小粒か極小粒が良い 納豆はどのメーカーのもので […]
ボブ寿司を「幻の寿司屋」「伝説の寿司屋」と読んでいる人もいるが、それは間違いではないし、大げさではない。住所や電話番号はもちろんのこと、正式な店名や最寄り駅、そのすべてが非公開。予約は店内で可能だが早くて1年待ち。インタ […]
うな重 3600円 うなぎは美味しいが、やや高めの値段設定。それゆえ、いつも頻繁に食べられるわけではない。今回ご紹介するのは、うなぎの隠れた名店『和友』。この店、うなぎをいつも食べられないからこそ、客の立場でうなぎを焼く […]
カツ丼 そもそも単品でご飯のおかず、それも手間の掛かった高級おかずのテリトリーに充分入るトンカツを料理のパーツとして惜しげも無く利用するお料理、それがカツ丼なのです。 美味しくないワケが無い。薄い肉も分厚い肉も衣に包まれ […]
天丼(味噌汁付き) 「安すぎる」と絶賛されている天丼屋がある。JR池袋駅前の『天丼ふじ』だ。
ワカサギの天ぷらが食べたい。可能ならば新鮮なワカサギが食べたい。できれば釣ったばかりのワカサギを食べたい。絶対に食べたい! ということで、以前にワカサギ釣りをしに行ったのですが、大漁となりました。 ・ワカサギが釣れる池を […]
東京都渋谷区には、天然記念物の比内鶏が食べられる焼鳥屋がある。天然記念物を食べる? 比内地鶏じゃなの? そんなのは違法だ! そう勘違いしている人もいるが、この焼鳥店で比内鶏を食べても違法性はない。 しかし、流通として出回 […]
魚がし日本一を知らない人はいまい。立ち食い寿司というスタイルで気軽に入れる寿司屋ながら、握ってくれる寿司は本格的。しかもけっこう安く、まさに「気軽」「旨い」「安い」の三拍子そろった寿司屋だ。 ・魚がし日本一でいちばん美味 […]
ホルモンそば、ホルそば、ホルモン焼きそば、あらゆる名称で呼ばれているご当地料理が鳥取にある。ホルモンと野菜、そして麺を一緒に炒め、そこにタレを流し込んで味付け。焼きあがったホルモンそばを更にタレに浸して食べるのだが、ライ […]
大分県には魅力的な名物料理がたくさんありますが、なかでも謎なグルメが、やせうまです。小麦粉で作った生地を伸ばして麺のようにし、きなこや砂糖などをまぶして食べる甘味です。 ・黒糖や蜜やあんこ 食材に隠し味を入れることで、各 […]
鳥取県の名物といえば何をイメージするだろうか。観光地といえば鳥取砂丘がダントツで有名かもしれないが、名物の食べ物だとすれば何か? なかには鳥取といえば「スナバ珈琲」という人もいるかもしれないが、ホルモンそばを忘れてはなら […]
この蕎麦屋に行かないのは人生において非常にもったいない! と表現しまうのは言い過ぎと感じるかもしれないが、ここまで牧歌的で歴史と癒やしを感じられる蕎麦屋をほかに知らない。 ・数々の素晴らしいスポット 「同じ日本なの?」と […]
うなぎはどうして美味しいのか。うなぎはどうして人を魅了してやまないのか。その理由はわからないが、少なくとも職人たちの熟練の腕前があるからこそ、極上のうなぎ料理を食べられるのは言うまでもない。 ・うなぎファンに愛されている […]
上カツ丼 800円 ここの上カツ丼、何から何までが奇跡であり、そして絶品だ。800円という「上」とは思えない低価格でありながら、肉厚でホロホロと崩れるほど柔らかいカツを使用。さらに衣の「サクサク」と「しっとり」の絶妙な加 […]
はんぺんバター 470円 ふくたけチーズお好み焼き 1650円 知る人ぞ知るお好み焼き屋が東京都に存在する。そこの女将は大阪やあらゆる地方のお好み焼きを食べて歩いたが、特に学ぶものはなかったという。大阪のお好み焼きがダメ […]
どうして生姜焼きは人の心をグッとつかんで離さないのだろうか。生姜焼きを一口食べれば、ご飯を3口は食べられてしまう。そんな魔法のおかずこそ、生姜焼きなのである。皆さんも、無性に生姜焼きが食べたくなり、行きつけの食堂で生姜焼 […]
めそっこ箱めし かえし 2800円 うなぎとあなごを比べるものではないかもしれないが、「ここのあなごはうなぎ以上に美味い」と大絶賛する人たちが後を絶たない。「あなご屋 銀座ひらい」(東京都中央区銀座5-9-5)で食べられ […]
サンマは激安で激ウマな魚というイメージがあるので、1匹6000円というニュースが報じられた際は多くの人たちが驚いたと思いますが、1匹100円のサンマが激しく美味しかったのでご紹介したいと思います。 ・天日干しの完全天然モ […]
ランチかき揚げ丼 銀座の天ぷら屋にハズレなし。銀座は他の地域と比べて天ぷらのグレードが高く、一定以上のレベルを超えた美味しい天ぷらを堪能することができる。もしあなたが、ランチタイムに天ぷらが食べたくなり、しかも「ガッツリ […]
稚内市は、北海道の大きな町としては最北端に位置することで知られている。地理的な最北端はえりも町の襟裳岬で、稚内市を経由地として襟裳岬に出向く人は少なくないはずだ。 そんな稚内市で密かに人気なのが、たこしゃぶしゃぶとかに丼 […]
ケンタッキーフライドチキンって、どうして急に食べたくなるんでしようね。寿司とか焼肉を食べようと思っていたのに、KFCの看板が目に入るだけで脳内がケンタッキー化。カーネルサンダースが憑依したかのようにKFCに入ってしまいま […]
吉野家の豚丼に牛皿の牛肉をのせ、そこに生卵を投下した、まさに牛と豚と鶏の共演ともいえる食べ方が一部の吉野家マニアの間で流行っているという。以前から話題になっている食べ方だが、その人気が再燃しつつあるようだ。 ・豚丼に牛皿 […]
石垣島は沖縄本土からも遠く離れた離島だが、連日、多くの観光客が訪れる人気の島です。なによりグルメの宝庫で、美味しい魚介類はもちろんのこと、美味しい石垣牛の焼肉も絶賛されています。 ・さだおばーの島ラー油 名物のひとつに石 […]
ホルモン鍋定食 1000円 美味しいものを食べると人は幸せな気分になれますが、今回ご紹介する店は、自然豊かな大地にあり、店主は極めて穏やかで優しく、そして希少な嶺北牛のホルモン鍋定食が食べられる「幸せだらけの名店」です。 […]
安くて美味しいお寿司が食べられる回転寿司の人気店「はま寿司」。日常的にお寿司を食べに行っている人もいるかと思いますが、なんと、東京都のど真ん中、JR秋葉原駅前に「はま寿司 秋葉原店」(東京都千代田区外神田1-18-18 […]
カキフライが大好きなのでカキフライをたくさん食べられる店に行きたいなと思っていたら、牡蠣フライ食べ放題の店があると知って行ってきました。JR秋葉原駅と地下鉄末広町駅から徒歩圏内の「おむすびのGABA 秋葉原店」(東京都千 […]
グルメにおいて天ぷらって極めてユニークで楽しいジャンルなんですよ。コスパが良い天ぷら屋を見つけると心が躍るのです。本来なら数千円、または数万円してもおかしくないハイレベルな天ぷらが数百円で食べられる店が稀にあるから。 た […]
