やみつきハラミカツ ここは激安居酒屋「へそ」(東京都品川区西五反田1-4-8)。安価でおいしい料理を提供している人気店だが、なにより「やみつきハラミカツ」があまりにも美味しすぎるとして、多くの立ち飲みファンに支持されてい […]
うまいラーメン屋のラーメンを自宅でも食べられる。それが『宅麺』。そんな宅麺では一年間でもっとも売れたラーメンを表彰する『お取り寄せラーメンオブ・ザ・イヤー』を発表しているのだが、2022年の総合大賞は『元祖スタミナ満点ら […]
焼おにぎり 480円(価格は変更されている場合があります) 新宿駅から徒歩3分ほどの場所に位置する居酒屋「ろばた 結」(東京都新宿区西新宿1-4-11)。ここは美味しい魚介類を低価格で楽しめる優良店だが、シメの焼おにぎり […]
豆かんてん 500円(価格は変更する場合があります) あんみつは知られているけれど、「豆かん」を知っている人は少ない。 それでも、人気漫画『孤独のグルメ』に取り上げられてから、その存在を知った人は多くいるようだ。
天国のホットケーキ 650円 コーヒー等とのセット 1200円 本当の意味での天国のホットケーキは「天国に行ってからでないと食べられない」かもしれないが、この世で食べようと思ったらなら、地下鉄浅草駅からほど近いカフェ「天 […]
別府といえばインドカレーだったのだが、そのイメージが覆るほど、魅惑的な料理と出会ってしまった。それが「チョロ松」(大分県別府市北浜1-4)で食べた鴨吸いである。ただの鴨吸いではなく、そば入りバージョンである。 鴨吸いはチ […]
『つるかめ食堂』は、東京新宿の思い出横丁にある大衆食堂だ。雰囲気も客層も大衆食堂そのもの。 かなり根強いファンがおり、常連客には各界の著名人達がいるらしい。ここの名物は、ソイ丼とフラメンキン。大豆がたっぷりと入ったカレー […]
いやー、さがしましたよ。本当に心から美味しいと思えるパンケーキミックス。いわゆる過程でホットケーキが作れる粉です。 そんなパンケーキミックスの最高峰、それがデニーズの持ち帰り用パンケーキミックスで、バターミルクパンケーキ […]
フルーツサンド 600円 (価格は変更となる場合があります) 美味しい蟹を食べると夢中になって無言になるというが、フルーツサンドでも同じことが起こる。 カフェバー「半空」(香川県高松市瓦町1-10-18)のフルーツサンド […]
からし焼きライス 750円(価格は変更になることがあります) 東京都北区の名物として忘れてはならないのが、「味の大番」(東京都北区上十条2-11-10)で食べることができる、からし焼きである。この味を求めて遠方からやって […]
ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! 男は一度決めた注文を後悔すべからず。勿論、女も後悔してはいけない。 しかし、東京都台東区鳥越の居酒屋『まめぞ』の料理は、どれを食べても後悔知らず。 どれを食べても、 […]
バターコーン 230円(価格は変更されることがあります) あまりにもシンプル、そしてあまりにもヤマツキになる居酒屋のメニューがある。それが「かね将」(東京都品川区西五反田2-6-1)のバターコーンである。もともと「牛すじ […]
ハムトースト 300円 ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! 東京都北区赤羽は、ディープな居酒屋が多い地域として知られている。特に駅前付近に店舗が集中しており、連日、多くの客たちが楽しそうに、美味しそう […]
やき鳥丼(価格は変更されることがあります) 950円 渋谷駅前に、焼き鳥が美味しいと評判の大衆居酒屋『鳥竹』がある。 夜、いつもここは満員状態だ。 決して安いわけではないし、だからといって、高いわけでもない。 美味いから […]
JR田町駅付近には、星の数ほど美味しい飲食店が存在する。 ここは会社員が仕事帰りに寄る「癒やしの聖地」であり、酒、料理、スイーツ、あらゆるグルメ分野においてレベルが高い地域と言われている。 ・ そんに地域に、「ボリューム […]
俺の肉じゃが 700円(価格は変更されている場合があります) 肉じゃがに見えない肉じゃが。いったい何を言っているのか理解できないかもしれないが、その言葉のとおり、肉じゃがに見えない肉じゃかが存在する。しかもこの肉じゃが、 […]
魚介類について何でも知ってる海の天才といえば、さかなクン(47歳)である。 キュートな声をしており、ユニークな風貌のさかなクンだが、彼の海の知識力は「日本一」と言っても過言ではない。 ・美味で激安と評判 そんなさかなクン […]
ハムカツ 450円 (価格は変更となる場合があります) ハムカツの美味しさは「厚み」や「高級食材」ではない。サックサクの衣に、プルッと弾けるハムの弾力こそが、ハムカツの美味しさのすべてを決定づける。 サクサクとプルッのあ […]
おでん 380円(価格は変更となる場合があります) 武蔵小杉駅から徒歩圏内にある居酒屋「まるみ」(神奈川県川崎市中原区新丸子町915)は、昭和な雰囲気を残している希少な場であり、夜になると多くのサラリーマンが訪れて酒を楽 […]
まさか無料で外食できる時代が到来するとは……。外食したらお金が必要なのは人類共通のルール。そんな常識を打ち破ったのが、ミツカンが2022年12月9~18日の期間限定でオープンする『凹メシ食堂』(東京都渋谷区神宮前4-26 […]
ドラマ孤独のグルメ、そのシーズン8に登場する浅草のタイ料理店「イサーン」(東京都台東区浅草2-17-3)。ここで食べられる料理はイサーン地方のスパイシーで食材の良さを生かした料理が堪能できる。 ・イサーン地方では定番の肉 […]
女子高生が殺到する、激安しゃぶしゃぶ食べ放題の店をご存じでしょうか。それは「しゃぶ葉 渋谷駅前店」(東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル9F)。JR渋谷駅前にあり、スクランブル交差点の角に建っているビルの9階にあり […]
チキンライス 鶏肉、ケチャップ、ライスをフライパンで炒めた料理、チキンライス。喫茶店や洋食店の定番メニューとして知られているが、自宅で手軽に作れるので、日本人にとって馴染みのある料理でもある。
みどりのゼリー 350円 京都のスイーツといえば、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。「京らしさ」を求める人は伝統ある和菓子を買い求める傾向にあるが、京都の常連になればなるほど、京スイーツの奥の深さを知ることになり、この店 […]
おそらく、日本でも特に美味しいタイ料理店、それが浅草の「イサーン」(東京都台東区浅草2-17-3)だ。浅草は洋食とタイ料理の有名店が数多くある地域として知られており、そのなかでも知る人ぞ知る店がイサーンなのである。 ・ナ […]
故郷でもない、足繁く通う常連客でもない、しかし一度でも「百萬里」(北海道釧路市若松町4-2)に行ったら最後。この店が故郷の店となり、いつまでもここでマッタリと焼肉を堪能したいと思うはずだ。 ・年季という「悠久の時間」によ […]
絶品天ぷらを落ち着いた雰囲気で食べられる、隠れ家的な天ぷら専門店『もも瀬』。 靖国神社から徒歩数分の場所にあり、ビルの地下にあることから、本当に隠れ家のような場所にある。 夜は5000~6000円ほどで天ぷらとお酒を楽し […]
みんな大好き天下一品のラーメン。こってりとしたスープが定番の味ですが、お店によっては超こってりなスープを出す店舗もあって、ファンによってお気に入りの店舗が違います。天下一品本部としては天下一品本部が定めた「どこで食べても […]
激しくウマイつけ麺の名店「大勝軒」。一度食べたら最後、ヤミツキとなり、毎週通ってしまう人もいるという。絶品つけ麺をクリエイトした「大勝軒」の創始者、山岸一雄氏はカリスマ的存在となっており、天国に旅立ったあとも伝説的人物と […]
ぜんざい ぜんざいは、古くから日本人に親しまれている甘味だ。関東では汁気のあるものをおしるこ、汁気のないものをぜんざいと呼び、区別している。 ファミレスなどでも気軽に食べられるが、王道のおいしさを味わうなら「甘いっ子」( […]
もし、あなたが辛いものが大好きで、特に焼肉も大好きというのであれば、いつか「味楽亭」(東京都新宿区歌舞伎町2-23-10)に行って、その美味しさを体験したほうが良いかもしれない。 ・そのカラウマは他店ではマネできない こ […]
ホルモン鍋定食 1000円 美味しいものを食べると人は幸せな気分になれますが、今回ご紹介する店は、自然豊かな大地にあり、店主は極めて穏やかで優しく、そして希少な嶺北牛のホルモン鍋定食が食べられる「幸せだらけの名店」です。 […]