気仙沼大島は気仙沼市にある大きな島で、一部では亀島と呼ぶ人もいるようですが、ここで食べることができる海鮮丼が実に美味しい。知る人ぞ知る、路地の奥にある美味しい磯料理のお店「磯料理 はま家」(宮城県気仙沼市長崎147-1) […]
唐揚げは、カレー、寿司、焼肉と並んで日本人の「ご馳走」として君臨している料理です。弁当屋、コンビニ、ファミリーレストラン、そして唐揚げ専門店、あらゆるところで買えるだけでなく、自宅でも比較的作りやすい揚げ物なので、頻繁に […]
日本人が「チョーご馳走だ!」と感じる料理は何でしようか。親が作ってくれた思い出の味、という人もいるかと思いますが、外食の場合は焼肉、そして寿司かなと思います。そして誰しも、大好きなお気に入りの寿司屋があるものです。 ・安 […]
サブウェイは野菜をたくさん摂れてヘルシーな印象があるサンドイッチの人気店。野菜が食べたくなったときサブウェイで「上限」まで野菜を詰め込んでもらい、フットロングを豪快に食べると幸せ。 ・フットロングなのに安い そんなサブウ […]
牡蠣はそのまま食べても絶品だが、揚げることによって、新たな美味しさの次元が開かれる。カリッカリの衣に包まれた、旨味濃厚エキスたっぷりの牡蠣。カキフライに昇華した牡蠣だけがその美味しさを放てる。 ・本当に美味しいカキフライ […]
メシ屋によってメニューが違うように、メシ屋に訪れる客層も違えば、メシ屋の本棚に並ぶ本も違う顔ぶれとなる。メシ屋の本棚は、まさにその店の「色」を表す顔。たとえ読まなくとも、本棚にホッとするときもあるのだ。 ・日本料理をチー […]
警察の厄介になることは避けたいものですが、刑務所に入るようなことをしてしまったら、このメシを食べることになると思います。刑務所に収容されている人たちの監獄メシを食べてみました。 ・本物の監獄メシを再現したもの 北海道の網 […]
お好み焼きとライスと味噌汁と漬物がセットになった、お好み焼き定食。関西では定番ですが、そのほかの地域ではなかなか見かけない、まさに魅惑の炭水化物セットです。 ・ライスや味噌汁を単品してもOK お好み焼き定食は、ほとんどの […]
吉野家の牛丼は「特盛ごはん半分ツユダク」がもっとも美味しい。という記事を掲載したところ、「牛丼ツユナシ+生卵」も美味しい! との情報をいただいたので試してみた。その結果だが、最高だった。 ・ツユナシの心配は杞憂 ツユナシ […]
吉野家のしじみ汁が凄いらしい。しじみの量が尋常ではないという。味噌汁が68円なのに対し、しじみ汁は158円だ。味噌汁より2倍以上の価格はするものの、値段以上のしじみ量に圧倒されるという。実際に食べてみた。 ・たっぷりとし […]
腹が減ると気が滅入る。気が滅入ると食欲が出ない。それが食とメンタルの法則。絶望、苦悩、苦悶、貧乏、そんなとき「牛丼太郎」の納豆丼で腹を満たし、窮地から抜け出ることができた。そんな人もいるのではないだろうか。 ・ただでさえ […]
吉野家の牛丼。店で食べても美味しいが、テイクアウトも美味しい。というか、最近はテイクアウトばかりしているという人もいるのではないだろうか。そんな人に、吉野家の牛丼を究極的に美味しく食べる方法を伝授したいと思う。 ・あたま […]
東京都北区といえば赤羽がカオスすぎて有名ですが、北区には王子という「ちょっとシャレた街」があります。JRの駅もありますが、東京さくらトラム(都電荒川線)も走っていて移動が便利です。そんな王子に、実は名物があるのです。 ・ […]
かつて食べた大海老天ちらし重がダイナミックで、「海老が食べたい」「どうせならデカい海老が食べたい」という欲求を満たしてくれたのを思い出しました。この記事の写真がその大海老天ちらし重です。 ・箱もデカいが海老もデカい そも […]
焼肉も美味しいが、焼肉ラーメンもウマいし、焼肉定食も絶品だし、そして焼肉丼も魅惑的な料理のひとつだ。そんな焼肉丼のなかでもトップクラスの美味しさを誇るのが「さざなみ」(秋田県にかほ市金浦字金浦391-1)の焼肉丼である。 […]
くら寿司といえば、誰もが知ってる美味しい回転寿司屋さんですが、テイクアウトも大人気らしく、特に自宅で寿司屋気分が体験できる「おうちでくら寿司セット」がよく話題になっていますね。シャリとネタが別々になっているので、自分で握 […]
ウナギも鳥も野菜も焼くとウマイんですが、焼かないほうがウマイんじゃないのー? と、たまに「焼き」より上位にイッちゃうのが鳥の刺身。皆さんご存じのとおり、良質な鳥刺しは醤油もタレもいらないくらい絶品。 そんな絶品鳥刺しをご […]
食べきれない! 元とれない! だけど行きたくなるのが食べ放題。それでも今回の食べ放題は元とれるかもしれない! しかもお値段以上の絶品。あの高級系回転寿司屋と言われている「廻転とやま鮨 銀座」ですよ。実はLINE友だち限定 […]
サカナバッカは魚ばっかりの魚専門店なのですが、サカナバッカというだけあって魚ばっかりの弁当が売られていて最高すぎるおさかな天国なんですよ。特に絶対に必ず確実に食べてほしいのが「べっこう丼」(1180円)でしょう。個人的に […]
千葉県には知られざるグルメが無数にありますが、特に自信をもってオススメしたい千葉グルメが保田漁港にあります。保田漁港にある魚介食堂「ばんや」(千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5)です。ここで食べられる「カジメとアジのたたきぶ […]
牛丼は牛丼のまま食べたい。のせたとしても紅生姜と生卵。ふりかけたとしても七味唐辛子。純粋に牛丼を楽しみたいので有料トッピングはプラスしない派です。もちろんキムチやトロロやネギをたっぷり盛っても美味しいとは思いますが、牛丼 […]
土用の丑の日はウナギを食べたい。土用の丑の日じゃなくてもウナギを食べたい。とにかくうなぎが食べたい。うなぎはとてもリッチで高額な食材だが、できる限り安く、そしてウマいウナギを食べることができる店はないものか。そう思ってい […]
白飯に合うオカズの代表といえば生姜焼きです。ガツンと生姜がきいた豚肉を白飯とともにガツガツ食べる。まさに「日本人で良かった」と思える魅惑のグルメですが、そんな生姜焼きがハイクオリティで楽しめる食堂があります。 ・生姜焼き […]
73歳で現役の板前さんがいる寿司屋が悲鳴をあげている。この店の大将でもある板前さんは73歳と高齢でありながら、1975年に開業してから45年間、ずっと営業を続けてきたベテランともいうべき匠な寿司職人である。 ・地域住民や […]
戸越屋は2020年5月7日(木曜日)のゴールデンウイーク直後にオープンしたばかりのおにぎり専門店だ。徹底的に米や炊き方、そしておにぎりの製法にこだわっていると打ち出しており、地域住民から注目を集めている。 ・食券を渡した […]
船でしか行けない秘境に日本食の名店「魚山人」(佐賀県東松浦郡玄海町仮屋高岩)があるのだが、そもそも日本なのに秘境? と思う人は少なくないと思われる。しかし、その行きにくさはまさに秘境レベルであり、その表現は間違いではない […]
ぼぶ寿司を知る人は増えつつあるが、住所、電話番号、正式な名称、すべてが非公開。予約できたとしても1年以上待ちは当たり前。そのような状況であることから、存在は知られつつも「実際に行ったことがない寿司屋」であり、もはや伝説、 […]
羽田空港から国内外へと旅立つ人、そして海外から帰ってきたお疲れ状態の人、どちらにしても日本人ならば和食でホッとしたいもの。ならば羽田空港で食べられる、高級卵を使用した、卵かけご飯を食べてみてはどうだろうか。 「赤坂うまや […]
富山県で絶大な支持を得ている「とやま鮨」。本家は回転寿司ではないが、その回転寿司バージョンのお店が複数存在し、ついに東京都にも進出。なんと、銀座で回転寿司屋をオープンさせたのである。 さっそく行ってみたところ、店舗は新橋 […]
深川丼ぶり 1295円 なみなみと丼に注がれた貝のダシ。そこに無数にアサリが散りばめられ、黄金色に輝く卵黄が盛られ、刻み海苔が添えられている。お茶漬のようであり、アサリ盛りでもあり、卵かけご飯でもある、トリプルハイブリッ […]
銀座の立ち飲み屋「糧亭 銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル 2F)が、2020年2月6~9日の期間、開店5周年記念として、名物のとり天(鶏肉の天ぷら)食べ放題を実施。さらにドリンク半額を期間限定で実施 […]
京都伊根産生本鮪6貫盛り 980円 寿司がリーズナブルで美味しいと評判の回転寿司屋「スシロー」だが、そこで販売されている「京都伊根産生本鮪6貫盛り」が美味しすぎると絶賛されている。 「京都って海があるの!?」と、京都に海 […]
もし石垣島に行くことがあれば、この「たましろ鮮魚店」(沖縄県石垣市字大川209 ユーグレナモール内)で刺身を買って、ホテルや公園などで食べることを強くオススメします。たったの500円で、デカ盛りの刺身を食べることができる […]
美味しい牛丼が食べられる店として世界的に知られている吉野家だが、その一部店舗で飲み食べることができるバーベキューチーズ唐揚げ丼(618円)が美味しいと評判だ。ということで、実際に食べてみることにした。 バーベキューチーズ […]
美味しい料理を低価格で楽しめ、さらにランチタイムのいなり寿司が大絶賛されている居酒屋が、立ち飲み居酒屋「糧亭 銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル 2F)として再誕した。 銀座にはいくつか立ち飲み屋が存 […]
異論は認める。しかし現時点において、北海道で食べたシャケのなかでもっとも美味しいシャケが食べられた。北海道釧路市の「喰い処 鮭番屋」(北海道釧路市浜町4-11)である。 シャケが吊り下げられているのが目印の食堂。ここは魚 […]
から揚げでもない、天ぷらでもない、ナゲットでもない、フライドチキンでもない、竜田揚げでもない、もちろんザンギでもない、まったくの別物であるとり天(鶏天)。 ・大分県で独自に進化 「とり天って鶏の天ぷらじゃないの?」と思う […]
いなり寿司やおにぎりを売っている店は、大福やおはぎも売っていることが多い。そのような店は、特に東京の下町や地方に多く存在し、そこで作られたおにぎりや大福はアタリであり、イマイチと感じたことがない。 関東地方にも近い東北の […]
人気漫画”孤独のグルメ”にも登場した、世田谷区は駒沢にある老舗牛煮込み専門て「かっぱ」は、牛煮込み、ご飯、お新香、お茶漬けのみでお酒が一切ない潔い定食屋さんです。 孤独のグルメファンならずとも、一度は訪れてみたい名店とい […]
スシローは美味しい回転寿司の店として知られていますが、スイーツや天ぷらなど、寿司以外のものまで美味しいと評判です。そんなスシローで話題になっているメニューがあります。 ・寿司としてしっかり成立 それが、和牛を使用した寿司 […]
ホルモンそば 650円 ジューシーで柔らかい食感、それでいて極厚で旨味濃厚なホルモン。ただでさえ絶品なホルモンを、自家製のタレで麺と炒めたホルモンそば。ホルモン焼きそばとも、ホルそばともいわれているこのメニューは、まさに […]
赤福といえば、伊勢名物として知られているあんこが美味しい和スイーツ。夕方から夜にかけて売り切れる店が増え始め、買えずに帰路につく人も多くいる人気っぷりです。 ・赤福特製のぜんざい そんな赤福の美味しい食材と技術を使用した […]
那須野名物 明治屋の温泉まんじゅう 86円 JR黒磯駅前には、非常にクオリティが高いパン屋、カフェ、ラーメン屋がある。今回ご紹介する「明治屋」(栃木県那須塩原市本町4-3)は、那須塩原市が黒磯市だったころから続く、伝統あ […]
むね肉のユッケ 680円 旅好きの人ならば、こう思ったことはないだろうか。旅先で感動したグルメの数々を思い出し、「どうしてあの味を日本で再現できないのだろう」「東京で食べられないのだろう」と。九州地方の鶏肉料理は涙が出る […]
ここ最近、松屋は美味しい「ごろごろチキンのバターチキンカレー」で注目を浴びることが多いが、松屋の定食や丼にはもともと定評があり、新メニューが高い評価を得ることも多かった。 ・沖縄ラフテー風 牛と味玉の豚角煮丼 そんななか […]
立ち食い寿司の「魚がし日本一」は気軽にサクッと美味しい握り寿司が食べられる寿司屋として親しまれていますが、気軽さだけではない、新たな展開にお客さんちが喜んでいるようです。 ・より味わい深い寿司を堪能 魚がし日本一 の熟成 […]
日本各地はもちろんのこと、シチリア、ハワイ、平壌、ストックホルム、ヘルシンキ、ヒマラヤ、そのほか数え切れないほど複数の地域で塩を食べてきたが、東京都の青ヶ島で作られている「ひんぎゃの塩」の美味しさを超える塩に出会ったこと […]
奇抜なテイストのかき氷や、台湾風のフワフワなかき氷が人気を博していますが、おいしい正統派な純和風かき氷を食べたいならば、カフェ「ページワン」(京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4)をオススメします。 […]
うな重が食べたいです。うな丼でもいいから食べたいです。うな串でもいいし、半助(うなぎの頭)でもいいから食べたいです。うなぎの脂、うなぎのほくほく感、うなぎの旨味とタレの香ばしさ、どれをとっても最高。食べたい! ・うなぎは […]