おそらく日本最高峰のフルーツサンドが食べられるカフェ『パレット』(8010)。 地元民だけでなく、日本中から究極のフルーツサンドを求めてスイーツ好きがやってくるカフェである。 店舗はフランスの緑豊かな庭園のような敷地にあ […]
あまりにも肉がウマすぎて予約がとりにくい「肉山」(東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-20 藤野ビル2F)。JR吉祥寺駅から徒歩10分ほどの場所にある肉の名店であり、ここで肉を食べるために日本各地から遠路遥々やってくる人がい […]
リッチな赤身肉を、厚めにカットして、豪快に焼き、サッとレアでいただく。そんな贅沢な行為を実現させてくれる焼肉屋がある。東銀座駅や築地駅からほど近い「ここからR」(東京都中央区築地6-21-3)だ。 ・店名の「R」には意味 […]
牡蠣鍋 1600円 江戸っ子による、江戸っ子のための居酒屋「丸千葉」。評判が評判を呼び、いまや日本全国、いや、世界各国から客が訪れる大衆居酒屋として知られるようになった。 ・その美味しさに舌鼓を打つ ここの名物は、威勢の […]
ロンドン生まれのハードロックカフェは、イギリス在住のアメリカ人の手によってロンドンに一号店がオープン。美味しくボリューミーなアメリカ料理が絶大な支持を得て、いまや世界中に店舗展開されています。 ・アメリカ料理とロックのメ […]
鶏肉をすき焼き風に仕上げ、ご飯に盛りつけた「豪快なる飯」。それが、台東区鶯谷の『鳥椿』で食べられる鳥鍋めしだ。牛鍋ならぬ鶏鍋。ここに生卵を割り入れ、ガツガツと一気に頬張る。 ・鳥鍋めし450円 鶏肉特有の甘味と旨味があり […]
横浜中華街には複数の美味しい中華料理店が存在する。広東、四川、延辺、そして台湾料理まで堪能できる、まさに中華のメッカである。どの店も自慢の中華料理を出しているが、なかでも「南粤美食」(神奈川県横浜市中区山下町165-2 […]
昼のお任せコース 5000円 完全予約制で、なかなか予約をすることができないことでも知られている「肉山」(東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-20 藤野ビル2F)。平日は夜の営業のみですが、実は土日は昼の営業もしているのです […]
牛ホルモン鍋 知る人ぞ知る、牛ホルモンの名店が新宿歌舞伎町にある。そもそも素材の時点から他店よりクオリティが高いため、「美味しいことが決定付けられた店」ともいえる。 ・濃度の高い旨味 旨味エキスがたっぷりと含まれているの […]
柔らかロース 100グラム 1850円 地下鉄町屋駅から徒歩10分ほど離れた住宅街に、焼肉マニアと地域住民に愛されている焼肉屋「正泰苑 総本店」(東京都荒川区町屋8-7-6)がある。ここは焼肉ブームの火付け役と言って過言 […]
空前の火鍋ブームになっている日本列島。あまりにも火鍋にハマりすぎて「美味しい火鍋を毎日食べたい」という人も少なくない。しかし火鍋に対して「意外と値段が高いのよね」と思ったことはないだろうか。美味ければ高い、安ければイマイ […]
イルペンティート(東京都渋谷区代々木3-1-3)を絶賛するピザ好きは多い。ピザマニアのみならず、生粋のイタリア人ですら常連と化しているピザレストラン。あのダライラマがイルペンティートでピザを食べたいと要望した話は常連の間 […]
ホルモンを店名に入れるのはわかる。牛タンもわかる。しかし「ネギタン」というピンポイントなメニュー名を店名に入れているのだから、よほどの自信があるに違いない。行かずにはいられない。ということで「ネギタン ホルモン寺山」に行 […]
相撲ファンならばたまらない、ちゃんこ鍋居酒屋がJR両国駅近くにある。なんと、店内に土俵があるのだ。しかもこの土俵、適当に作られたイミテーションではない。実際に、かつての三保ヶ関部屋が土俵として使用していたもなのだ。 ・土 […]
納豆スパ(タラコ) 上手に茹でるのが難しいスパゲティ。若干硬めに茹でたスパゲティをアルデンテと呼ぶが、そのアルデンテだってお店によって加減が違う。もちろんソースや具材も大きくデキに影響するので、本有に美味しいスパゲティを […]
目黒駅から徒歩1分ほどの場所にある「焼肉ぽんが」(東京都品川区上大崎2-17-5)に行くならば、ぜひとも試してほしい食べ方があります。ネギタン塩とネギロースを注文し、熱々のライスに乗せて食べてほしいのです。 極薄にスライ […]
美味しいジンギスカンを食べたかったら北海道に行けばよいといいますが、北海道は北海道でも旭川市の老舗のジンギスカン屋がウマイと評判らしく、実際に行ってみました。 札幌でジンギスカンを食べることが多かったのですが、旭川市は初 […]
高級牛肉を仕入れた高級志向の高級焼肉が喜ばれる流れがあります。確かに希少牛も和牛も美味しいのですが、昭和時代から続く個人経営の焼肉屋の多くが、低コストの肉を美味しくするべくタレを工夫。独自のタレに肉を漬けて下味をつけ、美 […]
のりとチーズのスパゲティ 850円 東京都で最高ランクのスパゲティを食べたいならば、『スパゲティながい』で「のりとチーズのスパゲティ」を注文するといい。限りなくシンプル、そして限りなく深く、うまい。
壺漬け系メニュー 2000~2600円 最近、高額で高級牛肉の焼肉を提供する店が増えるなか、いままで高額な焼肉店と思われていた叙々苑が、必ずしも高額とは言えない店になってきた。 予約が取れない焼肉店もいいが、時間とお金と […]
ビーフカツサンド ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! ビーフカツサンドとして完成させられたものがこの世にあるとしたなら、「イノダコーヒー本店」(京都府京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140)のものであ […]
上ネギタン塩 2600円 叙々苑は高級焼肉店なのは間違いない。そして叙々苑游玄亭(通称スーパー叙々苑)は神域に達した焼肉を堪能できる焼肉店ともいえる。皆さんも「いつかは叙々苑行きたい」と思ったことがあるのではないでしょう […]
お肉屋さんは日本中に存在するが、焼肉用の肉をメインに販売している業態は非常に少ない。密かに有名だった十条の「カルビヤ」は閉店しており、焼肉を家やパーティーで楽しみたい層を悲しませた。 ・絶大な支持を得ている焼肉食材専門店 […]
一流以上の腕はあるのに店の場所が悪かった……。あまりにもわかりにくい場所、あまりにも見つけにくい場所、そもそも普通に歩いていたら絶対に見つけられない場所に蕎麦屋「鴨蕎麦尖」をオープンさせた店主。 ・激しくウマいのに潰れそ […]
ケジャン 1780円 生のワタリガニを特製の辛みそに漬け込み、じっくりと辛味と旨味を浸透させた韓国の伝統的な料理「ケジャン」。本当に美味しいケジャンに出会うことは難しいと言われているが、この焼肉屋「大盛苑」(東京都品川区 […]
予約が取りにくいことで有名な焼肉屋「SATOブリアン」の新営業形態が誕生した。ランチ限定の焼肉屋「SATOブリアン 昼DA」(東京都杉並区阿佐谷南1-35-21 高田店舗2F)である。本来ならば数ヶ月待ちの「SATOブリ […]
上タン塩焼 1980円 カッチカチの牛タンだが、そこに秘められる魅力は尋常ではない。鉄板に乗せた時点から融解が始まり、牛タンとは思えないほどの肉汁が放出され、火がボボッと立ち上る。 ・名物「上ロース塩焼」と並んで人気 「 […]
カルビ 1200円 もし「とろけるカルビが食べたい」「でも高すぎるのはちょっと……」というのであれば、この焼肉店を強く推奨したい。JR恵比寿駅から徒歩1分ほどの場所にある「焼肉チャンピオン ペントハウス」(東京都渋谷区恵 […]
切り落としカルビ 790円 フォトジェニックや「美味しそうな見た目」という意味では、この焼肉屋が日本トップクラスといえるだろう。JR田町駅から徒歩5分ほどの場所にある、「ホルモンまさる」(東京都港区芝5-21-14)だ。 […]
松島三丁目スペシャル(ローストビーフ) 日常生活の中でローストビーフを食べる機会というのはなかなか巡ってこない。それが“うまいローストビーフ”となると、さらに難しくなる。例え、高級レストランに行ったとしても、うまいかどう […]
名古屋の味噌カツでもっとも有名な店といえば「矢場とん」だが、その味を弁当として楽しむことができるだけでなく、東京駅でも購入可能なのだから良い時代になったものだ。 ・わらじとんかつ弁当 矢場とんの弁当のなかでもイチオシなの […]
まぜ肉盛合せ 900円 キムチ(おかわり自由) 500円 ご飯に合うおかずは無数にあるが、本能にストレートで直球勝負を仕掛けてくる料理といえば、焼肉である。焼肉にはビールという人もいるだろうが、焼肉とご飯の相性はバツグン […]
カルビ 1000円 ハラミ 900円 ライス中 250円 キャベツ 無料 うおォン! 一口に焼肉と言っても、さっぱりと食べる牛タンやビールとの相性を楽しむホルモンなど、さまざまな食べ方や組み合わせがある。その中でも特にガ […]
焼肉盛合せ 1600円 本当に美味しい店は人に教えたくないものだが、あまりにも美味しすぎるため、口コミを防ごうにも防げなかった焼肉屋が大阪府に存在する。鶴橋の焼肉屋「新楽井」(大阪府大阪市生野区鶴橋5-17-28)である […]
カルビとホルモン 680円 / 300円 食材や味付けが素晴らしいのはもちろんだが、その店が物語る「歴史」も味に大きく影響する。焼肉の老舗「だるま屋本店」(石川県小松市矢田野町29-1)の鉄板は、まさに店の歴史を物語る年 […]
牛たんセット 1500円(仕入れ価格高騰のため2016年8月1日より値上げ) 本当に美味しい食堂やレストランは、誰にも教えたくないものだ。この焼鳥屋は他人に教えたくない、この居酒屋は教えたくない、このラーメン屋は教えたく […]
肉の旨味たっぷりの肉汁に浸して食べる、肉もりうどんが絶大な支持を得ているうどん屋「うどんや藤」(埼玉県新座市片山3-13-32)は、タイミングが良ければ店内の客間でうどんを打っているシーンを見ることができる。 ・小麦の美 […]
薄切りステーキ もともと日本テレビがあったJR市ヶ谷駅付近の地域。この地域の飲食店には、連日連夜、テレビ局関係者が多く訪れ、疲れを癒やしつつエネルギーを蓄えていた。 ・「毎日食べたい」と思わせる料理 毎日のように食べるか […]
焼肉屋で人気のメニューといえば、牛タンです。その牛タンをおいしく食べる方法を、TVチャンピオン焼肉王選手権に出演し準優勝だった筆者がお伝えしたいと思います。 どんな牛タンでも大丈夫 冷凍でも、薄切りでも、厚切りでも、同じ […]
安くて美味しいお寿司が食べられる回転寿司の人気店「はま寿司」。日常的にお寿司を食べに行っている人もいるかと思いますが、なんと、東京都のど真ん中、JR秋葉原駅前に「はま寿司 秋葉原店」(東京都千代田区外神田1-18-18 […]
カキフライが大好きなのでカキフライをたくさん食べられる店に行きたいなと思っていたら、牡蠣フライ食べ放題の店があると知って行ってきました。JR秋葉原駅と地下鉄末広町駅から徒歩圏内の「おむすびのGABA 秋葉原店」(東京都千 […]
沖縄県の南城市大里に「熱田果樹園」があるのですが、この果樹園は道端で流通しないマンゴーを売っていて、それが激安なのに甘くてウマいのですよ。袋にマンゴーが5~6個も入ってたったの1000円ですよ。あり得ない価格。 ・この安 […]
コーラが好きすぎて毎日コーラを飲む勢いなのですが、コカ・コーラもペプシコーラもジョルトコーラも広島コーラも、それぞれ独特な後味があって好きなんですよ。飲んだ瞬間の刺激とベースとなるテイストはどれも「コーラ!」なのですが、 […]
とんかつって、とんかつ自体がウマイのはもちろんなのですが、とんかつ食べてる人を眺めるのも好きなんですよ。だって、とんかつ食べてる人って幸せそうな顔してませんか? なんていうか、険しい顔しながら食ってる人、あまり見たことが […]
天皇陛下の為に作られた、特別なアイスクリームが存在することをご存じでしょうか。それは「スノーロイヤルアイスクリーム」。宮内庁が天皇陛下に食べてもらうため依頼して、2年間の研究を経て誕生したアイスクリームです。 ・スノーロ […]
本屋の中に食堂があるのか、食堂の中に書店があるのか? 書店が先にできたのだから「書店の中に食堂」が正しいはず。しかしフロアの面積のほとんどを食堂が占めていて、訪れる客のほとんどがグルメ目当て。 ・書店が食堂を仕切ってる? […]
餃子が美味しいと評判の居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」。席に座ると「餃子何人前いきますか!!」と店員が聞いてくるほど、お店としても餃子をガチ推ししているようだ。しかし、真の「肉汁餃子のダンダダン」マニアは餃子だけに留まらな […]
グルメにおいて天ぷらって極めてユニークで楽しいジャンルなんですよ。コスパが良い天ぷら屋を見つけると心が躍るのです。本来なら数千円、または数万円してもおかしくないハイレベルな天ぷらが数百円で食べられる店が稀にあるから。 た […]
東京都文京区湯島で昭和40年代に誕生したという生姜豚。ニンニクと生姜がガツンときいたタレに豚肉を漬け込んで下味をつけ、加熱調理をして仕上げた料理。そんな豚生姜の専門店が秋葉原にある「香登利」(東京都千代田区外神田6-13 […]
ラーメン豚山でラーメンを食べた。ダイエットしているので普通サイズのラーメンはオーダーせず「ミニぶた」(いわゆる麺少なめチャーシューメン)を食べたのだが、ライスがついてきてダイエットの意味がなかった。 ……のだが、ライスと […]
台湾でポピュラーな台北蜂蜜大学芋「蜜糖地瓜」。台北市の西門で食べたことがある人もいるのではないでしょうか。そんな「蜜糖地瓜」が日本に上陸しました。日本一号店は東京都のJR有楽町駅の高架下。テイクアウト専門店とのこと。 ・ […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やご飯やみそ汁など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や豚丼小盛など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる限 […]
横浜にほど近い反町駅から徒歩1分の場所に位置するラーメン屋「メンヤードファイト」(神奈川県横浜市神奈川区反町3-23-14)。ここのラーメン、うどんのように思えるけど、うどんじゃあない。その美味しさはうどんではなく、ラー […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や特朝定食など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる限 […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やねぎだく牛丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や牛×牛カルビ黒カレーなど、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるの […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や牛丼やライザップ牛サラダなど、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈され […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やみそ汁とろろセットなど、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や鰻皿麦とろ御膳など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、で […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やキムチ豚丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や豚丼やみそ汁など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や豚丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる限り毎 […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やねぎだく牛丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や鰻重やみそ汁など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