吉野家といえば、誰もが知っている牛丼レストランのチェーン店であり、牛丼界の王様である。そんな吉野家が、みずからライバルともなりえる牛丼屋「牛若丸」をオープンし、大きな話題となっている。 ・吉野家の実験店的な意味もある? […]
玉子とじそば 950円 浅草にはたくさんの老舗の蕎麦屋がありますが、しっかり伝統と美味を堪能できる蕎麦屋に行きたいならば「並木藪蕎麦」(東京都台東区雷門2-11-9)でしょう。 蕎麦はどれも美味しいのですが、ここだけで食 […]
まさに銀座の一等地に存在する名店「銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル2F)は、美味しさとともに大将と女将の「客と料理に対する愛情と真摯な気持ち」が感じられる希少な優良店だ。そしてなにより、ウマくて安い […]
グルメな人ならば知らない人はいないというほど、絶品かつコストパフォーマンスが最高な名店がある。それは東京銀座の「銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル2F)である。 ・ハイクオリティな料理 銀座魚勝は食材 […]
知る人ぞ知る、東京銀座の名店「銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル2F)をご存じだろうか。銀座の一等地でありながら、価格破壊ともいうべきコストパフォーマンスで絶品料理を提供している優良店。 ・大将のセン […]
ランチロースカツ定食 1000円 池袋駅の構内に美味しくて安いコストパフォーマンスが良いとんかつ屋がある。それが「とんかつ 大吉」(東京都豊島区西池袋1-1-30 東武ホープセンター)だ。 ・しっかり厚切り豚肉 特にラン […]
吉野家の一部店舗でのみ提供されている「ON野菜牛丼」が、美味しい牛肉とともにヘルシーな野菜を摂れるとあって、健康志向な人たちの間で良い評価を得ている。 ・野菜は野菜で最適な温野菜という仕上げ いままでも野菜が豊富に含まれ […]
祖師ヶ谷大蔵の人情溢れる商店街を少し歩いたところにある古びた家屋。入り口に入ってすぐの細くて急な階段を登ると、穏やかであたたかい雰囲気に溢れた隠れ家のようなカフェ「ごはん屋ヒバリ」(東京都世田谷区砧8-7-1)がある。 […]
皆さんは「ぼだっこ」という言葉補聞いたことはありますか? これは鮭のことなのですが、単なる紅鮭ではなく、塩辛い鮭のことを意味します。コンビニエンスストア大手のローソンが、そんなぼだっこをおにぎりの具にしているのをご存じで […]
食卓に並ぶとワクワクするオカズといえば、から揚げですよね。コンビニで本格的で美味しいから揚げが買える昨今、オヤツとしてはもちろんのこと、小腹がすいたときの重要なグルメとして君臨しています。 ・どんな調味料をつけて食べてい […]
突然ムショーに食べたくなる料理の代表と言っても過言ではない「からあげ」。昨今、コンビニで24時間いつでもからあげが買えるようになり、便利な時代になったものだが、ファミリーマート(以下ファミマ)が本気を出したからあげが評判 […]
タルタルアジフライ丼ダブル 690円 吉野家の「アジフライが美味しすぎる」とアジフライマニアたちが口をそろえて言う。吉野家といえば牛丼のイメージだが、実は牛丼以外の料理もファン層から絶大な支持を得ており、特にアジフライは […]
雲丹トロ寿司を含む食べ飲み放題 3980円 ウニ、トロマグロ、牛肉、どれも絶品なる魅惑の食材だが、それらを寿司ネタにして提供している「吉祥寺肉寿司」(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-4)が、食べ放題を開始した。 ・飲み […]
肉巻き恵方巻、特製恵方巻 1本各6000円 2月3日の節分に恵方を向いて無言で食べると縁起がいいといわれる恵方巻。すっかり季節商品として定着した今では実にさまざまな種類が販売されているが、大きな福を呼び込みたいならラグジ […]
コンビニエンスストア「ローソンストア100」といえば大多数の商品を100円で販売し、リーズナブルで美味しい食品を販売していることで知られているが、実は以前から「100円おせち」を毎年販売しているのをご存じだろうか。そう、 […]
おにぎりほど、シンブルでありながら奥が深い料理がこの世に存在するだろうか。シンプルがゆえに追求すればするほど、その奥深さを感じることができる料理。 ・お気に入りのおにぎりある? 祖父母のおにぎり、両親のおにぎり、恋人のお […]
皆さんは、銀座の中心部に存在する伝説になりつつある料理屋「銀座魚勝」をご存知だろうか。何か伝説になりつつあるのか? それは採算度外視で料理を提供している希少な名店だからである。 ・すべての料理がサプライズ 板前料理を銀座 […]
激ウマなのに経営がヘタすぎて潰れそうな蕎麦屋「鴨蕎麦 尖」(東京都目黒区緑が丘2-25-17)をご存知だろうか。いや「ご存知でない人」が多いからこそ潰れそうなのだが、ここの料理、行く人すべてが絶賛するほど絶品なのだ。 ・ […]
一人バイキング 1500円 素朴でありながら、奇抜さと美味しさ、そして意外性と癒やしを同時に堪能できる民家レストラン「マッシーナメッシーナ」(東京都世田谷区宮坂1-9-5)。ここは完全バイキング制で、一度店に入れば食べ放 […]
海老天丼 850円 極めて腰が低い店主がいることで有名な、「神田 天丼家」(東京都千代田区神田神保町3-1-14)。その接客の細やかな気遣いだけでなく、店主の天ぷらを揚げる腕前には定評がある。ランチタイムに食べられる料理 […]
米粉の豚玉お好み焼き お好み焼きの主原料は小麦粉なのが常識だが、この店「もんじゃ宝島」(東京都中央区月島3-5-4)では、小麦粉をいっさい使用しないお好み焼きを食べることができる。もちろん、もんじゃ焼きも米粉で食べること […]
ミシュランに掲載され、絶対な支持を得ている焼鳥屋「鳥しき」(東京都品川区上大崎2-14-12)。ここはあまりにも人気がありすぎて、なかなか予約が取れない人気店。 ・外国人の客も少なくない 世界中から美味しい焼鳥を求めてや […]
かつて料亭だった場をリノベーションし、極めて贅沢で絶品なる日本料理店「赤坂にのまえ」(東京都港区赤坂4-11-24)が10月5日にオープンする。なにより客としての期待感が高まるのは、オーナーの倉本勝正氏の理念。「お客様が […]
牛丼 480円 生卵 60円 味噌汁 60円 秋葉原に伝説の牛丼屋が存在するのをご存じだろうか。その名を「サンボ」(東京都千代田区外神田)といい、携帯電話の使用やヘッドフォンをしたままの食事などが厳しく禁止されている店。 […]
鶴の子 500円 納豆の適正価格はいくらだろう。おそらく2~3パックセットで100~150円ほどだろうか。高級なものだと300円ほどするものが高級スーパーマーケットで売られているが、今回ご紹介する納豆は2パックセットで5 […]
柳陰 600円 きっと、知っている人は少ないに違いない。江戸時代にはカクテルが存在し、その味の深さを楽しんでいた江戸の人たちがいたことを。そんな江戸時代のカクテルが飲めるバーが「福光屋 松屋銀座店」(東京都中央区銀座3- […]
一粒寿司 プライスレス 日本全国どんなエリアにでも “穴場の店” というのは確実に存在する。東京一の観光地といえる浅草において、それは「すし屋の野八」(東京都台東区雷門1-3-7)であろう。
キクラゲ定食(半ライス) 690円 ・キクラゲが主役の定食がこの世にあった ビラリと襞をうち、いかなる調理法でも独自の風味や食感などをキープするマイウェイな食材、キクラゲ。 もっとも中華料理の八宝菜では不可欠な存在だが、 […]
納豆食べ放題定食 740円 ・全8種類を実食した上でベストオブ納豆を選出 納豆を毎日2パック以上食べている。ホルモン異常を恐れつつも、納豆が心底大好きなあまり、単品やサラダのトッピングはもちろん、カレーや丼では米を納豆に […]
イオンが革命的な料理の販売を開始することになり、大きな注目を集めている。蒲焼の材料にウナギではなく、パンガシウスを使用した料理を開発したのだ。ウナギは資源枯渇が問題視されている貴重な存在で、消費者からは「いつか食べられな […]
そら豆のフリット カレー風味 1280円 日本酒が美味しいバーは、料理も美味しい。その理由はシンプルで、料理に合う日本酒を、日本酒に合う料理を出すことに強いこだわりを持っているため、必然的に日本酒のラインナップも料理もグ […]
鰻重 3000~4500円 関東と関西では食文化が大いに異なるのはもはや常識であり、鰻もその最たるもののひとつとして「東vs西」のリング上によく祭り上げられるグルメだ。しかし、両者に花をもたせる粋な鰻屋が東京都築地にある […]
ぶたそば 東京都にあるお好み焼き屋「福竹」(東京都大田区東矢口1-17-11)は、女将が客を説教することで有名なお店だ。もちろん美味しいからこそ説教しても繁盛しているわけだが、女将は「客とは闘いだ!」と言っており、それな […]
回転寿司ほど、自由気ままにご馳走が堪能できる飲食店はない。マグロ、海老、アジ、ウニ、あらゆるテイストを好きな量だけ自由に食べられる。まさに回転寿司は、日本が生んだ最高のご馳走エンターテインメントといえるだろう。 ・本当に […]
タラバ蟹のふんどし 367円 ぼたん海老 453円 マグロ、サーモン、アジ、イワシ、えび、さまざまな寿司ネタが回転寿司で楽しめるが、いくら安価な回転寿司とはいえ、それらの「定番ネタ」が美味しくなくては意気消沈。すぐにでも […]
伊勢海老握り 1280円 涙鉄火 280円 銀座に回転寿司屋がある事にも驚きだが、そこで出される寿司にも驚かされる。回転寿司「銀座沼津港」(東京都中央区銀座1-8-19)は銀座通りの一等地の商業施設キラリトギンザ8階にあ […]
霜降り真鯛 150円 江戸前小肌 150円 回転寿司のなかでも、独創的で基本の美味しさが際立つ握り寿司を提供する店といえば、「もり一」(東京都千代田区神田神保町2-24-6)である。出版社と古本の街として知られる神保町に […]
本マグロの子供 1皿150円 御前崎産金目鯛 1皿460円 本当に美味しい回転寿司は、回らない寿司屋をも凌駕する。たとえすべてにおいて越えられなくとも、突出して秀でた魅力があるものだ。そもそも、回転寿司には回転寿司の良さ […]
三茶セット 1000円 貝三種 400円 大トロ 500円 うしお汁 240円 ドラマ「孤独のグルメ」には複数の飲食店が登場するが、いままで寿司がメイン料理として登場したことは1回のみ。しかも寿司専門の寿司屋は一度も登場 […]
生姜焼き定食 700円 納豆 50円 数十年前、家庭料理店「はなぶさ」(東京都中野区丸山1-4-3)の女将は、とんかつ屋を生業として絶大な支持を得ていた。その後、とんかつ屋の移転を機会に、家庭料理の店として営業再開。現在 […]
生姜焼き定食 750円 納豆 80円 秋葉原はオタク文化の街として世界中に知られているが、グルメな人たちからすれば、秋葉原は「生姜焼きがウマい街」である。秋葉原の歴史を見守るかのように存在する「かんだ食堂」(東京都千代田 […]
豚しょうが焼き定食 740円 納豆 120円 生姜焼きに使われる豚肉は、大きく分けて「ロース」と「バラ」がある。豚ロースはしっかりとした食感があり、酒のつまみにピッタリ。豚バラ肉は薄めなのでご飯を包んで食べることができ、 […]
生姜焼き豚汁 840円 納豆 100円 人類の歴史は食とともにあり。それは紛れもない事実なのだが、2017年の現在においても、新たな「食文化」が生まれるとは驚きだ。あらゆる食材、あらゆる料理を「とん汁化」してしまう、革命 […]
グルメ担当記者とお好み焼きマニアが日本全国を食べ歩き、実際にその美味しさを実感したものだけをランキング形式でお届けする。今回は、「実際に行って調査した絶対に美味しいお好み焼き屋5選」をご紹介したいと思う。 ご飯と味噌汁が […]
豚バラ生姜焼定食 700円 豚肉と生姜、これほどまでに食欲をそそらせる黄金の組み合わせが存在するだろうか。加熱することでフワンと立ちのぼる、香ばしさとスパイシーな薫り。特に豚バラ肉は脂分が多く、焼くことで一際芳醇さが増す […]
苺みるく生洋羹 2484円 料亭が昼だけ作る格安のお弁当、居酒屋が昼だけ作るラーメンなどなど、普段の料理ジャンルとは違うグルメを「時間限定」で提供している飲食店が増えています。今回ご紹介する割烹料理店「日本料理 雄」(東 […]
知る人ぞ知る、お好み焼と鉄板焼きの専門店「甘辛や」(大阪府大阪市阿倍野区美章園3-2-4)。客のほとんどを地域住民が占める老舗の名店が、人気ドラマシリーズ「孤独のグルメ」シーズン6に登場。グルメの都、大阪がドラマの舞台と […]
ざるそば 800円 東京には無数に蕎麦屋が点在し、老舗と言われる蕎麦屋も多くある。それゆえ「どこに行こうか」と迷うことが多々あるグルメジャンルが蕎麦なのだが、とりあえず「神田まつや」(東京都千代田区神田須田町1-13)に […]
豚生姜焼き定食ビールセット 1000円 JR西日暮里駅から徒歩1分ほどの場所にあるカフェレストラン「フィレンツェ」は、昭和時代から続く歴史が刻まれた喫茶店だ。ここは女将がたった一人で営業しており、彼女の「お客様第一」とい […]
苺クリームどら焼き 人気漫画「ドラえもん」に登場する猫型ロボット、ドラえもん。彼の大好物はどら焼きだが、そのどら焼きに、モデルとなったどら焼きが存在するのをご存知だろうか。それは東京の新宿にある喫茶店「時屋」のどら焼き。 […]