吉野家が人気漫画「魁!! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼など税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる限り毎日食べて米礼をた […]
吉野家が人気漫画「魁! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やネバとろ牛丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる […]
吉野家が人気漫画「魁! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やライザップ辛牛サラダなど、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので […]
吉野家が人気漫画「魁! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や特朝定食やしじみ汁など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、 […]
吉野家が人気漫画「魁! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼やネバとろ牛丼など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、できる […]
吉野家が人気漫画「魁! 男塾」とコラボレーション。1日1回、牛丼や味噌汁や半熟卵など、とにかく税込300円以上の購入をすると、1米礼(マイル)もらえ、220米礼をためると仙人制覇として「名入れ並丼」が贈呈されるので、でき […]
仙台はグルメを求める者にとって魅惑的な街だ。わかりやすい繁華街で味わうグルメもあれば、地域住民が集まる食堂もあるし、知る人ぞ知るマニアや常連客が大半の居酒屋もある。 ・酒1杯につき必ず料理が1品ついてくる たとえば「文化 […]
分子ガストロノミーや分子調理といったワードを耳にしたことがある人もいるのではないだろうか。調理によって食材が受ける効果を科学的に分析(解析)し、従来の調理法では得られなかった「最適な料理」を作ることができるとされている。 […]
バターミルクにじっくり長時間漬け込んで揚げたフライドチキンの専門店「ラッキーロッキーチキン」(東京都品川区荏原3-6-6)がオープンしたので実際に出向いて食べてみた。 ・ニューヨークでは十数年前から人気 東京都の武蔵小山 […]
サントリーの糖質0ビール「パーフェクトサントリービール」がウマイ。宣伝でもなければ広告でもないし1円も貰ってないが、とにかくうまいのでガチ推ししたい。 ・もっとビール感ある糖質0が飲みたい そもそも、発泡酒、雑酒、第三の […]
蕎麦は蕎麦でウマイのだが、うどんは「ぐるぉおらああああああああ~ッ!!」って勢いでチョー豪快にすすりまくれるので大好き。蕎麦とうどん、どっちに生まれ変わりたい? って言われたら、……どっちも絶対に嫌だ! でもうどんは大好 […]
日清が今までのUFOの歴史上もっとも濃いUFO「日清焼そばU.F.O.大盛 最極濃厚ソース」を出すと知り、即行でオンラインショップで注文して取り寄せたのですが、確かに濃い。 それ以上に感動したのが、めちゃくちゃシンプルで […]
正直なところ、肉不使用の肉、いわゆる人工的に作られた植物由来の肉って、あまり期待していなかったのですよ。今まで複数の肉不使用ハンバーグやパティを食べてきたのですが、確かに頑張ってはいるものの、肉の代わりになるかと言われれ […]
飲食店でお酒が飲めない! そもそも外食できない! ストレスがたまっちゃうよ~! そんな人は少なくないのではないでしょうか。でも、美味しいお酒は飲みたいものですよね。できれば安く……。そんな人は、美味しい日本酒を量り売りで […]
ラーメン二郎っぽいけどラーメン二郎じゃない。だけどしっかりラーメン二郎テイストが堪能できるラーメン屋「ラーメン神田店」(東京都中央区日本橋本石町4-4-17)。店名がラーメンのラーメン屋とは、なかなかストレートで豪快であ […]
日本一美味しいトンカツ屋、ここよりウマイとんかつに出会ったことがない、定期的に食べないと我慢できない、そんな声が出てくるほど、とんかつマニアに支持されているとんかつ屋「とんかつ檍」。その「とんかつ檍」のカツカレーブランド […]
極上の牛肉、そして究極ともいえる牛タンが日本各地の焼肉屋で食べられるようになった昨今。薄切り牛タン、厚切り牛タン、ネギタン塩、牛タン切り落とし、さまざまな牛タンの調理方があるが、仙台の牛タン専門店を食べる意味は「歯ごたえ […]
サイゼリヤは激ウマなのに激安なイタリア料理が食べられるファミリーレストランとして人気を博しているが、その美味しさに対して「確かに美味いけど激安だから本場と味が違うのでは?」と疑問視する人もいた。 ・イタリア人「マンマの味 […]
イタリア人の通訳者として活躍しているマッシさんが、日本のイタリア的ファミリーレストラン「サイゼリヤ」を大絶賛し、多くの人たちが注目している。マッシさんによると、サイゼリヤは「マンマの味そのまま」「実家にいるような感覚」な […]
パスタもピザもハンバーグも、みんなが大好きな洋食のひとつ。レストランに行くと「どれにしようかな?」と迷ってしまうこともありますが、もしそれらすべてがひとつの定食として出されていたら……。そんな夢のような定食が食べられるイ […]
立ち食い蕎麦屋なのにインドカレーがウマすぎる。そんな噂がどんどん広まり、いまやインドカレー系立ち食い蕎麦屋と言っている人もいる「よもだそば 日本橋店」(東京都中央区日本橋2-1-20)。東京駅から徒歩3分ほどの場所に位置 […]
超薄切りの最高級黒毛和牛ローストビーフを平皿に盛り、白醤油のコラーゲンスープに浸されたエゴマ麺とともに食べる。ローストビーフはあっさりとした旨味、スープは超濃厚な鶏ダシの旨味、双方の旨味が織り成すリッチなテイスト。 ・チ […]
ガッツリと洋食が食べたい。でも気取ったリッチ系の洋食は高すぎる! そんなときに便利なのが街の小さな大衆食堂的洋食屋さん。たとえば「ブルドック」(東京都品川区東大井5-4-13)は、リーズナブルな価格でガッツリと洋食が食べ […]
コロッケそばは蕎麦ではなくコロッケそばという食べ物である。そんな言葉があるのかどうかは不明だが、蕎麦にコロッケを投入しただけのシンプルなコロッケそばはマニアの間でディープな人気があり、コロッケそばを食べる旅をしている人も […]
日常的に食べている卵ですが、皆さんは卵にこだわりを持って購入しているでしょうか。近所のスーパーやコンビニで売っている卵、値段やブランドを判断材料として購入している人は多いと思いますが、もし、希少で美味しいと評判の卵があっ […]
日本一うまいコロッケそばと絶賛する人もいる、JR三島駅の立ち食いそば屋「桃中軒 三島駅在来線上りホーム店」(静岡県三島市一番町16-1)。ここのコロッケそばは一味違うのだという。 ・甘めな汁が蕎麦をまとっている 実際に注 […]
家で生ビールが飲みたいなあ。どうせならジョッキに注いだようにアワアワな感じで泡を楽しめたらなあ。そう思っている人は少なくないはず。外出する機会が減り、居酒屋でグビグビと生ビールを飲む機会が減った人もいるはずだ。そんな人た […]
皆さんがいつも買っているレトルトカレーはおいくらでしょうか? おそらく200~300円台がレトルトカレーの平均的な価格だと思われます。スーパーの特売なら99円もありえそう。もし、1個数千円のリッチなレトルトカレーがあって […]
玉子焼き、目玉焼き、ゆで卵、煮卵、スクランブルエッグ、オムレツ、オムライス、プリン、ミルクセーキ、そして卵かけご飯、そのすべてが生卵を材料として作られた料理です。私たちの生活に欠かせない食材の生卵ですが、なんと、黄身が2 […]
皆さんはラーメンとヴィーガンの組合せから何をイメージするでしょうか。「ラーメンとヴィーガンは相容れない」と思う人は多いかもしれませんが、ミシュラン掲載ラーメン店「ソラノイロ」の手にかかれば、ヴィーガンだからこそ美味しいラ […]
絶品すぎるローストビーフが人気の「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR3F)が、あまりにも魅惑的なメニューを発表し、肉好きが大興奮している。 ・2001グラムのローストビーフ […]
いろいろと情報量が多いので、ひとつひとつ解説していきたい。マンションの地下で、スナックのママが打った手作りうどんが食べられるスナックがあり、しかも激安で、さらに激ウマ。店内にはうどんを打つ場があり、営業日はママがうどんを […]