天丼 1050円 天丼は天丼でも、江戸前天丼と呼ばれているジャンルがある。その意味には諸説あるし、どれが正しいと断定できない部分もあるのだが「天ぷらをタレに浸す」工程をさせたものをそう呼ぶことがある。通常の天丼がタレをか […]
かにの握り 220円 京成立石といえば、昼間から堂々と酒が飲める「のんべえの聖地」である。リーズナブルな価格の店が軒を連ね、はしご酒をするのがお約束である。 そんな京成立石で立ち寄りたい、いや、立ち寄らざるを得ないのが「 […]
焼おこわの茶わん蒸し(お茶漬け / デザート付き) 1500円 「これぞ京都」という安っぽい言葉では表現しきれない、京都の「美」「旨」「流」のすべてを具現化したかのような料理、それが、「祇園NITI」(京都府京都市東山区 […]
天丼とアサリ貝汁 680円 / 200円 広島はグルメの宝庫であり、観光地としても世界的に有名な地域だが、なぜかココに行こうとする観光客は限りなく少ない。広島市西区にある「広島中央卸売市場」である。ここは新鮮な食材が手に […]
モダン天(お好み焼き) 850円 東京の銀座4丁目には「狭い名店」と言われるふたつの店舗がある。どちらも寄り添うように並んで建っており、ひとつは焼鳥の「鳥政」、そしてもうひとつはお好み焼きの「御座候」(東京都中央区銀座4 […]
たこ焼き(8個) 350円 東京都で若者に人気の街といえば下北沢だが、実はここ、東京でもっとも美味しいと言われているたこ焼き屋があったのをご存じたろうか。約30年間もたこ焼きを焼き続けてきた「大阪屋」である。残念なことに […]
皇居外苑どらやき(4個) 1200円 東京駅で美味しい和菓子を買いたいならば、ふわっふわの生地に定評がある「皇居外苑どらやき」を買うのも選択肢のひとつとして推奨したいところ。このどらやきは、一般財団法人国民公園協会が監修 […]
肉玉イカ天うどん 950円 全国的に知られている広島の名物といえば、お好み焼きとオタフクソース。食べたいと思ったときに「広島にお好み焼きを食べに行く旅行」ができるならそうしたいが、なかなかできない。東京という遠く離れた地 […]
焼き蟹 北海道のなかでも特に蟹が美味しいと言われている地域が、長万部(おしゃまんべ)です。ここの「かにめし」は全国的に有名ですが、たとえ「めし」の部分がなくとも蟹自体が美味しいので、かにめしを堪能したら、次は蟹そのものを […]
たい焼き 150円 日本には無数に「たい焼き屋」が存在する。和菓子にはさまざまな種類があるものの、たい焼きは「専門店」が存在する数少ない和菓子のひとつであり、国民的スイーツのひとつである。 ・トップレベルでハイクオリティ […]
モダン焼 1250円 生粋の大阪出身者が「東京のお好み焼きならココしかないわ」と絶賛するお好み焼き屋がある。「おうさか苑」(東京都新宿区百人町2-10-9)である。大阪出身者は何百回とお好み焼きを食べてきており、その舌は […]
牛皿と味噌汁と生卵 720円 / 50円 / 50円 秋葉原には、約30年の歴史ある牛丼専門店がある。それが「サンボ」(東京都千代田区外神田3-14-4)だ。ここは名物のおばちゃん(常連からはマダムと呼ばれている)がいて […]
鯛焼き 150円 鯛焼きの名店といえば、麻布十番の「浪花家総本店」が有名だ。極薄の生地にたっぷりのあんこが詰め込まれている、まさにここだけの味。しかしながら、鯛焼きの名店ならば「柳屋」(東京都中央区日本橋人形町2-11- […]
カキフライ定食 1850円 牡蠣が美味しい季節になってきた。生牡蠣を思う存分食べるのも贅沢だが、新鮮な牡蠣だからこそカキフラが美味しいのも事実。熱々サクサクカリカリでジューシーな美味しさは、生ガキとは違った次元の美味しさ […]
卵かけごはん 200円 数年前に「卵かけごはん」のブームが発生したが、それはブームと言う一過性のものにとどまらず、日本の外食文化において一品料理として定着するものとなった。それゆえ、星の数ほど、卵かけごはんを提供する飲食 […]
炙りとろサーモン寿司 75円 立ち食い寿司屋のチェーン店「魚がし日本一」。その多くの店舗で食べられる「炙りとろサーモン寿司」が、絶大な人気を得ている。いままでも炙り系としては「とろサーモンマヨネーズ寿司」が人気を博してい […]
あんずクリームあんみつ 880円 甘いものは人を幸せにしますが、ときとして「とにかく甘くて甘くてたまらないスイーツが食べたい」と思う事ってありますよね。甘さを控えることなく、とことん甘さを堪能したい。その気持ち、誰もが経 […]
モダン焼ミックス 780円 創業から48年が経過し、当時30代だった女将さんたち2人も80歳目前の年齢となった。周囲の風景が木造建築からビルディングに移り変わっても、お好み焼き屋「とんぺい」(大阪府大阪市中央区南船場4- […]
お好み焼き(肉と玉子入り) 290円 お好み焼きの本場と言えば、広島と大阪。多くの人がそうイメージするに違いない。しかし名古屋には、大阪府民や広島県民をも納得させる、歴史あるお好み焼き屋が存在するのだ。それが「鈴木商店」 […]
黄福ろうる ロールケーキ系スイーツのマニアが大絶賛している、おそらく史上最高クラスの美味しいスイーツ「黄福ろうる」をご存知だろうか。サンラヴィアンというブランドが販売しているもので、非常に少ない店舗数だが、コンビニエンス […]
むすび梅 250円 東京都文京区にある湯島天神は、関東を代表する天満宮だ。学問の神様・菅原道真公を祀り、受験シーズンともなればたいへんな賑わいを見せる。今回訪れたのは、そんな湯島天神のほど近くにある「つる瀬」(東京都文京 […]
妖怪いちご大福 258円 妖怪を目にして、「おいしそう!」と思う人はまずいないだろう。しかし、東京・日暮里の和菓子店「江戸うさぎ」(東京都荒川区西日暮里2-14-11)の “妖怪” は、とてもおいしそうで、しかもかわいい […]
盛合せフライ定食 1400円 1964年創業の伝説の定食屋として君臨する「冨貴」が、2016年9月28日をもって閉店する。ここは3人のおばあちゃん(マダム)が切り盛りしている定食屋で、おもにとんかつやコロッケなど、揚げ物 […]
パステルズ / マスカルポーネがけ 950円 / 100円 カキ氷はとても奥が深いスイーツです。氷とシロップから生まれるその味は、シンプルだからこそ極めようとすると難しいのです。それゆえ、有名なカキ氷の店だとしても、クオ […]
いなり寿司は人を魅了する。甘くて、香ばしくて、旨くて、そして爽やかで酸っぱい。まるで人生模様のような料理だが、今回は、そんな美味しいいなり寿司が食べられる店舗をランキング形式でご紹介したい。 ・本当に美味しいと感じた店舗 […]