和歌山県に広がる自然豊かな大地。そこにはたくさんの肥えた野生動物たちが生息しており、ジビエ食材の宝庫としても知られています。和歌山県によると、食品営業許可を得た和歌山県内の施設で処理加工された野生イノシシとシカの肉を「わ […]
石垣島といえば、石垣牛! 激安刺身! 八重山そば! ゆし豆腐! 小さな島でも名物はたくさん。まさに魅惑の離島ですが、忘れてはならないのが「ミルミル」(沖縄県石垣市新川1583-74)のジェラートとハンバーガー。 ・絶景を […]
SAKEを飲んでの醜態をさらしても、宵越しのゼニは持たない。それが粋ってものよ。……と思っている人がいるかどうかはわかりませんが、SAKEの一升瓶を持ち運びやすくするホルダーが話題となっています。これがあれば、好きなとこ […]
ラーメン二郎は不健康で高エネルギーな食べ物だと思っている人は少なくないようだ。しかしそれは誤解ともいえる。丼にあらゆる栄養がギッシリと濃縮された超栄養食であり、もやし、ニンニク、キャベツ、小麦などの植物系食材が占める料理 […]
JR目黒駅から徒歩圏内にあり、美しい桜の名所としても知られている目黒川沿いにあるインドカレー屋「シャプラインディア」(東京都目黒区下目黒1-7-9)が、コロナ禍の影響により2021年3月27日(土曜日)の営業を持って閉店 […]
荒木飛呂彦先生(60歳)が描くロマンホラー作品「ジョジョの奇妙な冒険」は現在、第8部がウルトラジャンプにて連載中だ。昭和時代から続くジョジョシリーズのなかでも特に人気なのが「ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンド […]
生クリームたっぷりのイタリアンスイーツ「マリトッツォ」は生クリーム好きにこそ食べてほしいスイーツのひとつですが、どうせ食べるのであれば、しっかり丁寧に作られた美味しいマリトッツォが食べたいもの。 ・ピザもウマイがマリトッ […]
ラーメンを作る人が真剣なのは当然かもしれないが、食べるほうも真剣だ。食べたラーメンがイマイチだったときのショックはデカい。イマイチすぎてすぐに店を出て「よし、別の店で食べ直そう」なんてことも難しい。ラーメンは1杯が重いか […]
農林水産省がフライドポテト(揚げたおいもさん)を美味しく作るためのレシピを公開しているのをご存じでしょうか。農林水産省は公式に「フライドポテトを家庭で作るときのアドバイス」を公開しているのです。 ・実際に作ってみたらうま […]
ラーメン二郎好きに朗報というべきか、何というべきか。ラーメン二郎を食べる人向けにサプリメント「ナシナシ」が開発され、インターネット上で話題になりつつある。いったいどんなサプリメントなのか? ・1杯の平均エネルギーが約20 […]
記事タイトルで「信頼できる人経由でのみ来店可能」と表現しているが、「紹介者経由でのみ来店可能」と書くか、それとも「一度でも来店した人経由でのみ来店可能」と書くか迷った。その表現は厳密には違う気がするので、おそらく表現とし […]
カツ丼が美味しいと評判のカツ丼専門店「瑞兆」(東京都渋谷区宇田川町41-26)は、カツ丼好きならば知らない人がいないほどの有名店。オープン当初、女将がひとつひとつ丁寧に「受け継いだレシピ」をもとカツ丼を仕上げていく名店と […]
秋田県ではおなじみのパン。スーパーやコンビニや学校で買うことができ、ちびっ子のころから食べ続けていたパン。そんな秋田県でしか食べられないパンが東京でも買えます。 ・秋田県内で人気のパン たとえば「秋田県産りんご使用アップ […]
JR五反田駅から徒歩2分ほどの場所に位置するインドカレー屋「maya」(東京都品川区東五反田5-28-12 ワタナベボクシングビルB1)。この店は誰もが知ってる「定番のインドカレーの味」が堪能できる店として知られているが […]
たけや製パンは秋田県民に親しまれている美味しいパンのメーカーですが、コンビニやスーパー以外の場所でも購入できるのをご存じでしょうか。しかも激安で買えます。特に秋田市民にはよく知られている「たけや製パン直売所」(秋田県秋田 […]
秋田県秋田市には、インターネットや口コミで広まっている美味しいお店がたくさんあります。ですが、ここだけの話、本当に美味しいお店はインターネットにほとんど情報がなく、しかもあえて「低い評価」がつけられているパターンすらあり […]
肉が食べたい。可能ならば肉汁たっぷりな赤身肉を食べたい。どうせ赤身肉を食べるなら牛肉が食べたい。牛肉ならステーキが食べたい。贅沢を言えばステーキを食べ放題で食べたいるワガママを言えば飲み放題もつけてほしいし激安がイイ! […]
気仙沼大島は気仙沼市にある大きな島で、一部では亀島と呼ぶ人もいるようですが、ここで食べることができる海鮮丼が実に美味しい。知る人ぞ知る、路地の奥にある美味しい磯料理のお店「磯料理 はま家」(宮城県気仙沼市長崎147-1) […]
東北・三陸の魚介類が美味しいのは言うまでもありませんが、陸前高田市の三陸広田湾産の超肉厚な生牡蠣が激安なのに激ウマで超濃厚。殻がデカすぎると思ったら、身もギガクラスのデカさ。それでいてジューシーでまろやか。まさに牡蠣界の […]
世の中はウマイもので溢れているが、稀に「ズバ抜けてウマイもの」に出会うことがある。もしあなたがホルモン好きなのであれば、気仙沼ホルモンは「ズバ抜けてウマイもの」になり得るだろう。 ・極めてトロントロンの滑らかな生ホルモン […]
大ボリュームで美味しいのに格安でお弁当を買うことができる、人気店「キッチンDIVE」(東京都江東区亀戸6-58-15)の公式Twitterが盛り上がっている。なんと、入手困難な次世代ゲーム機プレイステーション5がもらえる […]
集英社の人気漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」には数々の伝説的な漫画が掲載され続けてきましたが、特に人気だった漫画「ろくでなしブルース」をご存じでしょうか。その作者である森田まさのり先生(54歳)が、編集者から1枚8万円のステ […]
ラーメン二郎は「人を魅了してやまない店」として絶大な支持を得ているラーメン屋だが、数あるラーメン二郎の店舗のなかでも特に人気がある「ラーメン二郎 仙台店」(宮城県仙台市青葉区立町2-8)。わざわざ遠方から訪れる人がいるほ […]
カレーショップC&Cは安定した美味しさに定評があるカレーレストランですが、なんと、カツカレー専門のカレーショップC&Cが誕生しました。JR新宿駅から徒歩3分ほどの場所にある「カツカレー専門店 新宿カレー カレーショップC […]
感染拡大を防ぐため、飲食店は20時に閉店することを強いられている。20時閉店は強制ではないため本当の意味で「強いられている」わけではないが、20時に閉店しない店は協力金1日6万円が支払われず、泣く泣く飲食店が20時に閉め […]
後継者がいない老舗店「園食堂」(秋田県にかほ市象潟町家の後165)の餃子が美味しいと評判なのですが、その店の冷凍餃子「幻の肉ぎょうざ」が人気を博しています。リアル店舗では、東京都品川区にある秋田県のアンテナショップ「あき […]
美味しくて激安なイタリアンが食べられるファミリーレストラン「サイゼリヤ」。この店で新たなパスタが誕生したのですが、そのパスタはイタリアのローマでは郷土料理と言っても過言ではない、地元民に愛されるパスタ料理でした。 ・調理 […]
良質な肉質でありながら、たったの1000円で食べられるトンカツがあります。JR五反田駅や不動前駅から徒歩圏内にある「とん金」(東京都品川区西五反田7-5-4)です。この店のランチタイムに食べることができるヒレカツ定食は至 […]
人気の焼肉屋「和田」(東京都品川区小山3-9-3)は、厳しいルールを守れる者だけが食べることを許される、まさに焼肉界の聖域。しっかりとルールさえ守れば、魅惑的な極上焼肉を堪能することができる。店内撮影は絶対に許されず、内 […]
ロースかつ、ヒレカツ、マグロ、しらす、ブリ、肉刺し、その他多くの絶品料理を熱々のメシてガツガツ食べたい。許されるならば麦酒もゴキュゴキュ飲み干したい。そんな欲望をすべて叶えてくれる素晴らしい居酒屋「壱豚」(神奈川県横浜市 […]
カッテージチーズ等をチョコレートでコーティングしたロシアのお菓子「シローク」が美味しい! と評判だったので購入してみたのですが、これがもう絶品。日本ではなかなか味わえないテイストの濃厚マッタリなお菓子です。 ・アレクサン […]
あまりにも入口がわかりにくくて「店の存在」に気がついてもらえず、さらに雰囲気的に入りにくい入口のため、客が訪れず潰れかけた居酒屋「味ん輝」(東京都板橋区大山町40-3 アイルイン大山 2F)。一人で店に入ると、だだっ広い […]
飲み放題の生ビールといえばプレミアモルツが定番となりつつあるが、もしエビスビールの生ビールが飲み放題だったら、それはちょっと贅沢な時間になるのではないだろうか。そんなエビス生ビール飲み放題をスタートさせた居酒屋がある。 […]
餃子の雪松が大ブームになりつつあります。創業昭和15年の歴史ある餃子店が、24時間営業の冷凍餃子専門店を各地にオープン。ただ美味しいだけでなく、無人販売店という点においても大きな注目を集めているのです。餃子マニアの一人は […]
セブンイレブンで、人気のホテル「ホテルオークラ」のパンケーキが買えることをご存知でしたか? ホテルオークラのパンケーキが4枚も食べられて、たったの税別449円という低価格。普通のパンケーキでさえ、その価格で食べるのは難し […]
唐揚げは、カレー、寿司、焼肉と並んで日本人の「ご馳走」として君臨している料理です。弁当屋、コンビニ、ファミリーレストラン、そして唐揚げ専門店、あらゆるところで買えるだけでなく、自宅でも比較的作りやすい揚げ物なので、頻繁に […]
カップヌードルを知らない人はいまい。世界中で愛されているインスタントラーメンのトップに君臨する存在であり、いつ食べても飽きない、むしろ毎日食べたいという人もいるほど。レギュラーテイストのほか、期間限定で販売される新テイス […]
やっぱりステーキの吉祥寺店でステーキを食べたのですが、これがもう、低価格なステーキとは思えないほど柔らかい。安くて硬いステーキの店は星の数ほどありますが、しっかり柔らかい。「柔らかさ」「うまさ」「安さ」のコストパフォーマ […]
インドカレーにはナン! そう思っている人は多いと思いますが、もしかすると、オーニンペサラッツを食べたらナンより好きになるかもしれませんよ。事実、ナンマニアの筆者はオーニンペサラッツを食べたらナンより好きになってしまいまし […]
JR神田駅から徒歩0分の場所で不動の人気を誇る焼肉屋「六花界」(東京都千代田区鍛冶町2-13-24)。実はランチ営業をしており、焼肉定食は1000円という激安価格。しっかり肉質も良く「お値段以上の焼肉定食」と評判だ。 ・ […]
ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! カツサンドが好きすぎて世界中のカツサンドを食べまくってるのですが、やっぱりカツサンドの旨さって食パンの良さが7割なんですよね。あとの3割はトンカツとの相性。トンカツ […]
とんかつは神、いわゆるゴッド。サクサクの衣に、しっとりジューシーな豚肉、それを熱々のご飯とともにガツガツ食べる。それは言葉にできない幸せだが、リッチな高級牛肉を使用した牛かつも神、いわゆるゴッド。牛かつはサクサクで香ばし […]
フルーツジュースのなかでも特に人気がある果実がリンゴである。コンビニ、キオスク、自販機、あるゆる場所で、さまざまなリンゴジュースが販売されているが、皆さんにもお気に入りのリンゴジュースがあるのではないだろうか。 ・シャイ […]
インドやスリランカの料理をメインに楽しめる、伝説的なスパイス料理屋さんがあると知り興味津々。幸運なことにお誘いを受けて、そのお店「ヤムヤムカデー」(東京都文京区向丘1-9-18)に行く機会が得られました。ランチタイムとデ […]
石垣島に行ったら魚介類を楽しみたい。誰もが思う事ですし、誰もが魚介を楽しむと思いますが、石垣島に行ったら魚介とともに肉を堪能してほしい。そう、石垣牛の肉です。石垣牛は脂分が多すぎず、それでいて旨味(甘味)濃厚。口当たりが […]
モスバーガーが突如として販売開始した期間限定ハンバーガー「マッケンチーズ&コロッケ」がインターネット上で大絶賛されている。マッケンチーズとはチーズソースとマカロニをあえた料理で、グラタンにしたり、そのまま食べたり、他の料 […]
革命的なラーメンを発案しつつも、しっかりウマイ、まさに新次元&新時代のラーメンを生み出してきた「ソラノイロ ARTISAN NOODLES」(東京都千代田区平河町1-3-10)。今回もグルメな人にとって魅惑的なラーメンを […]
青森県産のりんごは非常に有名だ。日本だけでなく海外でも「青森のりんご」はよく知られている。青森のりんごにもさまざまな種類があるが、蜜たっぷりの「サンふじ」は特においしいリンゴといわれている。 ・サンふじのラベルコメントが […]
最近考えたのです。自分が人に推奨できるラーメン屋さんの共通点は何かと。濃くても好き、薄味でも好き、塩も醤油も馬肉ラーメンですら好き。何も共通点はないのかなと思ったのですが、ひとつありました。「丁寧」かどうかという点。 ・ […]
超絶極太麺の「うどん屋 和」(東京都品川区西五反田8-1-1)が2021年2月にオープンした。店名は「和」と書いて「かなう」と読む。いままでも太麺や極太麺のうどん屋は存在していたが、この店は超絶極太麺と言ってよいほど、う […]
東京都のJR五反田駅、もしくは不動前駅からギリギリ徒歩圏内にある食堂「とん金」(東京都品川区西五反田7-5-4)は、愛情にあふれた食堂だ。できるだけ安く、できるだけ大ボリューム、そして味は「限りなく絶品」なのである。 ・ […]
東京都のオトナの街といえば赤坂。この街に来ると「メニューがソルロンタンしかない24時間営業の韓国料理店」に行きがちだが、もう一軒、赤坂にお気に入りの店が出来てしまった。地域住民のみならず、さまざまな業界で人気を博している […]
浅草はハイカラな街。昭和時代からそんなイメージがありましたが、それは令和時代も同じ。外出している人が少なく、いつもの賑やかさは感じないかもしれませんが、洋食レストラン「ヨシカミ 浅草店」(東京都台東区浅草1-41-4)は […]
ボブ寿司を「幻の寿司屋」「伝説の寿司屋」と読んでいる人もいるが、それは間違いではないし、大げさではない。住所や電話番号はもちろんのこと、正式な店名や最寄り駅、そのすべてが非公開。予約は店内で可能だが早くて1年待ち。インタ […]
お好み焼きが食べたい。お好み焼きはお好み焼きでも広島で愛されている感じのお好み焼きが食べたい。そんなときは「カープ 東京支店」(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)に行けば間違いないのですが、カープで食べるべき料理はお好み焼 […]
お好み焼きは頭に「大阪風」「広島風」とつけると争いのもとになると言われていますが、「カープ 東京支店」(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)は広島で愛されているタイプのお好み焼き。 ・熱燗をオーダーすると鉄板で保温 カウンタ […]
カレーメシは、お湯を注ぐだけで激ウマなカレーライス的な何かが食べられるインスタント食品だが、執拗にカップヌードルに対してライバル視しているかのようなコメントがパッケージに書かれており、一部の人たちから「同じメーカーなのに […]
美味しい料理を作る職人は、どんな料理を作っても絶品に仕上げてしまうものなのでしょうか。人気のとんかつ屋として知られている「とんかつ檍 銀座店」(東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビルB1F)のエビフライが美味しいの […]
騙されたと思って長野県木曽地方の「すんき漬け」を蕎麦の具にして食べてほしい。すんき漬けはカブ等を植物性乳酸菌で乳酸発酵させた漬物で、長野県木曽地方で作られているものは土着の野菜と植物性乳酸菌によって作られている。これを蕎 […]
タカノフルーツバーのバイキングサービスが終了することが判明した。2021年3月31日(水)を最終日として閉店し、長きにわたってスイーツ好きを楽しませてきた歴史に幕を下ろす。 ・大満足な美味しい料理を堪能 新鮮で甘味たっぷ […]
日本人が「チョーご馳走だ!」と感じる料理は何でしようか。親が作ってくれた思い出の味、という人もいるかと思いますが、外食の場合は焼肉、そして寿司かなと思います。そして誰しも、大好きなお気に入りの寿司屋があるものです。 ・安 […]
おそらく日本でもっとも有名で、閉店が惜しまれた立ち食いそば屋かもしれません。JR五反田駅の高架下で営業していた「後楽そば 五反田店」(東京都品川区東五反田1-26-6)です。ここの蕎麦やうどんが美味しいのは言うまでもない […]
ラーメン二郎はそのまま食べても美味しいが、一部のお店で食べることができるトッピングを足せば、その美味しさが増幅されることがある。なかでも試してほしいのが、ラーメン二郎のラーメンに生卵をトッピングする方法だ。 ……と偉そう […]