いなり寿司 60円 創業から数えて50年以上という、知る人ぞ知るいなり寿司屋が東京都府中市にある。その名は「小ますや」。現在は駅前の商業ビルに入っているが、府中駅前が大きく発展を遂げるもっと昔から、この店はいなり寿司を握 […]
海苔巻きいなり寿司 価格: Priceless 伝統的かつ正統派ないなり寿司を作る名店「松むら」。ここのいなり寿司は「誰が食べても安心できる味」であり絶品なのは言うまでもないが、極めて稀に、店主から客にふるまわれる「海苔 […]
いなり寿司(20個) 3000円 誰かに紹介されないと、店の存在を知ることはほぼ不可能。それもそのはず、今回ご紹介する店は「店がない」。主婦がマンションの一室で作っていた「完全予約制のいなり寿司」が美味しすぎて大絶賛され […]
カレーいなり寿司 108円 「Sushi Avenue K’s」(スシアベニュー ケイズ)が、カレーライスといなり寿司を融合させた「カレーいなり」を販売し、老若男女に愛される「新しいいなり寿司」として評判を呼 […]
いなり寿司8個入り折詰 1404円 実はジワジワと沸き起こりつつある、いなり寿司ブーム。いや、ブームというよりも「いなり寿司の美味しさが再確認されている」と言ったほうが適切かもしれません。甘く煮詰めたお揚げに酢飯を詰めた […]
守岡さんちの焼きいなり(2個) 800円 甘く煮詰めたお揚げに、爽やかな酢飯を詰め込んだ「いなり寿司」。甘くて、酸っぱくて、それでいてお腹にたまる。スイーツとも食事とも、そしておやつともいえる日本の伝統的料理です。 ・見 […]
いなりずし(スープ付き) 220円 あまりにも美味しくて、あまりにもジューシーで、あまりにも甘美。確かにこれは「いなり寿司」だが、食事とも、おやつとも、そしてスイーツともいえる。そんな「良い意味で玉虫色のいなり寿司」を堪 […]
煮物丼 1150円 海鮮丼ほど人を惹きつける魚介料理はない。あらゆる魚介類を「これでもか!」と盛った丼は、まさに宝石箱のような煌(きらめ)きを魅せてくれる。味付けはシンプルに醤油や山葵だけ。にもかかわらず、魚介に含まれる […]
築地場外丼 3000円 「東京の台所」こと築地市場を訪れたら、食べたいもののひとつが海鮮丼である。さまざまな店が看板を並べているが、見た目も楽しむなら「刺身BAR 河岸頭」(東京都中央区築地4-12-2)をおすすめしたい […]
海鮮五色丼(味噌汁付き) 2000円 仙台から鉄道で約1時間30分ほどの先、宮城県でもっとも魚介類が美味しいと言われる牡鹿郡女川町がある。東日本大震災で不通となっていたJR石巻線が復旧したため、仙台駅から石巻駅を経由し、 […]
ぜいたく丼 梅 990円 東京日本橋にある海鮮丼の名店「つじ半」は、非常に珍しい生まれ方をした店だ。ラーメン屋として定評のある「つじ田」と、究極の天ぶらを追求する天丼屋「金子半之助」の店主が共同でオープンさせた店なのであ […]
川村鮮魚のイカ1キロ 時価 / 取材時は1500円 グルメの宝庫といえば北海道ですよね。いまや海外からも北海道のグルメを求めて多くの観光客が訪れます。北海道は広大な大地ですが、どこに行っても「ご飯が美味しい」という究極の […]
おでん 40円 冬に食べたくなるおでん。しかし本当に美味しいおでんは「夏にこそ食べたくなる」と言われている。その理屈が正しいかどうかは不明だが、夏のほうが具にダシ汁が染み込むというのだ。 ・絶品すぎる静岡おでん それはさ […]
天金の天丼 1200円 「伝統」というものは、「他者が越えられないスキル」ともいえる。継続して作り続けることで洗練され、「極み」へとジワジワ進んでゆく。伝統は進行形であり、過去の積み重ねが生む究極のスキルなのだ。そんな伝 […]
銀座魚勝謹製 弥左エ門いなり 1100円 値段以上の料理と酒で客をもてなす、知る人ぞ知る店としてグルメ業界に知れ渡ってる「銀座魚勝」(東京都中央区銀座4-3-7)。銀座界隈で通(ツウ)ならば、銀座魚勝を知らない人は皆無に […]
カツ丼 700円 カツ丼が美味しい店を見つけるのは至難の業だ。それは、トンカツ以上に仕上げが難しいからである。とんかつを揚げるスキルだけでなく、さらに絶妙なバランスで玉子とダシをくわえ、もう一手間かけて加熱する日筒用があ […]
いなり寿司(8個) 1000円 「いなり寿司がウマイ寿司屋はほかの寿司ネタもうまいんだよ」と語る人がいる。その理由は、いなり寿司は食材と繊細な味付けが重要だから。いなり寿司さえ上手に作れれば、他の寿司も丁寧な仕事をしてい […]
親子丼 信じられない低価格で「匠の味」を堪能できることで有名な焼鳥屋「鳥しき」。味のみならず、店内の雰囲気や接客など「客に対するもてなし」が素晴らしいと認められ、世界的グルメガイドブック「ミシュランガイド」に選ばれている […]
長崎定食 松浦港のアジフライ 1520円 ふと、家庭的な料理が食べたくなる。ふと、あの小さな食堂の定食が食べたくなる。都会に住んでいると美味しい料理を食べる機会に恵まれるが、「ふと食べたくなる素朴な味」に出会える機会が少 […]
カキバター焼き定食 1850円 とんかつの老舗として絶大な支持を得ている、東京神田の「とんかつ万平」。ここのとんかつは肉質のクオリティもさることながら、職人による熟練のスキルで揚げられたキメの細かい衣が特徴で、ジュワッと […]
はざまもんじゃ 1500円 月島は誰もが知っている「もんじゃの街」だ。無数にあるもんじゃ焼きの店から、絶対にハズレがない店を選びたい。インターネットで調べたり、友だちから聞いたり、いろんな手段で名店を見つける。 ・なかな […]
にぎり1.5人前 1700円 「すきやばし次郎」ブランドといえば、世界中のグルメな人たちが知っている、美味しい寿司の名店です。銀座店は予約を取ろうとしても数ヶ月待ちが当たり前。しかもメニューは「おまかせ」のみで、値段は3 […]
夫婦豆かん 1350円 純粋な小豆をたっぷりと堪能したい。そんな気持ちになることってありますよね? そんなときは「豆かん」がオススメなのですが、お店によってテイストや「潮流」が違うもの。純粋なあずきの美味しさと、その味を […]
味噌むすび 250円 東京都のJR大塚駅から徒歩2分の場所にある、おにぎり専門店『ぼんご』。ここはグルメ業界でも定評のあるおにぎり専門店で、シンプルなおにぎりという料理だからこそ、匠の神髄が生える。 ・味噌むすびか絶品 […]
牛重 1240円 国会議事堂には吉野家の店舗がある。そこで牛丼を食べられる人は限られており、国会議員や関係者(国会議事堂に入れる人)しか食べられない。国会議事堂の一般見学者も、見学ルートの関係上、吉野家で食べられる人は少 […]
鶏肉の寿司 200円 牛肉の寿司が流行っている。寿司といえば誰しも魚介類とシャリとの組み合わせをイメージするが、「繊細な味」と「ほどよく脂の乗った身」という点では、牛肉も魚介類と同じくシャリに合うのだ。 ・美味しさとして […]
『かっぱ寿司』のグループ会社、カッパクリエイトホールディングス株式会社が、東京青山の一等地に寿司屋をオープン。しかも回転寿司ではなく、超高速な特急レーンを導入した最新鋭の近未来的な寿司屋なのです。
2015年9月28日に開催された、日本最大のファッションイベント『東京ガールズコレクション2015』。日本中、いや、世界中から流行の最先端を求めて、多くの女性たちが駆けつけるカリスマ的イベントと化している。 ・行列に並ぶ […]
ちょーかんのだし巻きたまご 900~1100円(時価) 日本のとある場所に、任天堂の聖地といわれている秘密の会員制ゲーム食堂『84』(はし)がある。この食堂は一度でも来店したことがある人しか入ることができない。そもそも、 […]
ネギ肉イタメ 600円 居酒屋は酒を飲んで語らう場所と思われがちだが、実は「オカズの殿堂」であるケースも多い。一品料理を注文し、そこにライスと味噌汁を足せば、大衆食堂の定食のできあがり。 ・すべてがグレート そんな「美味 […]
マグロにぎり寿司1カン 175円 創業から約200年の歴史があり、現在の店舗では50年以上の歴史を持つ『柳橋美家古鮨』。JR浅草橋駅のガード下にあり、何千人、何万人、何十万人もの腹を満たしてきた。 ・熟練の板前 立ち食い […]
ふぐカツ丼 1200円 はじめて築地市場に行くのなら、行列に並んで寿司や海鮮丼を楽しむのもいいだろう。しかし、もしあなたが築地市場に2~3回訪れているのであれば、次回は加熱した料理を楽しんでみてはいかがだろうか? ・期間 […]
芝海老と穴子の天丼 1500円 築地グルメといえば、早朝から並んで寿司や海鮮丼を堪能するのが定番かもしれないが、「築地グルメの本質は寿司以外にある」という声があるのも事実。今回は、築地市場でもっとも定評のある「芝海老と穴 […]
上カツ丼 1350円 カツ丼には3つのタイプがある。表面のサクサク感を残したクリスピーなカツ丼、クリスピーとシットリのハイブリッドなカツ丼、そして完全にシットリなカツ丼。特に「完全シットリ系」は絶滅しつつある。
ふぐ天丼(29日限定。通常ランチ1615円) 1030円 29日はどう考えてもふぐの日。お高いふぐ天丼がこの日だけは1030円。お値打ち価格だから急いで築地の老舗『天竹』にGOだっ!
焼穴子玉子ふはふは 1400円 あつあつご飯の上にほんの少しだけタレが効いた地焼きの穴子が丸々1本。その上にごま油の薫りも嬉しいトロリふはふはの玉子焼き。 ・どこにもない美味しさを 丼だれを掛けて海苔を乗せて出来上がり。 […]
氷しること氷ティラミス 850円 / 650円 東京都世田谷区にあるカキ氷の名店『かんな』の名物といえば、「氷しるこ」だろう。上質な甘さで濃度の高いしるこを、たっぷりとカキ氷にかけて食べる。小さな器に入りきらないカキ氷が […]
トマトお好み焼き ~牛肩ロースの炙り~ 1580円 大阪を拠点として展開している『京ちゃばな』は、京都の伝統的なお好み焼きを作り続けている人気の店だ。その東京第一号店が、店舗限定で提供している「トマトお好み焼き ~牛肩ロ […]
鯵のたたき丼(具の大盛り) 950円 鯵はいたみやすいため、極めて新鮮なものしか鯵のたたきにはできない。さらに仕込みに手間がかかることから、美味しい鯵のたたきを食べられる店は希少な存在である。 ・自分で鯵を盛りつける 寿 […]
焼鳥丼 1350円 原宿はコワイ、そう思ってた時期がありました。見渡せば右も左も上も下もお洒落上級者ばかり。もう夏がやってきたの? と思うばかりの暑さなのに、なんであの人は毛布を首に巻いてるのだろうと驚いたものです。 で […]
日替わり御膳 1200円 タモリが常連のそば屋として知られている、東京都千代田区のそば屋『大川や』。タモリは人気番組『笑っていいとも』の放送が終わったあと、『大川や』に出向いて絶品なるそばを堪能していたという。
鳥わさ丼 中 980円 そぎ切りにして湯引きした新鮮な鳥の胸肉とささみの表面に鹿の子を入れて、キリッと辛いわさび醤油にくぐらせて丼にこれでもかと盛りつける。 ・手にした丼を置くことも忘れる味 幾重にも幾重にも重なったレア […]
腹八分目 約10000円 以前は「3か月待ち」という情報だった。それが「半年待ち」となり、そして「1年待ち」となるのには時間を必要としなかった。その寿司屋は『波やし』。脅威のコストパフォーマンスと味で人を魅了する、禁断の […]
お好み天丼 950円 高級天ぷら店として、海外からも客が訪れる名店『新宿つな八』。複数の店舗があり、どの店でも他店では味わえない高級天ぷらの味を堪能できる。正直、お値段もそこそこ高い。 ・そのすべてが『つな八』クオリティ […]
かんぴょうわさび 125円 料理評論家の山本益博先生が絶賛した、回転寿司屋の隠しメニューがあるという。山本先生といえば、フレンチから寿司まで、あらゆるグルメに詳しい偉大な人物である。 ・隠しメニューかんぴょうわさび そん […]
ついに人間の科学技術がここまで発展したとは! 誰もがそう思ってしまう、究極のヴァーチャルグルメが体験できる『食べるアート展』の開催が決定した。 ・精細なヴィジョンと臨場感が凄い 超高解像度のプロジェクション投影により、テ […]
とびきり贅沢な恵方巻きが、ホテル日航東京で発売されます。その名も「メガ巻」と「セレブ巻」。どちらも2015年1月24日~2月3日の期間に発売される予定です。 毎年好評のホテル日航東京の恵方巻き。今年は価格、サイズともにビ […]
「これから人と会うから」という理由で、食べたくても避けてしまうことが多々ある食材、それがにんにく。 だけど、ガツンとにんにくがきいた料理を食べたい。誰にも生じる衝動である。 ・自己主張の強いパワー そんな「にんにくな気持 […]
築地場外丼 3000円 日本のみならず、世界各国から観光客が訪れる築地市場。新鮮な魚介類や惣菜を帰るのはもちんろ、早朝から営業している(むしろ朝しかやってない)飲食店を目当てにやってくる人も多い。 築地市場を取り囲むよう […]
ぶらりと散歩をしていたら、八百屋さんを発見。何か野菜を買って帰ろうかと思ったら、そこはお好み焼き屋だった。気がついたら、お好み焼きを食べていた……。きっとそんな人もいるはずだ。 東京・神楽坂のお好み焼き屋『くるみ』は、広 […]
朝食を食べている日本人が減っているという。明確には、朝食の時間がずれて、ほぼランチタイムに最初の食事を摂る人が多いらしい。 だからこそ、しっかりとした美味しい朝食を食べたいと思う事がある。 東京都江東区枝川のタクシー近代 […]