吉野家の豚丼に牛皿の牛肉をのせ、そこに生卵を投下した、まさに牛と豚と鶏の共演ともいえる食べ方が一部の吉野家マニアの間で流行っているという。以前から話題になっている食べ方だが、その人気が再燃しつつあるようだ。 ・豚丼に牛皿 […]
マクドナルドが人気漫画「タッチ」とコラボレーションした「チキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」を食べてみました。タツタとタッチが似ているからコラボしたのでしょうか。凄く強引!? 凄くチャレンジング? そんなコラボですね。ど […]
サブウェイは野菜をたくさん摂れてヘルシーな印象があるサンドイッチの人気店。野菜が食べたくなったときサブウェイで「上限」まで野菜を詰め込んでもらい、フットロングを豪快に食べると幸せ。 ・フットロングなのに安い そんなサブウ […]
jR五反田駅や不動前駅から徒歩圏内にある「うどん」(東京都品川区西五反田2-31-5)は、類まれなる店主のセンスと経験で生まれた唯一無二のスパイスカレーが堪能できます。スパイスとスパイスを絶妙な組み合わせとバランスで紡ぎ […]
イルペンティート、ピザマニアの間で広く知れ渡っている店名だ。イタリアのどのピッツェリアよりもイルペンティートのローマピザのほうがオイシイと絶賛されている、世界的レベルでカリスマ的存在となっているピザレストランだ。 ・裏メ […]
世界一美味しいローマピザのカリスマ的存在「イルペンティート」(東京都渋谷区代々木3-1-3)。ここのピザは、まさに「飲めるピザ」。あまりにも美味しすぎる料理を「飲める〇〇」と表現することもあるが、ここのピザは美味しすぎる […]
世界中のピザを食べ歩いたが、世界一美味しいローマピザは東京にあった。世界一うまいローマピザの店だと信じて疑わない「イルペンティート」(東京都渋谷区代々木3-1-3)は、JR代々木駅から徒歩5~6分ほどの場所にある。 ・理 […]
美味しい焼肉かどうか、その判断は「その焼肉でライスが美味しく食べられるかどうか」だと思っているのだが、この焼肉店「焼肉名門」(東京都新宿区舟町11)のホルモンならば、ライスが何杯でもガッツリいける。 ・約1メートルものロ […]
日本においてトップクラスの人気度を誇るとんかつ屋「とんかつ檍 銀座店」(東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビルB1F)。本店は蒲田にあります。日本中のとんかつ屋を食べ歩いたわけではないのですが、この檍のとんかつを越 […]
牡蠣はそのまま食べても絶品だが、揚げることによって、新たな美味しさの次元が開かれる。カリッカリの衣に包まれた、旨味濃厚エキスたっぷりの牡蠣。カキフライに昇華した牡蠣だけがその美味しさを放てる。 ・本当に美味しいカキフライ […]
きょうは焼肉を食べる。そう思うだけで心が上がりますし、実際に食べれば味覚が幸せで包まれます。焼肉はライスとともに食べても絶品ですが、美味しいドリンクとともに食べれば、その美味しさと楽しさが膨らむもの。 ・飲み放題付きの焼 […]
中野はヤバイ。何がヤバイって、老舗の飲食店と新規の飲食店が共存しており、伝統の味と新たな味の双方をダブルで味わえる街だからだ。しかも店の数は多く、ハズレも多いがアタリも多い。そんな数ある飲食店のなかでも「味楽来」(東京都 […]
おもしろい焼肉屋が人気だ。飲み放題付きの焼肉80分コースが税込6600円。店員は最初の説明とストップウオッチをスタートさせるだけ。とことん人件費等をカットしつつ、美味しい焼肉とお酒が楽しめる焼肉屋「幡ヶ谷の牛男ん家」(東 […]
網走に対するイメージ、おそらく網走刑務所だと思うのですが、流氷、ラーメン、イカ、オホーツクサーモンも忘れてはなりません。でももうひとつ、網走の流氷ドラフトも忘れないでほしいです。そう、網走発祥のビールです。しかもこれ、普 […]
発想は理解できなくもないが、今の時代の流れを踏まえて考えると、二度と作れないお菓子かもしれない。純白のマシュマロ生地の中に苺クリームが入っているお菓子で、触ったときの柔らかい感触、食べたときのモチモチ食感、噛んだときの苺 […]
とりあえずビール! 最初はビール! まずはビール! という注文を居酒屋でしている人は少なくないと思いますが、どんなお酒が好きだとしても最初はビールを飲みたい。可能なら生ビールが飲みたい。それは人の本能なのでしょうか。みん […]
ラーメン好きならば「ソラノイロ」(東京都豊島区池袋2-22-5)を知らない人はいまい。斬新な食材や手法でラーメンを創り、しかも奇抜さだけでなくしっかりと食べる者を満足させるクオリティ。世界的グルメガイド「ミシュラン」にも […]
牡蠣は人を魅了する。生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、牡蠣鍋、牡蠣スープ、牡蠣グラタン、牡蠣パスタ、そして牡蠣フライ、どう調理しても絶品な料理になってしまう牡蠣。そんな牡蠣が食べ放題となる会員制居酒屋が存在する。 ・新橋の会員 […]
サイゼリヤの人気メニューは不動の「ミラノ風ドリア」(税別273円)かもしれません。安いのにしっかり本格的なウマイ洋食! ですが、ここ最近は「アロスティチーニ」(2本で税別364円)が爆発的な人気を誇っていますよね。 アロ […]
メシ屋によってメニューが違うように、メシ屋に訪れる客層も違えば、メシ屋の本棚に並ぶ本も違う顔ぶれとなる。メシ屋の本棚は、まさにその店の「色」を表す顔。たとえ読まなくとも、本棚にホッとするときもあるのだ。 ・日本料理をチー […]
ゲームの祭典といえば「E3」(Electronic Entertainment Expo)や「Gamescom」が特に有名ですが、世界最大の対戦ゲームの祭典「ドリームハック」を忘れてはいけません。厳密には世界最大LANパ […]
コロナ禍になって海外に行くことも難しくなっている昨今ですが、かつてタイのバンコクに行った際、すき家で食べたプーパッポンカレー牛丼がけっこう美味しかった思い出があります。 ・鶏卵と蟹とココナッツが美味しい プーパッポンカレ […]
台湾はグルメの宝庫、グルメの殿堂、グルメの国、グルメの聖地、とにかくグルメな体験をしたいなら、台湾に行くと間違いない「グルメ体験」ができるでしょう。老舗のレストニーランからコンビニグルメまで、あらゆるグルメが待っています […]
うどんマニアといえるほどではないのですが、うどんは大好き。国内外のうどんを食べ歩いていますが、いまのところ日本でいちばん美味しいと思ってるうどん屋は「須崎食料品店」(香川県三豊市高瀬町上麻3778)。ここを越えるうどん屋 […]
1つのペットボトルに2つのテイストを注ぎ、最大で2つの味が楽しめるドリンクに衝撃を受けたので紹介したいと思います。このドリンクはフルーツドリンクで、ペットボトルの中に仕切りがあり、2種類のドリンクを分けて入れられるように […]
皆さんはどんなパスタが好きでしょうか? ミートソース、ナポリタン、ブッカネスタ、カルボナーラ、ボロネーゼ、いろいろありますが、筆者が美味しいパスタやピザを求めてイタリアを旅したとき、もっとも美味しいパスタ料理は「カチョエ […]
かに道楽に行ってカニを食べない人はいないと思いますが、皆さんどんなカニ料理を食べていますか? カニの刺身、茹でカニ、焼きカニ、そのあたりがメインかと思いますが、かに道楽に行ったならばカニクリームコロッケを食べて欲しいです […]
独特な方法で肉に塩を振りかけることで有名な「塩振りおじさん」(Salt Bae)をご存じだろうか。塩をつまんで手を高く上げ、腕に降りかかるように塩を振り落としていく方法だ。あまりにも独特で世界的規模で人気者となった塩振り […]
すっぽんの血を飲みつつラーメンを食べる。ちょっと意味が分からないかもしれないが、確かに実在したラーメンだ。愛知県名古屋市の繁華街、大須にあったラーメン屋「すっぽん道中」が作っていたラーメンだ。 実際に出向いて食べてみたが […]
ケンタッキーフライドチキンって、どうして急に食べたくなるんでしようね。寿司とか焼肉を食べようと思っていたのに、KFCの看板が目に入るだけで脳内がケンタッキー化。カーネルサンダースが憑依したかのようにKFCに入ってしまいま […]
毎年ロサンゼルスで開催される「E3」(Electronic Entertainment Expo)は、世界最大のゲームの祭典と言われています。世界中からゲーム業界人が集まり、最新のゲーム情報を集めたり、報じたりしています […]
チャーハンやビリヤニはお好きですか? ミャンマーには無数にチャーハン、ビリヤニ、炊き込みご飯的な料理があります。食材に肉、魚介、野菜を使うのは当然として、極めて珍しい茶葉を使ったチャーハンもあります。 ・鶏脚が丸ごと入っ […]
これ、ぜひともマネして欲しい。自宅でもできるはず。ミルクやココナッツミルクに食パンを浸し、そこに氷を投入したスイーツ。お好みでゼリーや寒天、タピオカ、もち米などを入れれば完成度が高まります。 ・仕上げに氷を入れて完成 こ […]
警察の厄介になることは避けたいものですが、刑務所に入るようなことをしてしまったら、このメシを食べることになると思います。刑務所に収容されている人たちの監獄メシを食べてみました。 ・本物の監獄メシを再現したもの 北海道の網 […]
マクドナルドとバーガーキングならどっちが好きですか? 私はどっちも好きなのですが、急激に食欲を満たしたいときはバーガーキングのワイルドなテイストを求めがちです。ただでさえボリューミーなバーガーキングですが、特にデカ盛りな […]
ども! カツサンドマニアのジャーナリスト勝三太郎です! マクドナルドが大好きでたまらないので、けっこうな頻度でマクドナルドのビッグマックを食べているのですが、いままで食べてきたなかで特に感動したマクドナルドのメニューがあ […]
東京都の神保町には多数の出版社や書店があるため、本の街と呼ばれることもありますが、実はカレーの街でもあります。インドカレー屋もあれば和風カレー屋、欧風カレー屋もあります。特に有名なのが安くてウマイと評判の「まんてん」(東 […]
大学芋が大好きなのですが、大学芋が好きな人ならこれも好きなはず。嶋屋が販売している「あべのポテト」(阿倍野ポテト)。大学芋と同じグループに属するスイーツだと思うのですが、ガチ勢に怒られそうなので「あべのポテト」を大学芋と […]
中国で餃子といえば水餃子がメインといわれています。日本人が中国に行き、店で餃子を食べたいと思っても「うちには焼き餃子はないよ」なんてことがあるそうです。でもしっかり焼き餃子もあります。 ・屋台の焼き餃子もしっかり美味しい […]
親がカルピスの量を節約したために「どうしてウチのカルピスは薄いんだ!」なんて嘆いている人もいるようですが、薄くても濃くても温かくても冷たくても美味しいのがカルピス。常に冷蔵庫に常備している人もいることでしょう。カルピスの […]
人気漫画アニメ作品「ワンピース」(ONEPIECE)の主人公、モンキー・D・ルフィ。その人気声優といえば田中真弓さんだが、彼女が絶賛しているチャーハンがあるという。しかもその名称は「ルフィ炒飯」。本人も公認(黙認!?)し […]
伝説ともいえる日本一まずいラーメン屋「彦龍」。今から数十年前、お笑い芸人コンビ「ダウンタウン」のマネージャーが偶然「彦龍」に入り、あまりにも凄まじいまずさだったため、それをダウンタウンに報告。なんとテレビに出る事となり、 […]
自動販売機でハンバーガーや食パンを売っている、あまりにもハイテクノロジーすぎるハンバーガーショップがある。いや、厳密には「手動の自動販売機」というべきか。そのハンバーガーショップは「立石バーガー」(東京都葛飾区堀切3-1 […]
店主が「当店以外のとんかつ屋は傷害罪」と断言していたとんかつ屋をご存じだろうか。jR上野駅から徒歩3分ほどの場所で営業し、一部のマニアに愛されていた「平兵衛」(東京都台東区上野6-7-13)である。 ・別次元ともいえると […]
ラーメン二郎は大量の麺、アブラ、ニンニク、豚、ヤサイが盛られたデカ盛り系ラーメンだ。もちろん小盛りも可能だが、多くの来店客が「ニンニクアブラヤサイマシマシ」などとオーダーし、デカ盛りサイズを注文する。 ・リスペクトしてい […]
お好み焼きとライスと味噌汁と漬物がセットになった、お好み焼き定食。関西では定番ですが、そのほかの地域ではなかなか見かけない、まさに魅惑の炭水化物セットです。 ・ライスや味噌汁を単品してもOK お好み焼き定食は、ほとんどの […]
安くて美味しいチョコレート菓子といえばチロルチョコレート。100円とか200円しかお小遣いがもらえなかった子ども時代、それでもたくさん買えるチロルチョコを買って満足していたものです。 ・実は工場に隣接した場所に直売所 大 […]
ワカサギの天ぷらが食べたい。可能ならば新鮮なワカサギが食べたい。できれば釣ったばかりのワカサギを食べたい。絶対に食べたい! ということで、以前にワカサギ釣りをしに行ったのですが、大漁となりました。 ・ワカサギが釣れる池を […]
基本的に札幌市内のジンギスカン屋でハズレを引く人はめったにないのですが、「炭焼き成吉思汗やまか」(北海道札幌市中央区南六条西4-1)はアタリの中のアタリなので、「まだ行ったことがない」とか「老舗に行き過ぎた」という人は一 […]
吉野家の牛丼は「特盛ごはん半分ツユダク」がもっとも美味しい。という記事を掲載したところ、「牛丼ツユナシ+生卵」も美味しい! との情報をいただいたので試してみた。その結果だが、最高だった。 ・ツユナシの心配は杞憂 ツユナシ […]
吉野家のしじみ汁が凄いらしい。しじみの量が尋常ではないという。味噌汁が68円なのに対し、しじみ汁は158円だ。味噌汁より2倍以上の価格はするものの、値段以上のしじみ量に圧倒されるという。実際に食べてみた。 ・たっぷりとし […]
腹が減ると気が滅入る。気が滅入ると食欲が出ない。それが食とメンタルの法則。絶望、苦悩、苦悶、貧乏、そんなとき「牛丼太郎」の納豆丼で腹を満たし、窮地から抜け出ることができた。そんな人もいるのではないだろうか。 ・ただでさえ […]
ウマイもの食べれば仕事もはかどる! 社員食堂が充実している会社は業績が良くてストレスも低いと言ってる人もいますが、事実かどうかは別として、社員食堂の料理が安くてウマイなら嬉しいのは間違いないですよね。ということで今回の激 […]
渋谷は美味しいカレー屋さんの激戦区。そのなかでも「余裕の二強」といえば、マリーアイランガニーとムルギー。特にムルギーには根強いファンがおり、ホテル街のど真ん中という行きにくい場所(!?)にありながら、カレー好きたちが魅惑 […]
吉野家の牛丼。店で食べても美味しいが、テイクアウトも美味しい。というか、最近はテイクアウトばかりしているという人もいるのではないだろうか。そんな人に、吉野家の牛丼を究極的に美味しく食べる方法を伝授したいと思う。 ・あたま […]
屋台だからといって適当に作っているとは微塵にも思わないのですが、屋台なのに本格的な調理法で料理を作っている職人さんは尊敬します。たとえば、屋台なのに薪でしっかり焼いて作るナポリピッツァが絶品でした。 ・薪で焼いたナポリピ […]
もしあなたが、「お前は明日死ぬ」と言われたら、いったい何を食べたいと思うだろうか。家族のご飯、と答える人もいるかもしれないが、食べられる料理がラーメン屋のラーメンに限定されていたとしたら、どの店のラーメンを食べるだろうか […]
ミスタードーナツ。これほどまでに、急に食べたくなるドーナツがあるだろうか。答えは否。今夜はカレーが食べたい、焼肉が食べたい、お寿司が食べたい、そう思っていたとしても、突如として脳内に浮かぶ「ミスドが食べたい」に打ち消され […]
新幹線が山口県を疾走する。徳山駅付近を走行中の車窓は工場地帯。ここだけスチームパンクの世界が広がっている。しかし徳山駅にも山口県にも特に用がなく、いつも通過してしまうことが多い。……そんな人は多いのではないだろうか。 ・ […]
この店に行ったのであれば、名物の「鶏油碗豆」をオーダーするのは当然として、ぜひとも食べてもらいたいのが「過橋麺」。熱々のスープに生肉をくぐらせてしゃぶしゃぶのように仕上げ、そこに具を投入して食べる鶏ダシの麺料理なのですが […]
牧場に行くにはどうしたらいい? 東京都に住んでいるならば、特に有名な牧場は那須高原でしょうか。世界レベルで有名なのは北海道の牧場でしょう。あまり知られていませんが、東京都にも牧場があるのです。しかも東京23区にあるのです […]
ラーメン二郎はいいよね。たった数百円払うだけで欲望を満たしてくれる。ニンニクアブラカラメヤサイマシマシでもウマイし、小腹が空いたレベルのときは麺半分でもイイ。とにかくあのスープ、あのアブラ、あの麺を摂取する行為が幸福感を […]
インドカレーはどこで食べてもウマイ。石垣島で食べてもウマイ。もちろん石垣島の刺身や麺や牛肉もウマイが、インドカレーがウマイことも間違いのない事実。石垣島で地域住民に愛されていたインドカレー屋「カマル」(沖縄県石垣市浜崎町 […]
東京都北区といえば赤羽がカオスすぎて有名ですが、北区には王子という「ちょっとシャレた街」があります。JRの駅もありますが、東京さくらトラム(都電荒川線)も走っていて移動が便利です。そんな王子に、実は名物があるのです。 ・ […]